Researcher Information
Researcher Basic Information
Researcher Information
Academic Background
Career
Current Work Situation
Work Situation After Establishment of College
Academic Society and Social Activity
Teacher Examination Outcome
Researcher Activity Information
Field of Research
Research Keyword
Research Theme
Committee Career
Reward
Teaching Experiences
Academic Thesis
MISC
Bibliography
Conference
Works
Social Contribution
Media Coverage
Academic contribution
Competitive research funds
Patents
Other
Basic information
Name
IBE Kyoko
Belonging department
Occupation name
researchmap researcher code
1000327310
researchmap agency
Bukkyo University
Researcher Basic Information
Researcher Information
IBE/Kyoko/イベ/キョウコ
Academic Background
1989/04/1991/03/Meiji Gakuin University/Faculty of Sociology
1991/04/1994/03/Toyo University/Graduate School, Division of Sociology
1996/04/2004/03/Toyo University/Graduate School, Division of Sociology
Career
1991/04 1992/03 東京都特別区公務員 中野区堀江老人福祉センター 福祉指導職
Current Work Situation
 
Work Situation After Establishment of College
 
Academic Society and Social Activity
日本地域福祉学会
日本子ども家庭福祉学会
日本子ども虐待防止学会
日本学童保育学会
日本社会福祉学会
Teacher Examination Outcome
 
Researcher Activity Information
Field of Research
Humanities & Social Sciences/Social welfare/Child Welfare
Social Work
Research Keyword
ソーシャルワーク
生活支援
社会的養護
Research Theme
***
***
***
Committee Career
2022/04 2024/03 京都市 京都市はぐくみ推進審議会 委員
2021/04 厚生労働省子ども家庭局家庭福祉課 社会的養護経験者ネットワーク形成事業 評価検討委員会委員
2020/04 2021/03 令和2年度子ども・子育て支援推進調査研究事業「児童養護施設等への入所措置や里親委託等が解除された者の 実態把握に関する全国調査 」 検討委員会委員
2019/04 2020/03 令和元年度子ども・子育て支援推進調査研究事業「児童養護施設等への入所措置や里親委託等が解除された者の実態把握の在り方及び実態把握にあたり必要な体制等に関する調査研究」検討委員会委員
2018/04 日本子ども家庭福祉学会 日本子ども家庭福祉学会学会誌 査読委員
Show All(13 Line)
2018/04 2020/03 一般社団法人日本社会福祉学会関西地域ブロック 地域委員(大会担当)
2017/04 社会福祉法人大津せんだん会 評議員
2016/04 社会福祉法人 京都社会事業財団 児童養護施設 つばさ園・児童心理治療施設 ももの木学園 つばさ園・ももの木学園 苦情解決第三者委員
2015/04 一般社団法人日本社会福祉学会 日本社会福祉学会 機関紙『社会福祉学』等査読委員
2011/12 2013/12 「京都子どもファンド」助成選考委員会 「京都子どもファンド」助成選考委員会 委員
2005/11 2006/03 向日市教育委員会 向日市教育委員会 委員
2003/08 2004/03 京都府社会福祉協議会 京都府社会福祉協議会 委員
2002/09 2003/03 京都府社会福祉協議会 「ふれあい・子育てサロン」の支援に関する研究
Collapse The View
Reward
 
Teaching Experiences
 
Academic Thesis
Evaluation of Support for Children and Youth with Social Care Experience: A Qualitaive Analysis of Open-Ended Questions in the Questionnaire/IBE Kyoko/Sole Author/JOURNAL OF THE FACULTY OF SOCIAL WELFARE
Support for Children and Youth with Social Care Experience: A Qualitaive Analysis of Open-Ended Questions in the Questionnaire/IBE Kyoko/Sole Author/JOURNAL OF THE FACULTY OF SOCIAL WELFARE
社会的養護経験者が語る「支えられた経験」とその意味―15人への生活史聴き取りを通して 伊部 恭子 単著 福祉教育開発センター紀要 2018/03
学童保育における「子育て・家族支援」の積極的意義と課題―施策の動向と「実践報告」からみえてきたこと― 単著 日本学童保育学会 2016/05
社会的養護における支援課題としての権利擁護と社会関係の形成―社会的養護経験者の生活史聞き取りから 単著 福祉教育開発センター紀要 2015/03
Show All(29 Line)
児童養護施設における子ども支援活動-Action!子ども支援!児童養護施設の子どもの学習ボランティア(2012年~2013年) 西垣美穂子 共著 佛教大学福祉教育開発センター紀要 2014/03
施設退所後に家庭復帰をした当事者の生活と支援-社会的養護を受けた人々への生活史聞き取りを通して- 単著 佛教大学社会福祉学部論集 2013/03
子どもが育ち、子どもを育てる地域の力を考える 単著 補導だより(公益社団法人 京都府少年補導協会) 2012/07
児童福祉施設とソーシャルワーク 空閑浩人、芹澤出、牧野哲治 共同 社会福祉実習教育研究(京都児童福祉施設実習教育連絡協議会 発行) 2011/11
The Life Story of the Ex-Residents of a Self Support Home for Children :Focusing on their Life and Social Relationship
“Tsunagari”/Sole Author
A Study of Care for Children and Family:The System of After-School Care for School-Aged Children/Sole Author
学童保育の子育て・家族支援-「子育て・家族支援研究会」の歩みを通して- 単著 学童保育研究 2010/03
児童養護施設退所者の生活支援に関する一考察―18歳以上の者への支援の可能性と課題の検討― 単著 佛教大学社会福祉学部論集 2008/03
要保護児童の「自立支援」に関する一考察―子どもとの共同作業と支援の連続性― 単著 佛教大学社会福祉学部論集 2007/03
子どもが語る『自分史』 単著 全国児童養護施設協議会 2006/03
大学におけるソーシャルワーク教育に関する一考察―青年期にある学生の社会福祉実習体験に焦点をあてて― 単著 佛教大学福祉教育開発センター紀要 2005/03
「子育てサロン」活動における社会福祉協議会の支援課題―京都府内「ふれあい・子育てサロン」調査研究をふまえて― 単著 佛教大学社会学部論集 2004/09
主任児童委員における子育て支援活動の先駆的役割について(平成15年度児童環境づくり等総合調査研究事業報告書) 共著 財団法人 子ども未来財団 2004/02
地域でいきいき子育ち・親育ち~「ふれあい・子育てサロン」活動の開発のための調査研究事業報告書~ 単著 京都府社会福祉協議会 2004/02
京都府下『ふれあい・子育てサロン』調査研究における一考察―社会福祉協議会による支援活動を例として― 共著 佛教大学社会学部論集 2003/09
地域ではぐくむ育ち合い―子育て井戸端会議のすすめ 単著 京都府社会福祉協議会 2003/03
大学における社会福祉援助技術現場実習指導に関する一考察~郵送アンケート調査を踏まえて~ 単著 東洋大学大学院紀要 2003/02
児童環境づくり等総合調査研究事業報告書~児童委員活動の業務の計量に関する調査研究~ 共著 財団法人 子ども未来財団 2002/03
ファミリー・ソーシャルワークの展望 単著 資生堂社会福祉事業財団『世界の児童と母性』 2001/10
大学における『社会福祉援助技術現場実習』指導を支える要件―実習指導方針との関わりにおいて― 単著 東洋大学大学院紀要 2001/02
大学における社会福祉実習の展開 ―国家資格制度との関連において― 単著 東洋大学大学院紀要 2000/02
大学における社会福祉援助技術現場実習教育に関する研究―配属実習前に学生の抱きやすい不安について― 単著 東洋大学大学院紀要 1999/02
イギリスにおける養護児童ケア研究―ウオリクシャのNational Children's Bureau調査研究からの一考察― 単著 東洋大学大学院紀要 1997/02
養護施設における『進路指導』の史的展開―高校進学を中心に― 単著 東洋大学大学院紀要 1995/02
Collapse The View
MISC
書評:増山均編著『鈴木道太研究―教育・福祉・文化を架橋した先駆者』 伊部恭子 単著 学童保育 2022/06
論壇 「ケアリーバー全国調査」に携わって 伊部恭子 単著 季刊『児童養護』 2021/10
養護施設実習におけるスーパービジョンの展開―実習生とスーパーバイザーの記録から〈2〉 共同 1994/11/25
養護施設実習におけるスーパービジョンの展開―実習生とスーパーバイザーの記録から〈1〉 共同 1994/07/30
Bibliography
子ども白書 日本子どもを守る会 編 分担執筆 かもがわ出版 2022/07
「そだちあい」のための社会的養護 遠藤由美編 分担執筆 ミネルヴァ書房 2022/03 9784623092963
シリーズ みんなで育てる家庭養護③『アセスメントと養育・家庭復帰プランニング』 相澤仁ほか 分担執筆 明石書店 2021/07
2018年度全国自立援助ホーム退居者の生活状況に関する調査報告書 全国自立援助ホーム協議会 2020/12
学童保育研究20 代田盛一郎、柏女霊峰、二宮衆一ほか 共著 かもがわ出版 2019/11 978-4-7803-1054-2
Show All(28 Line)
子どもと共に歩む豊かな進路支援をめざして~「児童養護施設入所児童等の進路支援に関する調査」の自由記述を基に~ 全国児童養護施設協議会調査研究部 分担執筆 2019/03
社会的養護Ⅱ 公益財団法人児童育成協会監修 相澤仁・村井美紀・大竹智編集 分担執筆 中央法規 2019/02 978-4-8058-5798-4
いっしょに育てたらええねん―学童保育における子育て・家族支援― 植田章、伊藤真美子、村上晶代、森岡恵治、福武利、清都ひさ子、田中敬子、舘優子 共著 日本機関紙出版センター 2016/10
社会的養護内容 相澤仁・村井美樹編集、大竹智、小木曽宏、大原天青、潮谷恵美、坪内千明、徳永祥子、平岡篤武、山田勝美、渡邊守 共著 中央法規 2015/09
社会福祉実践における主体性を尊重した対等な関わりは可能か―利用者-援助者関係を考える- 児島亜紀子編著、平塚謙一、桑島薫、門美由紀、山中京子、松田博幸、岩本華子、本多勇、相馬大祐 共著 ミネルヴァ書房 2015/04
ソーシャルワーク 空閑浩人編著、市瀬晶子、樽井康彦、野村裕美、岡本晴美、長岩嘉文 共著 ミネルヴァ書房 2015/02
学童保育研究15 二宮衆一
田丸敏高
川地亜弥子ほか 共著 かもがわ出版 2014/10 978-4-7803-0736-8
再構 児童福祉-子どもたち自身のために- 古川孝順監修、伊部恭子ほか執筆者15名 共著 筒井書房 2014/02 978-4-86479-041-3
子どものニーズをみつめる児童養護施設のあゆみ-つばさ園のジェネラリスト・ソーシャルワークに基づく支援- 大江ひろみ・山辺朗子・石塚かおる編著、伊部恭子ほか執筆者19名 共著 ミネルヴァ書房 2013/12 978-4-623-06728-2
児童相談所・関係機関や地域との連携・協働 相澤仁編集代表、川﨑ニ三彦編集、伊部恭子ほか執筆者29名 共著 明石書店 2013/11 978-4-7503-3904-7
社会福祉の理論と運営~社会福祉とはなにか~ 古川孝順監修、社会福祉理論研究会編 伊部恭子ほか20名執筆 共著 筒井書房 2012/03 978-4-86479-005-5
社会福祉実習―現場とともに歩む社会福祉士をめざして― 佛教大学社会福祉実習研究会編 共著 高菅出版 2011/05 978-4-901793-51-3
社会福祉実習―社会福祉現場と共に歩む社会福祉士を目指して― 2011/03
養護原理〔第二版〕 松原康雄:編者、山田勝美、所貞之、渡辺利子、友川礼、村田典子、鈴木力 共著 同文書院 2010/04 978-4-8103-1384-0
保育者のための社会福祉概論/Multiple author/樹村房
児童福祉論―実習中心の授業展開― 共著 相川書房 2006/03
養護原理 共著 同文書院 2005/04
子どもを健やかに養育するために―里親として子どもと生活をするあなたへ― 共著 財団法人 日本児童福祉協会 2003/06
社会福祉実習 藤松素子編、執筆者他8名 共著 高菅出版 2003/05
子どもの権利を擁護するために 単著 財団法人 日本児童福祉協会 2002/05
社会福祉の国際比較―研究の視点・方法と検証 阿部志郎、井岡勉編 共著 有斐閣 2000/03
『社会福祉士・介護福祉士のための用語集』(古川孝順、定藤丈弘、川村佐和子編)分担執筆 共著 誠信書房(第2刷) 1998/09
養護施設児童の進路と指導 古川孝順(研究代表)、庄司洋子、大嶋恭二、三木松政之、下夷美幸、滝口桂子、長谷川重夫、林裕康、平戸ルリ子、広岡知彦、福島一雄、松本伊知朗、松原康雄、村井美紀、山懸文冶、湯澤直美、伊部恭子、小松理佐子、潮谷恵美、原史子、山田勝美、和田上貴昭、尾里育士、伊丹桂 共著 養護施設児童進路問題研究会編集(東京都社会福祉協議会・児童部会発行) 1996/11
Collapse The View
Conference
アセスメントに関すること 伊部恭子 京都市児童福祉施設基幹的職員研修会 2022/02/24 京都市子ども若者はぐくみ局
社会的養護退所者の現況と課題 伊部恭子 児童養護施設指導者研修 2021/09/09 子どもの虹情報研修センター
社会的養護を考える-「ケアリーバー全国調査」を受けて IFCA
髙橋亜美
伊部恭子 子どもの貧困対策情報交換会 2021/07/10 なくそう子どもの貧困全国ネットワーク
社会的養護の支援者とケアリーバー全国調査の結果を語る会(第1回オンラインセミナー) 大橋和弘・川尻恵・長瀬正子・畑山麗衣・伊部恭子 2021/07/04 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
子どものニーズを受けとめるということ―社会的養護を経験した人々の語りから― 伊部 恭子 佛教大学社会福祉士の会 2019/07/21
Show All(18 Line)
「パーマネンシーを基底し、アフターケアを考える」 (シンポジウム) 中谷陽輔
奥井滋郎
伊部恭子 第50回近畿児童養護施設研究協議会 2018/06/05 近畿児童養護施設協議会
児童養護施設等退所者支援事業 退所後支援研修 長瀬正子
伊部恭子 2017/09/25 京都市ユースサービス協会
社会的養護における子どものニーズの充足とアセスメント 伊部 恭子 京都市基幹的職員研修 2016/11/28
子どもと職員(支援者)の権利をともに護る~「家庭的養護推進計画」の流れのなかで 全国児童養護問題研究会第44階全国大会 2015/06/27 全国児童養護問題研究会
課題研究1「家族の孤立を乗り越える―家族支援における学童保育の意義と課題」 杉山春、高野和美 日本学童保育学会 第6回研究大会 2015/06/14
「声なき声に耳を傾ける―子どもの虐待事例からみえる家族、地域社会、そして私たち」 2014/11/01
施設退所後に家庭引き取りとなった子どもの生活と支援課題-社会的養護を受けた人々への生活史聞き取りを通して- 伊部恭子 日本社会福祉学会第60回大会秋季大会 2012/10/20
被措置児童等(児童養護施設等)のケアと家族の関係からの発題 伊部恭子 第7回日本社会福祉学会フォーラム「社会的ケアについて考える――その1」「子どもの育ちにおける社会的ケアと家族の役割」 2011/09/11 日本社会福祉学会
京都府下「ふれあい子育てサロン」調査研究における一考察(その3) 第6回日本子ども家庭福祉学会 2005/06/05
京都府下「ふれあい・子育てサロン」調査研究における一考察(その1)(その2) 第5回日本子ども家庭福祉学会(明治学院大学) 2004/06/05
大学教育における社会福祉援助技術現場実習の課題~実習指導に関する調査結果からの一考察~ 日本社会福祉学会第50回記念全国大会 2002/10/26
大学における社会福祉援助技術現場実習教育に関する研究―配属実習前に学生の抱きやすい不安について― 窪田暁子、吉川かおり 日本社会福祉学会第46回全国大会 1998/10/18
長野市のホームヘルプサービス 日本社会福祉学会第40回全国大会 1992/10/17
Collapse The View
Works
 
Social Contribution
2019/12/14 2019/12/14 (財)大阪保育運動センター 保育士等キャリアアップ研修
2019/03/08 2019/03/08 公益財団法人 京都市ユースサービス協会 社会的養護自立支援事業に関する報告・交流会
2015/02 湖南市の学童保育指導員 湖南市学童保育所指導員スキルアップ研修
2014/03 2014/03 湖南市の学童保育指導員 湖南市学童保育所指導員スキルアップ研修
2014/02 2014/02 京都YMCA 自立援助ホーム立ち上げ準備研修会
Show All(14 Line)
2014/02 2014/02 吹田市留守家庭児童育成室指導員研修会
2011/11 公益財団法人 京都地域創造基金 京都地域創造基金 2011年度京都こどもファンド
2011/11 2011/12 社会福祉法人 読売光と愛の事業団 社会福祉法人 読売光と愛の事業団「自立援助ホーム創作コンクール Dream賞」
2008/02 2008/02 京都市児童館学童連盟 京都市児童館・学童保育所職員研修会
2006 一般社団法人日本学童保育士協会 学童保育指導員専門性研究会「子育て・家族支援研究会」
2004/11 一般社団法人 日本学童保育士協会 学童保育指導員専門性研究会「子育て・家族支援研究会」
2004/11 2016/03 学童保育指導員専門性研究会 学童保育における子育て・家族支援研究会
2004/10 2004/10 久御山町社会福祉協議会 子育て支援ボランティア養成講座(子育て支援の必要性とボランティアが果たす役割)
2003/09 2003/10 京都市児童館学童連盟 京都市児童館・学童保育所職員研修会
Collapse The View
Media Coverage
 
Academic contribution
 
Competitive research funds
社会的養護を18歳未満で措置解除された若者の重なり合う困難と家族形成に関する研究 文部科学省 科学研究費助成事業 2022/04 2027/03
児童養護施設等で育った若者の健康リスクおよび家族形成に関する研究 2018/04 2022/03
子どもの貧困に関する総合的研究:貧困の世代的再生産の過程・構造の分析を通して 2016/04 2021/03
社会的養護における成人期移行に関する生活・自立支援―施設経験者の生活史から- 科学研究費 2014 2019
社会的養護における支援課題としての社会関係形成-児童養護施設経験者の生活史から- 科学研究費 2010 2013
Patents
 
Other