Researcher Information
Researcher Basic Information
Researcher Information
Academic Background
Career
Current Work Situation
Work Situation After Establishment of College
Academic Society and Social Activity
Teacher Examination Outcome
Researcher Activity Information
Field of Research
Research Keyword
Research Theme
Committee Career
Reward
Teaching Experiences
Academic Thesis
MISC
Bibliography
Conference
Works
Social Contribution
Media Coverage
Academic contribution
Competitive research funds
Patents
Other
Basic information
Name
HORIE Noriko
Belonging department
Occupation name
researchmap researcher code
5000099979
researchmap agency
Bukkyo University
Researcher Basic Information
Researcher Information
HORIE/Noriko/ホリエ/ノリコ
Academic Background
Chiba University/Faculty of Horticulture
Tokyo Metropolitan University
Tokyo Metropolitan University
Career
 
Current Work Situation
 
Work Situation After Establishment of College
 
Academic Society and Social Activity
全日本博物館学会
日本地域学会
日本造園学会
Regional Science Association International
2023/06 2025/05 全国女性造園技術者の会
Show All(6 Line)
2014/06 公園管理運営士会関西支部
Collapse The View
Teacher Examination Outcome
 
Researcher Activity Information
Field of Research
Environmental Science/Agriculture Science/Horticultural science/Gardening/Garden Landscaping
Environmental Science/Agriculture Science/Environmental agriculture
Environmental Science/Agriculture Science/Environmental impact assessment
Environmental Science/Agriculture Science/Environmental policy and social systems/Environmental Influence Valuation/Environment Policy
Social Infrastructure (Civil Engineering, Architecture, Disaster Prevention)/Architectural planning and city planning/City Planning/Architectural Planning
Show All(6 Line)
Humanities & Social Sciences/Museology/Cultural Asset Science
Collapse The View
Research Keyword
urban environment
urban planning
landscape architecture
museology
tourism
Research Theme
***
Committee Career
滋賀県都市計画審議会委員
2023/10 2024/03 東京都 多摩ニュータウンの新たな再生方針検討委員会委員
2021/10 2023/10 京都府指定管理者等選定審査会委員
2017/02 2019/02 鴨川公園葵地区整備計画に係る意見聴取会議 鴨川公園葵地区整備計画に係る意見聴取会議 委員
2017/01 2022/03 公益財団法人兵庫県園芸・公園協会 (公財)兵庫県園芸・公園協会 花と緑のまちづくりセンター企画運営懇話会委員
Show All(36 Line)
2016/10 2019/03 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立民族博物館 共同研究員
2016/10 2018/10 京都府指定管理者等選定審査会建設交通部会 京都府指定管理者等選定審査会建設交通部会 委員
2016/01 2017/12 科学研究費委員会 科学研究費委員会 委員
2015/04 2017/03 横浜市海づり施設等指定管理者選定評価委員会 横浜市海づり施設等指定管理者選定評価委員会 委員
2015 2016 横浜市海づり施設等指定管理者選定評価委員会 横浜市海づり施設等指定管理者選定評価委員会 委員
2014/11 2022/03 (一財)公園財団 (一財)公園財団 研究顧問
2014/10 2015/03 史跡朱雀大路跡等の整備に関する有識者懇談会 史跡朱雀大路跡等の整備に関する有識者懇談会 委員
2014/08 2022/07 名古屋市環境審議会 名古屋市環境審議会 委員
2014 2016 練馬区緑化委員会 練馬区緑化委員会 会長
2014 2015 史跡朱雀大路跡の整備に関する有識者懇談会 史跡朱雀大路跡の整備に関する有識者懇談会 委員
2012/05 2014/03 千代田区外部評価委員会 千代田区外部評価委員会 委員
2012/04 2022/03 名古屋市緑の審議会 名古屋市緑の審議会 委員
2012/04 2015/03 さいたま市土地利用審査会 さいたま市土地利用審査会 委員
2012 2016 国立民族学博物館 国立民族学博物館 共同研究員
2012 2014 さいたま市土地利用審査会 さいたま市土地利用審査会 委員
2012 2014 千代田区外部評価委員会 千代田区外部評価委員会 委員
2011/12 2016/03 練馬区緑化委員会 練馬区緑化委員会 会長
2011/12 2013 科学研究費委員会 科学研究費委員会 専門委員
2011/11 2015/10 さいたま市花とみどりのまちづくり審議会 さいたま市花とみどりのまちづくり審議会 委員
2011 2015 さいたま市花とみどりのまちづくり審議会 さいたま市花とみどりのまちづくり審議会 委員
2011 2014 練馬区緑化委員会 練馬区緑化委員会 副会長
2011 2013 科学研究費委員会 科学研究費委員会 専門委員
2010/11 2018/10 東京都都市計画審議会
2010/04 2012/03 さいたま市見沼基本計画策定協議会 さいたま市見沼基本計画策定協議会 委員
2010 2012 さいたま市見沼基本計画策定協議会 さいたま市見沼基本計画策定協議会 委員
2007/08 2009/03 茅ヶ崎里山公園専門家会議 茅ヶ崎里山公園専門家会議 委員
2007/07 2010/03 相模原市水とみどりの基本計画策定委員会 相模原市水とみどりの基本計画策定委員会 委員
2007 2010 相模原市水とみどりの基本計画策定委員会 相模原市水とみどりの基本計画策定委員会 委員
2007 2009 茅ヶ崎里山公園専門家会議 茅ヶ崎里山公園専門家会議 委員
2004/08 2006/03 鎌倉市行革市民会議委員 鎌倉市行革市民会議委員
2004 2006 鎌倉市行革市民会議 鎌倉市行革市民会議 委員
Collapse The View
Reward
2014/10 日本地域学会 著作賞 『環境の意思決定支援の基礎理論』
Teaching Experiences
 
Academic Thesis
消防施設における博物館的機能の現状 堀江典子 単著 博物館学雑誌 2024/12
消防施設における博物館的機能の現状と課題に関する一考察 堀江典子 単著 日本地域学会 第60回(2023年)年次大会 学術発表論文集 2023/10
Development of Museum-like Functions Based on the Multifunctionality of Urban Facilities : Focusing on Opportunities for Restructuring and Renewal/HORIE Noriko/Sole Author/JOURNAL OF THE FACULTY OF SOCIOLOGY
都市施設の博物館的機能の意義と課題-地域の持続可能性向上の観点から- 堀江典子 佛教大学社会学部論集 2021/09
An Examination of the Evaluation on the Educational Roles of Urban Facilities for Reginal Sustainability/Noriko Horie
Kiyoko Hagihara
Fumiko Kimura
Chisato Asahi/Joint Author/Studies in Regional Science
Show All(63 Line)
ごみ処理施設における博物館的機能の現状 単著 博物館学雑誌 2019/11
地域の持続可能性のための都市施設の評価に関する一考察-博物館的機能の可能性を中心に- 共著 日本地域学会第56回年次大会学術発表論文集 2019/09
ごみ処理施設における博物館的機能の現状と地域の持続可能性 単著 全日本博物館学会第45回研究大会発表要旨集 2019/06
浄水場における博物館的機能の現状 堀江典子 単著 博物館学雑誌 2018/10
社会的企業の支援に関する考察-事業型NPOを支援する組織を中心として 共著 地域学研究 2018/08
”フィールドミュージアム”の諸相と期待されている機能 堀江典子 地域学研究 2018/02
浄水場における博物館的機能に関する一考察 堀江典子 単著 日本地域学会第54回(2017年度)年次大会学術発表論文集 2017/10
市井の一人物をテーマとした企画展示による地域の記憶の継承 堀江典子 単著 全日本博物館学会第43回研究大会発表要旨集 2017/07
都心部における環境文化資源を活かした地域活性化の取り組み 堀江典子 単著 公園管理研究 2017/03
Existence Effect and Supply of Private Greenery : From Descriptions in Public Documernts of Private Greenery in Saitama City/Joint Author/Studies in Regional Science
地域マネジメントにおけるフィールドミュージアムの現状と課題 単著 日本地域学会第53回(2016年)年次大会学術発表論文集 2016/10
民有緑地への助成と規制に関する一考察-防災の観点から- 共著 日本地域学会第53回(2016年)年次大会学術発表論文集 2016/10
展示施設を有する都市施設等の現状と地域性 単著 全日本博物館学会第42回研究大会発表要旨集 2016/06
さいたま市における緑地の利用と供給に関する一考察-緑地の公共財的性格の観点から- 共著 地域学研究 2015/12
The Possibilities and Problems for Museum-like Functions of Urban Facilities/Sole Author/The Journal of The Museological Society of Japan
都市施設の博物館的機能における地域特性に関する一考察-展示施設を有する都市施設等の現状- 単著 日本地域学会第52回年次大会学術発表論文集 2015/10
都市施設における博物館的機能の現状 単著 全日本博物館学会第41回研究大会発表要旨集 2015/06
公共財としての緑地の性質と供給の現状に関する考察 共著 日本地域学会第51回年次大会学術発表論文集 2014/10
都市施設における博物館的機能に関する一考察 単著 日本地域学会第51回年次大会学術発表論文集 2014/10
歴史公園における観光客数の傾向及び季節性と諸問題 単著 地域学研究 2014/03
公園の拠点的機能に関する一考察-国営公園の管理運営方針にみる地域との関係- 単著 公園管理研究 2013/12
石舞台古墳入場者数調査から示唆される利用最適化の方向性 共著 公園管理研究 2013/12
公園を拠点とした地域マネジメントに関する一考察 -管理運営方針にみる地域との関係 単著 日本地域学会第50回年次大会学術発表論文集 2013/10
都市の緑における公共の財・サービスの供給に関する一考察 共著 日本地域学会第50回年次大会学術発表論文集 2013/10
「フィールドミュージアム」とは何か-地域マネジメントにおける可能性と課題 単著 全日本博物館学会第39回研究大会発表要旨集 2013/06
見沼田圃の計画策定過程における参加形態 共著 造園技術報告集2013,ランドスケープ研究第76巻増刊 2013/02
歴史公園における運営サービスと利用者数に関する現状と課題 共著 公園管理研究 2012/12
歴史公園における歴史文化的資源利活用の現状と課題 単著 平成24年度日本造園学会関東支部大会事例・研究報告集 2012/11
歴史公園における観光客数の季節的偏りがもたらす問題 単著 日本地域学会第49回年次大会学術発表論文集 2012/10
緑の管理分野における多基準分析の適用に関する考察 共著 日本地域学会第49回年次大会学術発表論文集 2012/10
緑の計画策定過程における参加型による多様性の構造に関する考察-「相模原市水とみどりの基本計画」と「さいたま市見沼田圃基本計画」を事例として- 単著 地域学研究 2012/10
歴史文化的資源の利活用の現状と課題-歴史公園における管理運営実態調査の結果から- 単著 全日本博物館学会第38回研究大会発表要旨集 2012/06
地域の記憶の継承における都市公園の役割-防災の観点から- 単著 公園管理研究 2011/12
都市公園における博物館的機能展開の考え方 共著 公園管理研究 2011/12
多基準分析における「想定」のあり方に関する一考察 共著 日本地域学会第48回年次大会学術論文集 2011/10
公園の博物館化に関する一考察 共著 博物館学雑誌 2010/12
国営公園における博物館的機能展開の可能性と課題-野外博物館事例調査を踏まえて- 共著 公園管理研究 2010/12
Merits of Basin-based Master Plan and Remaining Issues/Joint Author/Journal of Landscape Architecture in Asia
博物館と公園における機能評価に関する一考察 単著 地域学研究 2010/03
多基準分析における基準選択に関する考察 共著 地域学研究 2010/03
博物館領域と公園領域の重複の背景と課題 単著 公園管理研究 2009/12
満足度要因把握のための公園データの整理 共著 公園管理研究 2009/12
評価と意思決定支援のための可視化をめぐる諸問題-「可視化」の構造と課題 共著 地域学研究 2009/10
Mitigation of Urban Weather Change through the Rebirth of Greenery Urban Landscape/Joint Author/IFLA
APR in INCHON(The International Federation of Landscape Architects)
フィールドミュージアムの概念と国営公園における展開方向 単著 公園管理研究 2008/12
環境の評価と意思決定支援のための多基準分析の活用に関する一考察 共著 地域学研究 2008/03
国営公園における無料公園(エリア)の利用者推計に関する一考察 単著 公園管理研究 2007/12
The Idea and the role of Field-museum in Japan/Joint Author/Journal of Landscape Architecture in Asia
家庭生ゴミ処理方法についての試行実験を踏まえた評価の枠組みに関する考察-多視点・多基準・多主体を考慮した環境の評価と意思決定支援に向けての試み 共著 地域学研究 2007/03
環境の評価と意思決定支援における多様な基準の考慮に関する一考察 共著 都市科学研究 2007/03
A Study on Ecotourism Considered from Viewpoint of Landscape/Joint Author/Journal of Landscape Architecture in Asia
R緑地への土壌還元を前提とした家庭生ごみ堆肥化システムのあり方に関する考察 共著 環境システム研究論文集 2005/11
循環型社会形成のための取り組み事例における多視点・多基準・多主体の扱いに関する考察-東京都特別区の行政評価を事例として- 共著 地域学研究 2005/08
都市内緑地における有機性廃棄物の還元可能性に関する考察 共著 ランドスケープ研究 研究発表論文集 2005/03
政策立案支援のための多基準分析による評価手法に関する考察-家庭からの剪定枝葉等回収システムを事例として- 共著 地域学研究 2004/12
有機性廃棄物の循環からみた都市内緑地のあり方に関する考察 共著 環境システム研究論文集 2004/10
多基準分析の今日的意義と課題 共著 総合都市研究 2003/12
緑地を活用した循環型システムの評価と意思決定の支援に関する考察-剪定枝葉等発生材のリサイクルを事例として 共著 環境システム研究論文集 2003/10
Collapse The View
MISC
安心安全に関する情報誌の作成事業 単著 佛教大学社会連携センター年報 2017/06
Bibliography
Toward Sustainable Regions -Essays in Honor of Kiyoko Hagihara/Chisato Asahi and Noriko Horie Editors/Coeditor/Springer
ユニバーサル・ミュージアム さわる!”触”の大博覧会 広瀬浩二郎編 分担執筆 小さ子社 2021/09
Building Resilient Regions/Springer
生活者のための地域マネジメント入門 共編者( 共編著者) 昭和堂 2018/10 978-4-8122-1730-0
ひとが優しい博物館 共著 青弓社 2016/08
Show All(17 Line)
環境の意思決定支援の基礎理論 共著 勁草書房 2013/06
緑と地域計画Ⅲ 都市周辺部の緑被地の保全 共著 古今書院 2013/01
地域科学50年の歩みと展望 共著 日本地域学会 2012/09
緑と地域計画Ⅱ 緑被地と空間機能 共著 古今書院 2011/07
水と緑の計画学 新しい都市・地域の姿を求めて 共著 京都大学出版会 2010/10
生活者が学ぶ経済と社会 共著 昭和堂 2009/03
費用・便益分析 理論と応用 共訳 勁草書房 2007/03
市民ランドスケープの展開 共著 環境コミュニケーションズ 2006/05
緑地を活用した循環型社会の形成に関する研究 単著 2006/03
感じて調べて考える学習ガイド!「公園へ行こう!」育てようグリーンハート引き出そう子どもの力 全国女性造園技術者の会グリーンハートプロジェクトチーム 共著 2004/03
環境の評価と意思決定 共著 東京都立大学出版会 2004/03
市民ランドスケープの創造 共著 公害対策技術同友会 1996/10
Collapse The View
Conference
 
Works
 
Social Contribution
2015/03 川なか遊び場「高瀬川ききみずガーデン」と「下木屋町聴き見る会」
2015/03 高瀬川ききみる会として高瀬川ききみる新聞の発行・イベント実施
2014/06 公園管理運営士会関西支部幹事
Media Coverage
 
Academic contribution
 
Competitive research funds
地域の持続可能性のための都市施設の博物館的機能のあり方に関する研究 独立行政法人 日本学術振興会 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)(基盤研究(C)) 2020/04 2025/03
都市施設等の博物館的機能展開による地域課題への対応と博物館学の拡張に関する研究 科学研究費 2016 2018
地域指向型の公園管理に関する研究 科学研究費 2014 2016
都市施設における博物館的機能の展開による博物館学の拡張に関する研究 科学研究費 2014 2015
歴史公園における観光資源の保全と利用のための最適化モデルの開発に関する研究 科学研究費 2011 2013
Show All(7 Line)
「博物館学」の知の導入と連携による公園の博物館的機能展開手法の開発に関する研究 科学研究費 2008 2010
社会の多様性を前提とした循環型社会形成のためのシステム選択支援に関する研究 科学研究費 2005 2007
Collapse The View
Patents
 
Other