Researcher Information
Researcher Basic Information
Researcher Information
Academic Background
Career
Current Work Situation
Work Situation After Establishment of College
Academic Society and Social Activity
Teacher Examination Outcome
Researcher Activity Information
Field of Research
Research Keyword
Research Theme
Committee Career
Reward
Teaching Experiences
Academic Thesis
MISC
Bibliography
Conference
Works
Social Contribution
Media Coverage
Academic contribution
Competitive research funds
Patents
Other
Basic information
Name
Eiichi Nakahishi
Belonging department
Occupation name
researchmap researcher code
B000368315
researchmap agency
Bukkyo University
Researcher Basic Information
Researcher Information
Eiichi/Nakahishi/ナカニシ/エイイチ
Academic Background
1988/04 1991/03 神戸大学 医療技術短期学部 作業療法学科
2001/04 2003/03 神戸大学 医学系研究科修士課程 保健学専攻
2022/04 2023/09 神戸大学 保健学研究科博士課程後期課程研究生
Career
2020/04 佛教大学 保健医療技術学部作業療法学科 准教授
2004/04 2020/03 藍野大学 医療保健学部作業療法学科 准教授
1992/04 2004/03 医療法人 内海慈仁会 姫路北病院 リハビリテーション部作業療法室
Current Work Situation
 
Work Situation After Establishment of College
 
Academic Society and Social Activity
京都府作業療法士会
日本作業療法士協会
日本保健医療行動科学会
日本社会精神医学会
Teacher Examination Outcome
 
Researcher Activity Information
Field of Research
Life Science/Rehabilitation science/Occupational Therapy for mental health
Research Keyword
Psychiatric Occupational Therapy Stigma Psychiatric rehabiritation
Research Theme
Reduce stigma for mental illness
Committee Career
2016/04 社会福祉法人 ぽぽんがぽん 評議委員
2024/08 2027/07 茨木市 茨木市総合保健福祉審議会委員委員長
2023/08 日本作業療法士協会 日本作業療法士協会倫理委員会委員 周知啓発係
2023/08 日本保健医療行動科学会 日本保健医療行動科学会査読委員
2022/06 京都府作業療法士会 京都府作業療法士会 学術部部員・養成部部員
Show All(12 Line)
2022/04 茨木市障害者施策推進分科会会長
2021/08 茨木市 茨木市総合保健福祉審議会委員
2021/04 京都府作業療法士会 京都府作業療法士会学術部委員
2018/04 2020/03 茨木市 障害支援区分審査委員
2017/04 2021/03 大阪府茨木市 茨木市障害者施策推進分科会委員
2015/06 2020/06 大阪府作業療法士会 理事
2015/04 2020/03 大阪市障害支援区分審査委員
Collapse The View
Reward
 
Teaching Experiences
Occupational Therapy and Ethics/Aino University
作業療法総論 藍野大学
地域作業療法学 藍野大学
Academic Thesis
Effectiveness of a Co-Production with Dialogue Program for Reducing Stigma against Mental Illness: A Quasi-Experimental Study with a Pre- and Post-Test Design/Eiichi Nakanishi
Masahiro Tamachi
Takeshi Hashimoto/Joint Author/International Journal of Environmental Research and Public Health
【臨床実習】体験から臨床実習を考える 中西 英一
紀 皓大
九鬼 英雄
寺田 萌
桃川 里菜
市成 翠
垣中 葉月
藤村 浩太郎 共著 大阪作業療法ジャーナル 2016/07
【臨床実習】作業療法教育における臨床実習教育のあり方 中西 英一
大西 満 共著 大阪作業療法ジャーナル 2016/07
【多職種共同による精神科チーム医療の進め方】精神科医療における作業療法士の役割と課題 中西 英一
長辻 永喜 共著 臨床精神医学 2016/06
当事者参加型授業が当事者に及ぼす影響とその有効性 中西 英一
白井 雅子
橋本 弘子
塩崎 慎也
岩田 明子 共著 日本作業療法学会抄録集 2014/06
Show All(14 Line)
【アンチスティグマ活動の新しい転機(I)】わが国におけるアンチスティグマ活動を中心に 中西 英一 単著 精神医学 2013/10
【メンタルヘルスの今日的課題】メンタルヘルスリテラシーとアンチスティグマ活動 中西 英一 単著 精神科 2013/01
精神障碍者に関するイメージの変化 27年の変化について 中西 英一
足利 学
白井 雅子
橋本 弘子
奥野 修一
高橋 清久 共著 精神医学 2012/08
臨床評価実習の取り組み 中西 英一
七里 展子 共著 日本作業療法学会抄録集 2012/06
医療・福祉現場でのカンファレンスと哲学的対話の接続可能性 理学療法士・作業療法士の観点から 中西 英一
玉地 雅浩
吉田 文
須川 重光 共著 医療・生命と倫理・社会 2008/03
作業役割の再獲得に向けて 作業行動が習慣化に向かった一例 中西 英一
須川 重光 共著 作業療法 2004/05
作業療法介入プロセスモデル(OTIPM)を用いた統合失調症の対象者に対する作業療法介入 中西 英一
中村 泰久 共著 作業療法 2004/05
重度な半側無視を呈する2症例に対する多重感覚刺激を用いた能動的対象操作訓練の有用性 中西 英一
酒井 浩
大山 隆
宮口 英樹
大西 満 共著 認知運動療法研究 2003/09
他職種の作業療法の理解 作業療法の開設準備を通して 中西 英一 単著 作業療法 1993/05
Collapse The View
MISC
「迷い」と「迷う」 中西英一 単著 京都府作業療法士会学術誌 2023/03
【知ってますか、できてますか?-自立支援!】自立について 中西 英一 単著 臨床作業療法 2019/08
釈徹宗氏
中西英一氏と語る 生きる意味をどう捉えるか(後編) 中西 英一
釈 徹宗
中村 春基 共著 作業療法ジャーナル 2019/04
釈徹宗氏
中西英一氏と語る 生きる意味をどう捉えるか(前編) 鼎談 中西 英一
中村 春基
釈 徹宗 共著 作業療法ジャーナル 2019/03
【臨床実習】体験から臨床実習を考える 紀 皓大
九鬼 英雄
寺田 萌
桃川 里菜
市成 翠
垣中 葉月
藤村 浩太郎
中西 英一 共著 大阪作業療法ジャーナル 2016/07
Show All(11 Line)
【臨床実習】作業療法教育における臨床実習教育のあり方 大西 満
中西 英一 大阪作業療法ジャーナル 2016/07
【多職種共同による精神科チーム医療の進め方】精神科医療における作業療法士の役割と課題 中西 英一
長辻 永喜 共著 臨床精神医学 2016/06
当事者参加型授業が当事者に及ぼす影響とその有効性 白井 雅子
橋本 弘子
中西 英一
塩崎 慎也
岩田 明子 共著 日本作業療法学会抄録集 2014/06
書評 自明性を突き抜けろ![ニトロちゃん : みんなと違う、発達障害の私 沖田×華
支援から共生への道 : 発達障害の臨床から日常の連携へ 田中康雄
セラピスト : Silence in Psychotherapy 最相葉月] 中西英一 単著 大阪作業療法ジャーナル 2014/06
書評 可能性を考える[おばあちゃんが、ぼけた。 村瀬孝生(著)
驚きの介護民俗学 六車由実
皺 パコ・ロカ著] 中西英一 単著 大阪作業療法ジャーナル 2014/01
【アンチスティグマ活動の新しい転機(I)】わが国におけるアンチスティグマ活動を中心に 高橋 清久
中西 英一 共著 精神医学 2013/10
Collapse The View
Bibliography
「作業療法士の教育に関する倫理とハラスメント」 日本作業療法士会 倫理委員会 周知啓発係 分担執筆 日本作業療法士協会 2025/01
作業療法に役立つ臨床推論 監修 三村將 編集 酒井浩 宮口英樹 横井賀津志 分担執筆 三輪書店 2022/09 978-4-89590-757-6
地べたから考える精神科作業療法 中西英一 CBR 2021/08 978-4-908083-69-3
知覚に根ざしたリハビリテーション[実践と理論] 樋口貴広
和泉 謙二
真下 英明
種村 留美監修・編集 CBR 2017/05
障害受容からの自由 : あなたのあるがままに 中西 英一
田島 明子 シービーアール 2015/10
Show All(8 Line)
リハビリテーションのための人間発達学 中西 英一
大城 昌平 メディカルプレス 2014/08
リハビリテーションのための人間発達学 中西 英一
大城 昌平 メディカルプレス 2010/04
「暮らし」とつきあう生活支援 : 保健・福祉・介護から生活リハビリまで 中西 英一
辻 道夫
大島 行博 金芳堂 2002/10
Collapse The View
Conference
精神療法・関わりについて 中西英一 2024/11/26 茨木市民児協 高齢者・障害者部会
臨床実習指導者講習会 2024 中西英一 2024/10/26 京都府作業療法士会
認知症について 中西英一 2024/07/24 茨木市民児協 高齢者・障害者部会
障害者の差別と偏見について 中西英一 2024/05/27 茨木市民児協 高齢者・障害者部会
スティグマ研究について 中西英一 茨木市民生委員 2024/02/04
Show All(15 Line)
対話-共同創造プログラムの作業療法学科学生と精神障害者に対するスティグマ低減効果 中西英一 第57回日本作業療法学会 2023/11/09 日本作業療法学会
EFFECTIVENESS OF STIGMA REDUCTION PROGRAM THROUGH CO-PRODUCTION WITH DIALOGUE IN HEALTH SCIENCE STUDENTS AND PERSONS WITH MENTAL ILLNESS/EIICHI NAKANISHI
MASAHIRO TAMACHI
TAKESHI HASIMOTO/23rd WPA World Congress of Psychiatry/World Psychiatric Association
対話ー協同創造プログラムによる学生・精神障害当事者のスティグマ低減の効果 中西英一 第41回日本社会精神医学会 2023/03/16 日本社会精神医学会
学び合う事例検討 中西英一 京都精神科分野勉強会 2022/12/23 オンライン
認知機能低下予防について 中西英一 茨木健康寿命をのばす会~ハッピーパートナー~ 2022/02/17 茨木健康寿命をのばす会~ハッピーパートナー
対話と共創で偏見のない社会を~精神障害を持つ人との交流の実例から~ 中西英一 新時代の日本を考える兵庫フォーラム 2021/07/26 新時代の日本を考える兵庫フォーラム
臨床実習指導者講習会2月開催 中西英一 臨床実習指導者講習会 2021/02/14 京都府作業療法士会
カレッジサミット 中西英一 京都カープカレッジサミット 2020/11/14 京都カープ
臨床実習指導者講習会講義(生活行為向上マネジメントについて) 中西英一 臨床実習指導者講習会 2020/10/17 京都府作業療法士会
GAFについて 中西英一 和歌山訪問看護協会 2020/08/29 和歌山訪問看護協会
Collapse The View
Works
 
Social Contribution
 
Media Coverage
 
Academic contribution
 
Competitive research funds
精神障害者に対する虐待防止と偏見・スティグマ消失プログラムの開発と臨床展開 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2022/07 2024/03
Patents
 
Other