講演・口頭発表等

基本情報

氏名 大西 磨希子
氏名(カナ) オオニシ マキコ
氏名(英語) ONISHI Makiko
所属 【教員用】 通学課程 仏教学部 仏教学科
職名 教授
researchmap研究者コード 5000092698
researchmap機関 佛教大学

タイトル

唐代の西方浄土変 ―『観無量寿経』および道綽との関係―

講演者

 

会議名

浄土宗教学院(西部)研究会

発表年月日

2011/07/26

開催年月日(From)

 

開催年月日(To)

 

招待の有無

 

記述言語

日本語

国・地域

 

会議区分

国内会議

国際共著

 

会議種別

口頭発表(一般)

主催者

浄土宗教学院(西部)

開催地

佛教大学

URL

形式

 

無償ダウンロード

 

概要

本発表は、唐代の西方浄土変を対象に、これまで看過されてきた二つの視点――『観無量寿経』(以下『観経』)と道綽――に着目し、阿弥陀浄土の造形化がいかなる思想的背景のもとに生み出され、またいかなる意味を付与されて発展・流布していったのかについて考察したものである。  西方浄土の場景を可視化するにあたって最重要テキストとして用いられたのは『観経』であったと考えられ、外縁が付加される以前から、唐代西方浄土変は『観経』との密接な関係のもとに成立したものと思われる。  唐代西方浄土変は、道綽浄土教の宗教的要請にこたえ

主要業績フラグ