論文

基本情報

氏名 楊 韜
氏名(カナ) ヨウ トウ
氏名(英語) YANG Tao
所属 【教員用】 通学課程 文学部 中国学科
職名 教授
researchmap研究者コード 6000030085
researchmap機関 佛教大学

題名

近代上海における日本語メディアの一考察:雑誌『上海』を中心に

単著・共著の別

単著

著者

楊韜

担当区分

 

概要

戦前アジアの国々では、日本人による数多くの新聞や雑誌が発行された。近代上海は、有数の国際都市であり、様々な言語の活字メディアが数多く存在した。本稿は、現地日本語メディア『上海』を具体的に考察したものである。まず、雑誌『上海』の創刊経緯について、その発行動機と總合雑誌としての編集方針から考察する。次に、『上海』の定価の変遷と掲載する広告という二つの側面からその経営状況を分析する。さらに、表紙に関する考察を通して、総合雑誌として生活についてもう一度確認する。最後に、誌上から当時上海(とりわけ租界)の情勢に関する考察を加える。

発表雑誌等の名称

国際問題研究所紀要

出版者

愛知大学国際問題研究所

 

146

開始ページ

233

終了ページ

247

発行又は発表の年月

2015/11

査読の有無

 

招待の有無

 

記述言語

 

掲載種別

 

国際・国内誌

 

国際共著

 

ISSN

 

eISSN

 

ISBN

 

DOI

 

Cinii Articles ID

 

Cinii Books ID

 

Pubmed ID

 

PubMed Central 記事ID

 

URL

形式

 

無償ダウンロード

 

JGlobalID

 

arXiv ID

 

ORCIDのPut Code

 

DBLP ID

 

論文の学内分類

主要業績フラグ