著書

基本情報

氏名 鵜飼 光昌
氏名(カナ) ウカイ ミツアキ
氏名(英語) UKAI Mitsuaki
所属 【教員用】 通学課程 文学部 中国学科
職名 教授
researchmap研究者コード 6000026757
researchmap機関 佛教大学

書名

(共著)『清凉寺(古寺巡礼 京都 39)』

著書担当区分

共著

著者(翻訳者)

鵜飼光昌、瀬戸内寂聴、村井康彦、高野澄、石川登志雄、井上一稔、片山由美子、蔵田敏明、中田昭

原著者

 

概要

平安時代の僧 奝然(938-1016)は、永観元年(983)、入宋し、当時都汴京の宮中滋福殿に安置されていた優塡王思慕像として名高い釈迦如来像を拝した。そののち奝然はその像を模刻して日本に持ち帰り、京都嵯峨の源融の別荘棲霞観の釈迦堂に安置した。これが清凉寺の始まりである。  この清凉寺を、その歴史、美術・文化財、文学、伝承芸能等のさまざまな方面から専門家が分担論述してできたものが本書である。新版古寺巡礼シリーズ全40巻の39巻目。監修は梅原 猛。編集委員は村井 康彦、辻 惟雄、道浦 母都子、白幡 洋三郎

国際共著

 

査読の有無

 

著書種別

 

担当範囲

 

担当ページ

81-91

発行所

淡交社

発行年月

2009/11

ページ数

 

記述言語

日本語

DOI

 

ISBN

978-4-473-03509-7

ASINコード

 

形式

 

無償ダウンロード

 

主要業績フラグ