Researcher Information
Researcher Basic Information
Researcher Information
Academic Background
Career
Current Work Situation
Work Situation After Establishment of College
Academic Society and Social Activity
Teacher Examination Outcome
Researcher Activity Information
Field of Research
Research Keyword
Research Theme
Committee Career
Reward
Teaching Experiences
Academic Thesis
MISC
Bibliography
Conference
Works
Social Contribution
Media Coverage
Academic contribution
Competitive research funds
Patents
Other
Basic information
Name
SHIRAI Haruna
Belonging department
Occupation name
researchmap researcher code
5000020918
researchmap agency
Bukkyo University
Researcher Basic Information
Researcher Information
SHIRAI/Haruna/シライ/ハルナ
Academic Background
College of Medical Technology
Kyoto University
Hiroshima University/Faculty of Medicine
Hiroshima University/Graduate School
Division of Health Care
Hiroshima University/Graduate School
Division of Health Care
Career
2013/04 佛教大学 保健医療技術学部 准教授
2010/04 2013/03 佛教大学 保健医療技術学部 講師
2007/04 2010/03 京都大学 大学院医学研究科 助教
2006/04 2007/03 京都大学 医学部附属病院デイ・ケア診療部
2002/04 2006/03 広島大学 大学院保健学研究科 助手
Show All(6 Line)
1997/04 1999/12 大阪府済生会中津病院 リハビリテーション技術科
Collapse The View
Current Work Situation
 
Work Situation After Establishment of College
 
Academic Society and Social Activity
人間・植物関係学会
日本児童青年精神医学会
日本精神障害者リハビリテーション学会
2010/04 日本ヘルスコミュニケーション研究会
2008/04 日本認知症ケア学会
Show All(6 Line)
2006/04 日本作業療法士協会
Collapse The View
Teacher Examination Outcome
 
Researcher Activity Information
Field of Research
ライフサイエンス リハビリテーション科学 作業療法学
Research Keyword
不登校
作業療法・ウェルビーイング・健康・コミュニケーション
作業療法・認知症
Research Theme
***
***
Committee Career
2011/04 京都市障害程度区分判定等審査会委員 京都市障害程度区分判定等審査会委員
2011/04 2013/03 公益社団法人 認知症の人と家族の会 調査研究専門委員会 公益社団法人 認知症の人と家族の会 調査研究専門委員会 委員
Reward
2023/06 一般社団法人日本認知症ケア学会 一般社団法人日本認知症ケア学会 2023年度石﨑賞
Teaching Experiences
 
Academic Thesis
認知症のある人の生活とウェルビーイング 白井はる奈 単著 Platinum TEXT Library 臨床作業療法NOVA 2023年春号 (認知症の人の生活と作業療法) 2023/03
認知症のある人のウェルビーイングを高める実践 白井はる奈 MEDICAL REHABILITATION 2022/04
認知症の人のウェルビーイングを高めるために必要な観察力 白井はる奈 臨床作業療法NOVA 2021/12
介入者が認知症高齢者に笑顔で関わることの効果 -笑顔度・笑顔表出時間・ウェルビーイング度を指標とした分析- 白井はる奈
白井壯一
松林潤
宮口英樹 作業療法ジャーナル 2021/04
Factors that Improve the Quality of Activities for People with Dementia/SHIRAI Haruna
OGAWA Masahiro
NISHIDA Seiji/Joint Author/JOURNAL OF THE FACULTY OF HEALTH SCIENCE
Show All(20 Line)
小学生児童に対する花育活動の効果 ―自尊感情に着目して― 白井はる奈
梶原香里 共著 保健医療技術学部論集 2019/03
A Qualitative Study to Explore Ways to Observe Results of Engaging Activities in Clients with Dementia/Masahiro Ogawa
Seiji Nishida
and Haruna Shirai/Occupational Therapy International
対人援助者に求められる援助観 ―乳児保育における熟練保育士の語りの分析を通して― 林悠子 共著 佛教大学社会福祉学部論集 2015/03
認知症者に対する福祉用具の基本的な用い方 谷川良博,白井はる奈 共著 作業療法ジャーナル 2012/06
地域在住の中高年成人に対するフラワーアレンジメントの介入効果-心理面の変化と唾液中コルチゾール値に着目して- 白井はる奈,白井壯一,広崎真弓,大平哲也,望月聡,武山直義,松林潤,山根寛 共著 佛教大学保健医療技術学部論集 2012/03
就労移行支援事業所にて就労を目指す一事例-自己表現が苦手な精神障害者の就労支援における交換ノートを通した関わり- 永田ゑみ子,若狭和樹,太田智之,白井はる奈 共著 佛教大学保健医療技術学部論集 2012/03
援助者とクライエントの笑顔の循環―認知症の人に焦点をあてて― 単著 作業療法ジャーナル 2011/06
認知的低下のある高齢者の日常生活を支援する誘導システムの研究―デモンストレーション・ビデオ使用による課題遂行状況― 前原果奈、二木淑子、白井はる奈 共著 作業療法 2011/04
介入者の表情が認知症高齢者の表情に与える影響―スマイルスキャンを用いた分析― 白井壯一 共著 佛教大学保健医療技術学部論集 2011/03
就労支援における作業療法士のかかわり 永田ゑみ子 共著 佛教大学保健医療技術学部論集 2011/03
重度認知症高齢者に対する熟練作業療法士の介入ストラテジーに関する探索的研究 白井はる奈、白井壯一、宮口英樹 共著 作業療法 2011/02
認知症の人のウェルビーイングを高める援助とは 白井はる奈、白井壯一 共著 作業療法ジャーナル 2010/05
暗黙知をことばにする参加型研修会の試み―援助者が共に育つために― 白井はる奈、谷川良博 共著 認知症ケア事例ジャーナル 2008/12
認知症者の握力における3タイプの測定方法および嚥下障害の関連性の検討 石田さおり、二木淑子、白井はる奈、高原世津子、能登谷晶子 共著 健康科学: 京都大学医学部保健学科紀要 2008/03
重度認知症高齢者の笑い・笑顔表出に関する探索的研究 白井はる奈、藤原瑞穂、宮口英樹、宮前珠子 共著 作業療法 2005/06
Collapse The View
MISC
OTジャーナルの仕事論 専門領域が決められない―教えて先輩 白井はる奈 作業療法ジャーナル 2021/10
あなたにとって作業療法とは何ですか? 白井はる奈 作業療法ジャーナル 2021/05
提言「今,ここ」を大切にする 白井はる奈 単著 作業療法ジャーナル 2014/09
Bibliography
日常生活活動(ADL)= Activities of Daily Living 小川真寛, 白井はる奈 共編者( 共編著者) 医歯薬出版 2025/02 9784263267226
人間発達学 第3版 分担執筆 医学書院 2025/01 9784260057035
イラストと動画で学ぼう!人間発達学 : 発達段階×領域別で理解度Up! 分担執筆 診断と治療社 2023/10 9784787826237
A-QOA(活動の質評価法)ビギナーズガイド 認知症のある人の生活を豊かにする21の観察視点と20の支援ポイント 小川真寛
白井はる奈
坂本千晶
西田征治 共著 クリエイツかもがわ 2022/06 978-4-86342-332-9
作業療法士がすすめる認知症ケアガイド 行動心理症状の理解と対応&活動の用い方 西田征治
小川真寛
白井はる奈
内山由美子 共訳 クリエイツかもがわ 2020/08 978-4-86342-294-0
Show All(13 Line)
改訂第2版 認知症をもつ人への作業療法アプローチ -視点・プロセス・理論- 共著 2019/08
認知症の作業療法 第2版 ソーシャルインクルージョンをめざして 白井はる奈
小川敬之
竹田徳則 共著 医歯薬出版株式会社 2016/11 ISBN978-4-263-21949-2
認知症の予防と進行を抑えるためのアクティビティ・ケア 編著者:渡辺 光子 共著 株式会社エスシーアイ 2014/09 4908017018
認知症をもつ人への作業療法アプローチ 共著 メジカルビュー社 2014/02
認知症ライフパートナー検定試験 応用検定公式テキスト 第2版 日本認知症コミュニケーション協議会 共著 中央法規出版 2013/03 978-4805837948
認知症ライフパートナー検定試験 応用検定公式テキスト 日本認知症コミュニケーション協議会 共著 中央法規出版 2010/06 978-4805833315
認知症の作業療法 エビデンスとナラティブの接点に向けて 小川敬之、竹田徳則 共著 医歯薬出版 2009/06
Wellbeing in Dementia/Multiple translation
Collapse The View
Conference
認知症のある人の「活動の質」と観察者が感じる「本人にとっての意義」との相関 ―A-QOA(活動の質評価法)を用いた比較から― 白井はる奈
小川真寛 西田征治
坂本千晶 第24回日本認知症ケア学会大会 2023/06/03 日本認知症ケア学会
認知症のある人の活動の質(Quality of Activities: QOA)を高めるプラクティスガイドの開発 白井はる奈
小川真寛
西田征治
坂本千晶 第56回日本作業療法学会 2022/09 日本作業療法士協会
Exploring the practice guidelines that promote quality of activities in persons with dementia: A qualitative study/Haruna Shirai
Masahiro Ogawa
Seiji Nishida
Chiaki Sakamoto
Tomohiko Yoneyama/WFOT International Congress 2022/World Federation of Occupational Therapists
活動の質評価法(A-QOA)の開発とその研修会の有用性の検討 小川真寛,白井はる奈,西田征治 第53回日本作業療法学会 2019/09/08
事例を通した活動の質評価法(A-QOA)の検討 白井はる奈
小川真寛
西田征治 第20回日本認知症ケア学会大会 2019/05/26
Show All(51 Line)
認知症をもつ方の活動の質を評価するツールの開発―活動の質評価法(A-QOA)の紹介― 小川真寛,白井はる奈,西田征治 第20回日本認知症ケア学会大会 2019/05/26
花育活動が小学生の自尊感情に与える効果 白井はる奈、梶原香里 人間・植物関係学会2018年大会 2018/06/09 人間・植物関係学会
企業が精神障害者の雇用・実習を受け入れる理由―企業へのアンケートから― 永田ゑみ子、白井はる奈 日本精神障害者リハビリテーション学会第24回長野大会 2016/12/01 日本精神障害者リハビリテーション学会
認知症をもつ人に対する作業による効果を判断する観察視点―郵送調査による内容妥当性の検討― 小川真寛、西田征治、白井はる奈 第3回日本臨床作業療法学会 2016/03/01
What experienced occupational therapists observe when evaluating effects of activities in people with dementia./Masahiro Ogawa
Seiji Nishida
Haruna Shirai
Okahashi Sayaka
Toshiko Futaki/6th Asia Pacific Occupational Therapy Congress
対人援助者に求められる援助観 ―職種や領域を超えて共通する援助観の本質を考える― 白井はる奈,林悠子 第49回日本作業療法学会 2015/06/20 日本作業療法士協会
認知症高齢者のための活動の質評価法の開発に向けての予備的研究 ―熟練作業療法士は活動の効果を判断するため何を観察しているか?― 小川真寛
西田征治
白井はる奈
岡橋さやか
二木淑子 第49回日本作業療法学会 2015/06/01 日本作業療法士協会
Developing observational assessment of occupational engagement-Analysis of interview of experienced OTs for people with dementia-./Masahiro Ogawa
Seiji Nishida
Haruna Shirai/3rd Occupational Therapy Intervention Process Model Symposium
When do family caregivers who care people with dementia are relaxed? From the questioner survey
認知症の家族介護者が感じる“家族の会”の意義 -公益社団法人認知症の人と家族の会によるアンケート調査- 白井はる奈,高見国生,水流凉子,鈴木和代,吉野立,苅山和生 第13回日本認知症ケア学会 2012/05/20 日本認知症ケア学会
認知症ケアにおいて介護者が笑顔で関わることは有効か?―笑顔表出時間に着目して― 白井はる奈、白井壯一、松林潤、清水一 第11回癒しの環境研究会全国大会 2011/12/03 癒しの環境研究会
介入者の表情が認知症高齢者の表情に与える影響―笑顔は笑顔を引き出すのか― 白井はる奈、白井壯一、岸田光彦、金行尉人 第45回日本作業療法学会 2011/06/01 日本作業療法士協会
認知症患者とスタッフとの関わりの分析 檜皮明奈、白井壯一、廣戸良美、白井はる奈 第45回日本作業療法学会 2011/06/01 日本作業療法士協会
認知症者とのコミュニケーション―作業療法場面におけるOTRとOTSの比較から― 加藤里美、白井はる奈 第45回日本作業療法学会 2011/06/01 日本作業療法士協会
高齢者の生活に潤いを与えた花―活動と講師のもたらす効果の検討― 白井はる奈、石田晶子、山根寛、武山直義、望月聡 第44回日本作業療法学会 2010/06/12 日本作業療法士協会
高齢者の転倒予防に関する生活活動ニーズの分析 二木淑子、白井はる奈、坂本可南子、宮本宏志、澤田希詩子 第44回日本作業療法学会 2010/06/12 日本作業療法士協会
認知症の人のウェルビーイングを高めるケアを理解するための試み 白井はる奈、白井壯一、二木淑子 第44回日本作業療法学会 2010/06/11 日本作業療法士協会
認知症の人の歯磨き活動の分析 白井壯一、檜皮明奈、白井はる奈、守口恭子 第44回日本作業療法学会 2010/06/11 日本作業療法士協会
遂行機能課題実施時の背外側前頭前野における酸素化ヘモグロビン濃度変化について―中高年健常群での比較検討― 大崎聡美、酒井浩、白井はる奈、高原世津子、杉浦あゆみ、二木淑子 第16回日本医用近赤外線分光法研究会 2009/10/31 日本医用近赤外線分光法研究会
老いの生活の中に潤いを求めて―生花を用いた関わりの試み― 坂井晶子、白井はる奈、山根寛、武山直義、望月聡 第43回日本作業療法学会 2009/06/19 日本作業療法士協会
花と出会った高齢者たち―フラワーアレンジメントプログラムによる関わりの試み― 武山直義、望月聡、白井はる奈、山根寛、相沢美恵子 第43回日本作業療法学会 2009/06/19 日本作業療法士協会
認知症患者が職員に自ら声をかけて表出した言葉の分析―認知症病棟における「ちょっと!ちょっと!」のちょっと先― 白井壯、白井はる奈 第43回日本作業療法学会 2009/06/19 日本作業療法士協会
認知症高齢者における視聴覚的支援機器用ビデオ使用による課題の遂行について 前原果奈、二木淑子、白井はる奈 第43回日本作業療法学会 2009/06/19 作業療法士協会
認知症高齢者を対象とした課題の遂行を促す方法の探索―視聴覚的支援機器用ビデオの作成と4症例での試用について― 前原果奈、高原世津子、白井はる奈、二木淑子 第9回日本認知症ケア学会 2008/09/26 日本認知症ケア学会
フラワーアレンジメントの効用と作業プログラムへの活用について 武山直義、白井はる奈、腰原菊恵、山根寛、早川宏子 第42回日本作業療法学会 2008/06/20 日本作業療法士協会
重度認知症高齢者に対する作業療法介入ストラテジーの探索―熟練者へのインタビューを通して― 白井はる奈、白井壯一、宮口英樹 第42回日本作業療法学会 2008/06/20 日本作業療法士協会
ひきこもりの青年に対するデイケアでの支援―アルバイト就労に至った一例を通して― 白井はる奈、岡田俊 第48回日本児童青年精神医学会 2007/10/30 日本児童青年精神医学会
How does the people with severe dementia engage objects in daily life? ―Pilot study―/Haruna Shirai
Soichi Shirai
Toshiko Futaki/International Psychogeriatrics
高機能広汎性発達障害に対する精神科デイケアプログラム作成に向けての予備的検討:通所者に対する聞き取り面接を通じて 白井はる奈、岡田俊 第47回日本児童青年精神医学会 2006/10/18 日本児童青年精神医学会
ある重度認知症高齢者の笑い・笑顔表出に関する縦断的研究 白井はる奈、白井壯一、宮口英樹、藤原瑞穂 第40回日本作業療法学会 2006/06/30 日本作業療法士協会
モヤモヤ病幼児に集中力改善をもたらした要因に関する一考察 白井佐知子、白井はる奈 第40回日本作業療法学会 2006/06/30 日本作業療法士協会
重度認知症高齢者に与える介入者の非言語的サインの影響 白井壯一、白井はる奈 第40回日本作業療法学会 2006/06/30 日本作業療法士協会
「身体障害作業療法学」領域でのOSCEの試行―3年次評価実習前の教育評価の課題 藤原瑞穂、山﨑郁雄、村田潤、住谷由美、白井はる奈、金子史子、車谷洋、太田篤志 第10回日本作業療法教育学術集会 2005/10/09
介護老人保健施設における園芸活動のクライエントの認識 内山はる奈、白井壯一、宮口英樹、藤原瑞穂 第39回日本作業療法学会 2005/06/24 日本作業療法士協会
介護老人保健施設における園芸活動の効果―介護スタッフの認識を中心として― 白井壯一、内山はる奈 第39回日本作業療法学会 2005/06/24 日本作業療法士協会
異なる文化的背景における人々が興味を持つ活動 日本と中国の比較 梁楠、宮前珠子、内山はる奈、馮暁成、村上恒二 第38回日本作業療法学会 2004/06/25 日本作業療法士協会
重度痴呆高齢者の笑い・笑顔表出に関する一考察 内山はる奈、宮前珠子、藤原瑞穂 第38回日本作業療法学会 2004/06/25 日本作業療法士協会
高齢障害者と老人大学受講者の学習ニーズの比較 藤原瑞穂、堀薫夫、内山はる奈、宮前珠子 第38回日本作業療法学会 2004/06/25 日本作業療法士協会
How should medical staff be ? – From a client point of view –/3th Asia Pacific Occupational Therapy Congress
片麻痺男性の訪問リハビリテーションに携わって―臥床傾向の方が笑顔で絵画の個展を開催されるまで― 日本笑い学会 第10回総会・研究発表会 2003/07/19 日本笑い学会
Application of models to the change of a client with Alzheimer’s disease/13th World Congress of Occupational Therapists
作業療法で使われる5つの概念枠組みの考察―ある痴呆患者への適用を通して― 第36回日本作業療法学会 2002/05/29 日本作業療法士協会
おむつ交換時の姿勢分析 坂本哲也、甲斐悟、大野武士、金行尉人、内山はる奈、高橋久子 第36回日本理学療法学術大会 2001/05/24 日本理学療法士協会
歌をきっかけに発語・笑顔が見られた女性の紹介 内山はる奈、坂本哲也、金行尉人、甲斐悟、大野武士、高橋久子 平成12年度 広島県介護老人保健施設大会 2001/03/02 広島県老人保健施設協議会
行や列が意図した方向に保たれない書字症状を認めた両側頭頂葉出血の一例 斎田比左子、喜多也寸志、和田裕子、山本徹、内山はる奈 第24回日本失語症学会総会 2000/10/11 日本失語症学会
坐位における靴着用動作と体幹機能との関係―片麻痺患者においての一考察― 内山はる奈、大内里座、林久子 平成11年度 大阪市立大学医学部附属病院リハビリテーション部・同門会合同研修会 1999/09/26 大阪市立大学医学部附属病院リハビリテーション部・同門会
Collapse The View
Works
 
Social Contribution
2020/11/14 京都府作業療法士会 京都府作業療法士会 現職者選択研修「老年期領域」
2020/07/11 大阪府作業療法士会 2020年度認知症アップデートオンライン研修
2019/10/13 京都府理学療法士会 京都府理学療法士会 認知症対策委員会研修会
2019/08/25 大阪府作業療法士会 大阪府作業療法士会 2019年度認知症アップデート研修
2015/02 2015/02 作業療法士 第3回京都府作業療法学会
Show All(23 Line)
2013/08 2013/11 京都市長寿すこやかセンター 介護研修
2012/03 2012/03 一般 一般社団法人 フラワースタイリスト協会 フラワーファシリテーター養成講座
2011/10 2012/05 京都府作業療法学会 実行委員会
2011/09 2011/09 作業療法士 京都府作業療法士会 平成23年度現職者選択研修会 講師
2011/07 2011/07 一般市民 高槻市教育委員会 平成23年度現代的課題(健康アップ)講座
2011/06 2011/06 第46回京都病院学会
2011/05 2013/03 京都府作業療法士会
2010/12 2010/12 作業療法士 大阪府作業療法士会 第4回大阪市ブロック研修会
2010/09 2010/09 作業療法士 福岡県作業療法協会 老年期分野研修会
2009/09 2012/03 作業療法士 日本作業療法士協会 生涯教育
2009/06 認知症ライフパートナー 基礎検定・応用検定 受験対策セミナー
2009/06 2012/03 日本作業療法士協会 生涯教育部 講座企画運営委員会
2009/06 2009/06 作業療法士 京都府作業療法士会 教育部研修会
2009/01 2009/01 作業療法士 京都府作業療法士会 教育部研修会
2008/08 2008/08 作業療法士 福岡県作業療法協会 教育部認知症分野研修会
2008/06 2008/06 作業療法士 第42回日本作業療法学会 ワークショップ
2007/07 2007/07 作業療法士 京都府作業療法士会 学術部研修会
2007/04 2012/08 京都府作業療法士会 作業療法推進委員会
Collapse The View
Media Coverage
2022/06/New method to quantify “mental activity” of people with dementia:enriching their lives
Academic contribution
 
Competitive research funds
認知症の人に対する活動の質評価法(A-QOA)を用いた活動基盤型プログラムの開発 科学研究費 基盤研究(C) 2023/04
認知症の人の活動の質評価(A-QOA)の開発:信頼性,妥当性と実装可能性の検証 科学研究費 2020/04
認知症高齢者の活動の質(QOA)を高めるプラクティスガイドの開発 科学研究費 2018/04
認知症者の日常活動能力と尊厳を高める家族教育訓練プログラムの開発 科学研究費 2017/04
認知症高齢者のためのQOA(活動の質)評価表の定量的評価システムの構築 科学研究費 2016/04 2019/03
Patents
 
Other