Academic Thesis

Basic information

Name NISHIKAWA Toshifumi
Belonging department
Occupation name
researchmap researcher code 1000189541
researchmap agency Bukkyo University

Title

漢代の「史書」

Bibliography Type

Sole Author

Author

 

OwnerRoles

 

Summary

キーワード:漢代、史書、聡慧(聡恵)、小学、官文書漢代の「史書」は一般的に書体(隷書や大篆)を意味すると考えられているが、 一方で「吏書」=官文書とする異説があった。張家山漢簡・史律の釈文が公開さ れると、そこに見られる「史書」をめぐって、文献史料とのかかわりで議論が 活発化した。しかしそこでも書体説が大勢を占めているようであるが、私見では 史律の「史書」は従来の見方ではとらえきれないものだと考える。この点につい ては以前に指摘しており、本稿では文献史料に見える「史書」を再検討する。そ こから、従来かから見解が分かれるのは、文献史料の「史書」が時期によって、その意味する内容が異なることに一因があることを指摘し、新たな「史書」に対する観点を提示する。

Magazine(name)

歴史学部論集

Publisher

 

Volume

 

Number Of Pages

6

StartingPage

27

EndingPage

42

Date of Issue

2016/03

Referee

Not exist

Invited

 

Language

Japanese

Thesis Type

Research papers (publications of university or research institution)

International Journal

 

International Collaboration

 

ISSN

 

eISSN

 

ISBN

 

DOI

 

NAID

 

Cinii Books Id

 

PMID

 

PMCID

 

URL

Format

 

Download

 

J-GLOBAL ID

 

arXiv ID

 

ORCID Put Code

 

DBLP ID

 

Categories

Author

Major Achivement