講演・口頭発表等

基本情報

氏名 曽和 義宏
氏名(カナ) ソワ ヨシヒロ
氏名(英語) SOWA Yoshihiro
所属 【教員用】 通学課程 仏教学部 仏教学科
職名 教授
researchmap研究者コード 6000004613
researchmap機関 佛教大学

タイトル

中国仏教における仏身論の展開 -浄影寺慧遠と善導の比較とを通して-

講演者

 

会議名

佛光大學佛教研究中心開幕研討會

発表年月日

2013/04/16

開催年月日(From)

 

開催年月日(To)

 

招待の有無

 

記述言語

日本語

国・地域

 

会議区分

国際会議

国際共著

 

会議種別

口頭発表(一般)

主催者

佛光山寺、佛光大學、南華大學

開催地

台湾 佛光山

URL

形式

 

無償ダウンロード

 

概要

浄影寺慧遠、善導は、ともに報身を酬因感果身と規定するにも関わらず、阿弥陀仏の仏身規定は異なる。  浄影寺慧遠は、報身は仏、あるいは地上の菩薩のみが感得でき、凡夫は応化身のみを感得すると説く。そして仏身の区別・規定は菩薩の階位・修行階梯によるとする。  それに対し善導は、報身は浄土示現の仏であり、仏身は出現する世界の浄穢で規定する。  中国仏教における標準的な仏身規定は浄影寺慧遠の解釈であり、仏身仏土の規定は菩薩の階位・修行階梯によるという理解は、感応思想から導き出されることであろう。それは『大乗大義章』の

主要業績フラグ