| 
   
 
 
 | 
							基本情報 
							 | 
| 氏名 | 塚本 章宏 | 
| 氏名(カナ) | ツカモト アキヒロ | 
| 氏名(英語) | TSUKAMOTO Akihiro | 
| 所属 | 【教員用】 通学課程 歴史学部 歴史文化学科 | 
| 職名 | 教授 | 
| researchmap研究者コード | 6000025220 | 
| researchmap機関 | 佛教大学 | 
|  | 
本研究では,地理情報システム(GIS)とバーチャル・リアリティ(VR)技術を駆使して,仮想的に時・空間上での移動を可能とする,歴史都市京都の4D-GIS「京都バーチャル時・空間」を構築する.この京都バーチャル時・空間は,京都特有の高度で繊細な芸術・文化表現を世界に向けて公開・発信するための基盤として,京都をめぐるデジタル・アーカイブ化された多様なコンテンツを時間・空間的に位置づけるものである.京都の景観要素を構成する様々な事物をデータベース化し,それらの位置を2D-GIS上で精確に特定した上で,3D-GIS/VRによって景観要素の3次元的モデル化および視覚化を行う.複数の時間断面ごとのGISデータベース作成を通して,最終的に4D-GISとしての「京都バーチャル時・空間」が形作られる.さらにその成果は,3Dモデルを扱う新しいWebGISの技術を用いて,インターネットを介し公開される.