| 
 
 |  | 
						基本情報 
							
								| 氏名 | 塚本 章宏 |  
							| 氏名(カナ) | ツカモト アキヒロ |  
								| 氏名(英語) | TSUKAMOTO Akihiro |  
								| 所属 | 【教員用】 通学課程 歴史学部 歴史文化学科 |  
								| 職名 | 教授 |  
								| researchmap研究者コード | 6000025220 |  
								| researchmap機関 | 佛教大学 |  
 
 
						
							
								
									|  |  |  
							
								Tourism Analysis Using User-Generated Content --- A Case Study of Foreign Tourists Visiting Japan on TripAdvisor 辻岡 卓渡辺 公次郎
 塚本 章宏 Tourism and Sustainable Development Review Journal 2020-03
近世出版図に描かれた三都の構図の比較分析 塚本 章宏 地理情報システム学会講演論文集 2019-10-19Strengths of Exaggerated Tsunami-Originated Placenames: Disaster Subculture in Sanriku Coast, Japan Yuzuru IsodaAkio Muranaka
 Go Tanibata
 Kazumasa Hanaoka
 Junzo Ohmura
 Akihiro Tsukamoto ISPRS International Journal of Geo-Information 2019-09
徳島大学附属図書館所蔵伊能中図の描画精度―『沿海地図』と『大日本沿海図稿』の比較― 塚本 章宏 徳島地理学会論文集 2019-06Examination of Gauguins Color Preference 服部 恒太塚本 章宏
 田中 佳 地理情報システム学会講演論文集 2018-10
地震発生直後における小学生の津波の危険性に関する認識 照本 清峰塚本 章宏
 田口 太郎 自然災害科学 2017-11
Is there any seasonal trend in restaurants? 服部 恒太塚本 章宏 地理情報システム学会講演論文集 2017-10
近世出版図にみる描画された江戸の構図 塚本 章宏 地理情報システム学会講演論文集 2017-10山奈宗真著『岩手沿岸古地名考』の書誌学的検討と内容分析 谷端 郷村中 亮夫
 塚本 章宏
 花岡 和聖
 磯田 弦 歴史地理学 2017-03-20
徳島城下町の構造と変遷-城下絵図のGIS分析- 平井 松午塚本 章宏
 田中 耕市
 根津 寿夫 第22回公開シンポジウム「人文科学とデータベース」発表論文集2017 2017-02
津波地名やその由来は継承されるのか?山奈宗真著『岩手沿岸古地名考 全』の書追跡調査 村中 亮夫谷端 郷
 塚本 章宏
 花岡 和聖
 磯田 弦 地理科学 2017
How do backpackers plan to travel with a mobile application? Kota HattoriAkihiro Tsukamoto Papers and Proceedings of the Geographic Information Systems Association 2016-10
GISを用いた近代京都出版図の構図と類型の分析 塚本 章宏 地理情報システム学会講演論文集 2016-10近世京都における産業立地の時空間的変遷―「諸師諸芸」「諸職名匠」のGISデータベース構築― 塚本 章宏 立命館文学 2016-03Where are good hitchhiking points? - Data analysis and visualization of Hitchwiki Kota HattoriAkihiro Tsukamoto 地理情報システム学会講演論文集 2015-10
Photorealistic VR Space Reproductions of Historical Kyoto Sites based on a Next-Generation 3D Game Engine Wang ShengKen Ishikawa
 Hiromi T. Tanaka
 Akihiro Tsukamoto
 Satoshi Tanaka Journal of Advanced Simulation in Science and Engineering 2015-02-17
古地図とモバイル端末を用いた地域学習支援アプリケーション -近世後期の鳥取城下町を題材に- 塚本 章宏柴田 祐
 来見田 博基
 高橋 徹
 鳴海 邦匡 地理情報システム学会講演論文集 2013-10-26
Modeling High-Quality and Game-like Virtual Space of a Court Noble House by Using 3D Game Engine Wang ShengSusumu Nakata
 Satoshi Tanaka
 Hiromi. H. Tanaka
 Akihiro Tsukamoto Proc. International Conference on Culture and Computing (Culture and Computing 2013) (published as IEEE Proceedings) 2013-09
都市大火史からみた近世京都の景観研究 ― 災害空間復原を通した近世都市開発と歴史的建造物の読解 ― 中村 琢巳塚本 章宏
 林 倫子 京都歴史災害研究 2013-03-15
京都天明大火における大名火消の実態 大邑 潤三塚本 章宏
 北原 糸子 京都歴史災害研究 2013-03-15
近世京都における大火被災域の時空間的復原 塚本章宏中村琢巳
 谷端 郷
 赤石直美
 麻生 将
 崎田芳晴
 長尾泰源
 股座真実子
 片平博文
 吉越昭久 歴史都市防災論文集 2012-07
「津波被災地域における復興支援のための3次元都市モデル自動生成ツールの開発」 山村浩之安東正純
 満福講次
 平部敬士
 塚本章宏
 磯田弦
 仲田晋
 田中覚
 矢野桂司 情報処理学会第74回全国大会講演論文集 2012-03
Publishing three-dimensional city models on the web Sato, KYamamura, H
 Tsukamoto, A
 Isoda, Y
 Nakata, S
 Tanaka, S Commun. Comput. Info. Sci. 2012
3次元都市モデルの自動生成-Google Earth上で江戸時代京都の可視化- 満福 講次山本 真嗣
 平部 敬士
 磯田 弦
 塚本 章宏
 長谷川 恭子
 仲田 晋
 田中 覚 情報処理学会・人文科学とコンピューターシンポジウム「じんもんこん2011」 2011-12
17世紀京都で作成された測量図の精度 塚本 章宏 地理情報システム学会講演論文集 2011-10津波被災地域における復興支援のための3次元町並みモデルの自動生成 安東正純山村浩之
 満福講次
 塚本章宏
 磯田弦
 仲田晋
 田中覚 第16回バーチャルリアリティ学会大会論文集 2011-09
歴史的建造物の被災履歴と火災図を統合した「天明の京都大火」被災範囲の復原 塚本 章宏中村 琢巳 歴史都市防災論文集 2011-07
「天明の京都大火」において焼失を免れた歴史的建造物の特性 中村 琢巳塚本 章宏 歴史都市防災論文集 2011-07
Virtual Kyoto Project: Digital Diorama of the Past, Present, and Future of the Historical City of Kyoto. Tomoki NakayaKeiji Yano
 Yuzuru Isoda
 Tatsunori Kawasumi
 Yutaka Takase
 Takashi Kirimura
 Akihiro Tsukamoto
 Ayako Matsumoto
 Toshikazu Seto
 Takafusa Iizuka Culture and Computing - Computing and Communication for Crosscultural Interaction [First International Conference on Culture and Computing, Kyoto, Japan. February 22-23, 2010] 2010
京都の通り名の時空間データベースの作成とその利用 桐村 喬塚本章宏
 矢野桂司 情報処理学会・人文科学とコンピュータシンポジウム「じんもんこん2009」 2009-12
GISデータによる京都の町並みモデルの自動生成 平部敬士澤井雅和
 磯田 弦
 塚本章宏
 小阪佳宏
 長谷川恭子
 仲田 晋
 田中 覚 情報処理学会・人文科学とコンピュータシンポジウム「じんもんこん2009」 2009-12
Reconstruction of Kyoto of the Edo era based on arts and historical documents: 3D urban model based on Historical GIS data Isoda, Y.Tsukamoto, A.
 Kosaka, Y.
 Okumura, T.
 Sawai, M.
 Yano, K.
 Nakata S.
 Tanaka, S. International Journal of Humanities and Arts Computing 2009-10
Unfolding the landscape drawing method of Rakuchū Rakugai Zu screen paintings in a GIS environment Tsukamoto Akihiro International Journal of Humanities and Arts Computing 2009-10Transplanting Architectural Heritages into A Historical Virtual Geographic Environment: Kyo-machiya Surveys and Virtual Kyoto Keiji YanoTomoki Nakaya
 Satoshi Tanaka
 Yuzuru Isoda
 Toshikazu Seto
 Yutaka Takase
 Takafusa Iizuka
 Ayako Matsumoto
 Takashi Kirimura
 Akihiro Tsukamoto The 6th International Symposium on Digital Earth (ISDE6) 2009-09
GISデータによる3次元都市モデルの自動生成 - モデリングとシミュレーション 平部敬士芝崎将実
 磯田 弦
 塚本章宏
 小阪佳宏
 長谷川恭子
 仲田 晋
 田中 覚 第14回バーチャルリアリティ学会大会論文集 2009-09
Virtual Kyoto - A Comprehensive Reconstruction and Visualization of a Historical City Yutaka TakaseKeiji Yano
 Tomoki Nakaya
 Yuzuru Isoda
 Satoshi Tanaka
 Tatsunori Kawasumi
 Toshikazu Seto
 Atsushi Sone
 Dai Kawahara
 Akihiro Tsukamoto
 Keigo Matsuoka
 Takashi Kirimura
 Takafusa Iizuka
 Yoshihiro Kosaka
 Manabu Inoue Proceedings for 9th Conference on Optical 3-D Measurement Techniques 2009-07
近世京都の刊行都市図に描かれた空間 塚本章宏 情報処理学会研究報告2009-CH-83 [人文科学とコンピュータ] 2009-07A Historical GIS Analysis of the Landscape Compositions: A Case Study of Folding Screens "Rakuchu-Rakugai-zu" 塚本 章宏 Digital Humanities 2009 Conference Abstracts 2009-06GISデータに基づく3次元都市モデルの自動生成 澤井雅和磯田 弦
 塚本章宏
 小阪佳宏
 仲田 晋
 田中 覚 第28回日本シミュレーション学会大会発表論文集 2009-06
大正期の京都における火災の分布-京都日出新聞記事のGIS分析 朝田健太塚本章宏
 吉越昭久 歴史都市防災論文集 2009-06
Modeling, viewing and simulating Kyoto street models created from GIS data Shibazaki MIsoda Y
 Tsukamoto A
 Kosaka Y
 Hasegawa K
 Nakata S
 Tanaka S CIPA Papers 2009 2009
Automatic modeling of virtual 3d streets based on GIS data - Application to generation of Kyoto in the Edo Era Sawai, MIsoda, Y
 Tsukamoto, A
 Kosaka, Y
 Hasegawa, K
 Nakata, S
 Tanaka, S Asia Simul. Conf., JSST 2009
GISデータに基づく3次元都市モデルの自動生成-江戸時代の京都町並み生成への応用- 小阪佳宏磯田 弦
 塚本章宏
 奥村卓也
 仲田 晋
 田中 覚 日本バーチャルリアリティ学会論文誌 2008-09
Virtual Kyoto:Visualization of Historical City with 4D-GIS,Virtual Reality and Web Technologies' Yutaka TakaseKeiji Yano
 Tomoki Nakaya
 Yuzuru Isoda
 Tatsunori Kawasumi
 Keigo Matsuoka
 Toshikaz Seto
 Dai Kawahara
 Akihiro Tsukamoto
 Manabu Inoue
 Takashi Kirimura Proceedings for XXIth Congress of International Society for Photogrammetry and Remote Sensing 2008-07
GISを用いた歴博甲本洛中洛外図屏風に描かれた空間の定量的分析 塚本 章宏 情報処理学会研究報告2008-CH-78 [人文科学とコンピュータ] 2008-054次元GISとしてのバーチャル京都の構築 矢野桂司中谷友樹
 河角龍典
 高瀬裕
 磯田弦
 井上学
 塚本章宏
 松岡恵悟
 瀬戸寿一
 河原大
 桐村喬 第2回文化遺産のデジタルドキュメンテーションと利活用に関するワークショップ予稿集 2008
Virtual Kyoto: 4DGIS Comprising Spatial and Temporal Dimensions Yano, KNakaya, T
 Isoda, Y
 Takase, T
 Kawasumi, T
 Matsuoka, K
 Seto, T
 Kawahara, D
 Tsukamoto, A
 Inoue M
 Kirimura, T Journal of Geography 2008
GISを用いた歴史災害の時空間分析-12世紀平安京の火災を事例に- 渡邉泰崇塚本章宏
 赤石直美
 松本健太郎
 吉越昭久
 片平博文 人文科学とコンピュータシンポジウム論文集 2007-12
「寛永後万治前洛中絵図」の局所的歪みに関する考察 塚本章宏磯田 弦 GIS-理論と応用 2007-12
GISデータによる江戸時代京都の町並みの自動生成-蔵の作成 小阪佳宏磯田 弦
 塚本章宏
 奥村卓也
 仲田 晋
 田中 覚 日本バーチャルリアリティ学会第12 回大会論文集 2007-09
Virtual Kyoto Yano, KNakaya, T
 Isoda, Y
 Takase, Y
 Kawasumi, T
 Matsuoka, K
 Seto, T
 Kawahara, D
 Akihiro T
 Inoue, M
 Kirimura, T Historical Maps and GIS 2007-07
「賀茂川筋絵図」の作成年代確定と災害とのかかわり 吉越昭久片平博文
 赤石直美
 塚本章宏
 麻生 将
 小畑貴博
 亀井千尋
 中瀬 聡
 渡邉泰崇 京都歴史災害研究 2007-03
古地図データに基づく江戸時代の京都町並みCGの自動生成 小阪佳宏磯田 弦
 塚本章宏
 矢野桂司
 仲田 晋
 田中 覚 人文科学とコンピュータシンポジウム論文集 2006-12
近世京都の名所案内記に描かれた場の空間的分布とその歴史的変遷 塚本章宏 GIS-理論と応用 2006-12歴史資料とGISを用いた時空間分析の可能性―江戸時代の京都を事例に― 塚本章宏 人文科学とコンピュータシンポジウム論文集 2006-12GISデータに基づく京都の町並みの仮想空間自動生成― 面・線・点データの立体化 ― 小阪佳宏磯田 弦
 塚本章宏
 矢野桂司
 仲田 晋
 田中 覚 グラフィクスとCAD研究会報告2006-CG-125[グラフィックスとCAD] 2006-11
GISデータによる江戸時代の京都の町並みの自動生成 小阪佳宏磯田 弦
 塚本章宏
 矢野桂司
 仲田 晋
 田中 覚 日本バーチャルリアリティ学会第11回大会論文集 2006-09
京都における歴史時代の災害とその季節性 片平博文吉越昭久
 赤石直美
 塚本章宏
 麻生 将
 荒木まみ
 飯田将悟
 大塚夏子
 小畑貴博
 北 利史
 柴山礼子
 福島康之
 藤野真挙
 森田美晴 京都歴史災害研究 2006-06
京町家の残存状況と外面的形態の象徴性 河原典史磯田 弦
 塚本章宏
 矢野桂司 民俗建築 2006-05
Kyoto Virtual Time-Space: A 4D GIS with VR and Web3D Technologies Takase,YYano,K
 Nakaya,T
 Isoda,Y
 Kawasumi,T
 Tanaka,S
 Kawahara,N
 Inoue,M
 Tsukamoto,A
 Kirimura,T
 Matsuoka,K
 Sone,A
 Shiroki, M
 Kawahara, D Proceedings of the International Symposium on Data Mining,Virtual Environments and Online Communities 2006-03
宮都研究と4D-GIS 河角龍典塚本章宏
 磯田 弦
 佐古愛己
 高瀬 裕
 矢野桂司 条里制・古代都市研究 2006-03
歴史都市京都のバーチャル時・空間の構築 矢野桂司磯田 弦
 中谷友樹
 河角龍典
 松岡恵悟
 高瀬 裕
 河原 大
 河原典史
 井上 学
 塚本章宏
 桐村 喬 E-journal Geo(地理学会第二機関紙) 2006-02
Kyoto Virtual Time-Space: A 4D GIS for exploring historical landscapes in Kyoto Nakaya, TIsoda, Y
 Yano, K
 Takase, Y
 Kawasumi, T
 Tanaka, S
 Kawahara, N
 Inoue, M
 Tsukamoto, A
 Kirimura, T
 Matsuoka, K
 Kawahara, D
 Sone, A
 Shiroki, M
 Motojima, H
 Ohtomo, N Joint Proceedings of the International Symposium on Area Informatics and Historical Studies in Thang Long-Hanoi, International Symposium on Digital Preservation of Historical Heritage in Thang Long-Hanoi based on Area Informatics, and International Sympos 2006
Visualization of Historical City Kyoto by Applying VR and Web3D-GIS Technologies, The 37th CIPA International Workshop dedicated on e-Documentation and Standardisation Takase, YYano, K
 Nakaya, T
 Isoda, Y
 Kawasumi, T
 Matsuoka, K
 Tanaka, S
 Kawahara, N
 Inoue, M
 Tsukamoto, A
 Kirimura, T
 Kawahara, D
 Sho, N
 Shimiya, K
 Sone, A
 Shiroki, M The 37th CIPA International Workshop dedicated on e-Documentation and Standardisation in Cultural Heritage,Cyprus 2006
VR and Web3D-GIS Applications Using 3D City Models Takase, YYano, K
 Nakaya, T
 Isoda, Y
 Kawasumi, T
 Kawahara, N
 Tanaka, S
 Inoue, M
 Tsukamoto, A
 Kirimura, T
 Matsumoka, K
 Sho, N
 Sone, A
 Hatanaka, T
 Shimiya, K
 Shiroki, M
 Masumi, T
 Kawahara, D Computer Aided Architectural Design and Research in Asia (CAADRIA), Kumamoto University 2006
GISを用いた近世京都の名所案内記の分析 塚本章宏 地理情報システム学会講演論文集 2005-10都市景観のデジタル化:京都バーチャル時・空間-京都の過去の町並みを歩く 矢野桂司磯田 弦
 河角龍典
 中谷友樹
 高瀬 裕
 河原 大
 井上 学
 河原典史
 塚本章宏
 桐村 喬 地図情報 2005-08
江戸時代初期の北野天満宮仕記録を用いた災害研究の可能性 北 利史塚本章宏
 原澤亮太
 赤石直美 京都歴史災害研究 2005-03
WebGIS技術を用いた歴史的都市景観のデジタル・アーカイブ 河原 大矢野桂司
 中谷友樹
 磯田 弦
 河角龍典
 松岡恵悟
 河原典史
 井上 学
 塚本章宏
 桐村 喬
 曽根 敦
 畑中達也
 銀木 護
 益見貴光
 坂尾 滋彦
 高瀬 裕 人文科学とコンピュータシンポジウム論文集 2005
京町家のバーチャル時・空間—大正以降の変遷 河原 大矢野 桂司
 中谷 友樹
 磯田 弦
 河角 龍典
 高瀬 裕
 井上 学
 岩切 賢
 塚本 章宏 日本地理学会発表要旨集 2004
『京都地籍図』を用いた近代京都の景観復原—GISを援用した空間基盤データの整備 井上 学矢野 桂司
 磯田 弦
 高瀬 裕
 中谷 友樹
 河原 典史
 塚本 章宏 人文地理学会大会 研究発表要旨 2004
 
						
							
								
									|  |  |  
							
								徳島県高等学校におけるGIS活用の実態を踏まえた防災教材の開発―洪水と共生する吉野川流域・舞中島を題材に― 西條 真結乃塚本 章宏
 平井 松午 人文地理学会大会研究発表要旨 2022-11-19
係留気球と無人航空機を活用した災害対応情報支援システムの構想 塚本 章宏佐原 理
 三輪 昌史
 山中 亮一
 寺田 賢治
 服部 恒太
 松本 卓也 第31回 地理情報システム学会 学術研究発表大会 2022-10-30
徳島県の高等学校地理におけるGIS活用の実態と可能性 塚本 章宏西條 真結乃 徳島地理学会 フォーラム「地図・GISの活用」× GIS DAY in 四国 2022-07-16
ゼンリンミュージアム・山口県文書館所蔵の伊能図 平井 松午塚本 章宏 歴史地理学会 2022-05-22
A Study of Formalized Composition of Landscapes in Tokushima, Japan, Through Photos Posted on SNS 塚本 章宏 Association for Asian Studies 2022 Annual Conference 2022-03-27高精細画像とGISを援用した伊能図の針穴と作図水準の比較分析 塚本 章宏 2022年日本地理学会春季学術大会秋季学術大会 2022-03-19デジタルアーカイブプロジェクトの軌跡∼古地図を調査・保存・活用するために図書館が取り組んだこと∼ 塚本 章宏 第30回徳島大学附属図書館学術講演会 「講演会テーマ:高精細デジタルアーカイブで魅せる『古地図』」 2022-03-11徳島県立高等学校におけるGIS利用の実態と課題-「地理総合」の実施に向けて- 西條 真結乃塚本 章宏 四国GISシンポジウム 2022-03-03
Instagram投稿写真からみた徳島県を訪れる観光客に需要される構図 川口 夕奈塚本 章宏
 辻岡 卓 四国GISシンポジウム 2022-03-03
シンポジウム「コロナ禍の大学におけるGIS教育の成果と課題:四国編」 塚本 章宏 四国GISシンポジウム 2022-03-03徳島城博物館所蔵甲冑コレクションの3D データベースの構築 塚本 章宏 立命館大学アート・リサーチセンター 文部科学省 国際共同利用・共同研究拠点「日本文化資源デジタル・アーカイブ研究拠点」 2021年度 成果発表会 2022-02-26拡大・回転・半透明でみる藩主甲冑∼3D技術と博物館資料∼ 塚本 章宏 令和3年度冬の企画展「甲冑の美」講演会 2021-12-25伊能図の多角的検証に向けたGISデータベース構築の試み 塚本 章宏 地理情報システム学会第30回学術研究発表大会 2021-10-30深層学習を用いたアップサンプリングに基づく3次元計測データのエッジ強調可視化 李 威特長谷川 恭子
 李 亮
 塚本 章宏
 田中 覚 日本応用数理学会2021年度年会 2021-09-09
SNS投稿画像のクラスタリングを基にした観光客の興味発見手法 辻岡 卓渡辺 公次郎
 塚本 章宏 観光情報学会第22回研究発表会講演論文集 2021-09-04 観光情報学会
針穴を数える―0.2mmの足跡― 塚本 章宏 神戸市立博物館講演「伊能図完成200年記念シンポジウム「伊能図の魅力を科学する!」 2021-07-17徳島城博物館所蔵甲冑コレクションの3D データベースの構築 塚本 章宏 ARC Days 2021 2021-07歴史GISの成果とその応用可能性 --- 古地図研究と地域貢献 塚本 章宏 日本地球惑星科学連合2021年大会 2021-06-06 日本地球惑星科学連合ARC-iJAC Project Spotlights: Interview with Akihiro Tsukamoto (Associate Professor, Tokushima University) on the Construction of a 3D Model Database of Japanese Armor in the Collection of the Tokushima Castle Museum 塚本 章宏 ARC-iJAC Project Spotlights: Interview 2021-04-05徳島市街区公園における誘致距離圏の住民ニーズを考慮した公園施設整備状況の評価 瀧尾 唯塚本 章宏 四国GISシンポジウム 2021-03-03
浸水想定と浸水実績を活用した超過浸水リスク評価 杉村 圭太塚本 章宏 四国GISシンポジウム 2021-03-03
道路交通環境と交通量からみた児童の通学路の安全性に関する研究 岡本 裕樹塚本 章宏 四国GISシンポジウム 2021-03-03
バスロケーションログデータを用いた運行実績とダイヤとの比較分析 白川 貴之塚本 章宏 四国GISシンポジウム 2021-03-03
徳島市における市街地の夜間街路の照度と均斉度に関する研究 森井 陽菜塚本 章宏 四国GISシンポジウム 2021-03-03
徳島城博物館所蔵甲冑コレクションの3D データベースの構築 塚本 章宏 立命館大学アート・リサーチセンター 文部科学省 国際共同利用・共同研究拠点「日本文化資源デジタル・アーカイブ研究拠点」 2020年度 成果発表会 2021-02-20Tracking Backpackers 24/7 --- Global and Local Search Tendency 塚本 章宏服部 恒太 Esri User Conference 2020 2020-07-13
津波避難シミュレーションにおける避難速度と避難開始時間の比較検討 澤野 大夢塚本 章宏
 前川 壱成
 馬場 俊孝 四国GISシンポジウム 2020-02-29
避難誘導標識デザインの認知と設置場所に関する研究~徳島市中心部を事例に~ 原 愛紗塚本 章宏 四国GISシンポジウム 2020-02-29
Space Syntax理論から見る徳島市阿波おどりのパフォーマンス空間の立地 中井 木の実塚本 章宏 四国GISシンポジウム 2020-02-29
「ポケモンGO」を通して「場所」が認知される要因 後藤 遼太郎塚本 章宏 四国GISシンポジウム 2020-02-29
徳島県における太陽光発電設備の立地特性 西村 菜摘塚本 章宏 四国GISシンポジウム 2020-02-29
認知地図の形成過程における環境情報の取得に関する研究 相賀 雄太塚本 章宏 四国GISシンポジウム 2020-02-29
徳島城博物館所蔵甲冑コレクションの3D データベースの構築 塚本 章宏 立命館大学アート・リサーチセンター 文部科学省 国際共同利用・共同研究拠点「日本文化資源デジタル・アーカイブ研究拠点」 2019年度 成果発表会 2020-02-21VR/GISによる考古遺跡の3次元デジタルアーカイブの構築 塚本 章宏河原崎 貴光
 中村 豊 社会産業理工学研究交流会2019 2019-09-27
徳島城博物館所蔵甲冑コレクションの3D データベースの構築 塚本 章宏 ARC Days 2019 2019-08-03Premodern City Layouts Drawn on Published Maps --- A Comparative Analysis of Edo, Osaka, and Kyoto 塚本 章宏 abstract of International Cartographic Conference 2019 2019-07-19 International Cartographic Conference人気ご当地ナンバープレートはどこ? 七條 あかね服部 恒太
 塚本 章宏 第15回GISコミュニティフォーラム 2019-05-22
How to Draw the City on Premodern Maps 塚本 章宏 Annual Conference of the Association of American Geographers 2019-04-06徳島大学附属図書館のデジタルアーカイブ事業ー高精細・伊能図・クラウドファンディングー 佐々木 奈三江塚本 章宏 四国GISシンポジウム 2019-03-01
津波防災対策の意識と避難到達可能性に関する研究 後田 光佑塚本 章宏 四国GISシンポジウム 2019-03-01
GPSデータを用いた観光客の津波避難行動の分析 前川 壱成澤野 大夢
 塚本 章宏
 馬場 俊孝 四国GISシンポジウム 2019-03-01
The examination of Gauguin's color preference (poster presentation) Kota HattoriAkihiro Tsukamoto
 Kei Tanaka 第27回 地理情報システム学会 2018-10-19
津波避難タワーと道路閉塞を 考慮した避難シミュレーション 前川 壱成水口 竜一
 塚本 章宏
 馬場 俊孝 第37回日本自然災害学会学術講演会 2018-10-06
児童の津波避難行動の課題を踏まえた津波防災学習の開発 森 康平山縣 耕太郎
 塚本 章宏
 井若 和久 2018年度 日本地理教育学会 第68回大会 2018-08-04
GPS ログからみる津波浸水想定区域の小学生の避難行動 塚本 章宏 宍喰小学校連携プロジェクトに関わる修論報告及び津波避難報告 2018-07-04「ゴーギャン ー楽園への旅とパレットの変化ー」(ポスター発表) 服部 恒太塚本 章宏
 田中 佳 第14回GISコミュニティフォーラム2018 2018-05-24
マルチエージェントシステム を用いた津波避難タワーの導入効果の検証 前川 壱成水口 竜一
 塚本 章宏
 馬場 俊孝 平成30年度土木学会四国支部第29回技 術研究発表会 2018-05-19
"WebGISアプリを活用した防災教育の可能性 ―「鳥取こちずぶらり」「とくしま歴史さんぽ」の事例から―" 塚本 章宏 災害地名研究会 北海学園大学GISセミナー 災害の記憶を継承する―災害情報の掘り起し,アーカイブ,活用 2018-05-13避難行動の課題を踏まえた津波防災学習の提案 森 康平山縣 耕太郎
 塚本 章宏
 井若 和久 2018年度日本地理学会春季学術大会 2018-03-22
デジタルマップで城下を歩くー近世の測量技術と現代の情報技術の融合ー 塚本 章宏 鳥取県立博物館歴史講座(テーマ:鳥取城下絵図の魅力とその可能性を探る) 2018-03-18カリフォルニア大学バークリー校所蔵 古地図コレクションの来歴と今後の展開 ―渡米からデジタルアーカイブまで― 塚本 章宏矢野 桂司 2017年度 国際ワークショップ「日本の古地図ポータルサイト」 2018-03-03
日本の古地図のポータルサイト 矢野 桂司塚本 章宏 2017年度 国際ワークショップ「日本の古地図ポータルサイト」 2018-03-03
GPS ログからみる津波浸水想定区域の小学生の避難行動 塚本 章宏井若 和久
 森 康平
 馬場 俊孝 四国GISシンポジウム 2018-02-26
イノシシ猟にみる狩猟者と猟犬の空間的関係性の可視化 新居 レイ塚本 章宏 四国GISシンポジウム 2018-02-26
近世近代期京都の地誌・案内記を対象としたデジタルアトラスの構築 塚本 章宏 立命館大学アート・リサーチセンター 文部科学省 共同利用・共同研究拠点「日本文化資源デジタル・アーカイブ研究拠点」 2017年度 成果発表会 2018-02-24UAV/GISの空撮技術による遺構の3次元デジタルアーカイブ構築と地域での活用に関する研究 塚本 章宏中村 豊
 河原崎 貴光
 佐原 理 研究推進FD「つながりをひろげる-総合科学部における融合研究の推進に向けて」 (主催:社会総合科学域研究推進室・総合科学部FD委員会) 2018-02-01
自律 型位置把握システムにより取得された情報を用いた津波避難シミュレーション 水口 竜一馬場 俊孝
 井若 和久
 塚本 章宏
 渡辺 公次郎
 山中 英生
 柴田 功一 第12回南海地震四国地域学術シンポジウム 2018-01-17
C-1:マッピングプラン(技術説明) 塚本 章宏 デモ&マッチングDay 2017-12-023D都市模型とプロジェクションマッピングを活用した津波浸水深度の体験型展示 塚本 章宏河原崎 貴光 社会産業理工学研究交流会2017 2017-09-19
こちず×アプリ× 博物館×大学×地域 塚本 章宏 Stroly Meetup -ちずぶらり地域事例&まち歩き- 2017-07-29追跡!バックパッカー24時 Tracking backpackers 24/7 塚本 章宏服部 恒太 第13回ESRIコミュニティフォーラム2017 2017-05-17
教えて!あなたの地域の``○○焼き'' 塩川 奈々美塚本 章宏
 服部 恒太
 林 琳
 岸江 信介 第13回ESRIコミュニティフォーラム2017 2017-05-17
高校生の自転車通学を対象としたGPSによる走行実態の把握 三矢 睦塚本 章宏 四国GISシンポジウム 2017-02-28
写真メッシュ分析を用いた徳島市眉山眺望の定量的評価 村上 恵美塚本 章宏 四国GISシンポジウム 2017-02-28
徳島県鳴門市における風力発電導入に焦点をあてた利害競合地の視覚化 枝川 恵理塚本 章宏 四国GISシンポジウム 2017-02-28
ガイドブックが描く「街」の空間的範囲の変遷 岩本 侑姫塚本 章宏 四国GISシンポジウム 2017-02-28
城下町絵図でまちあるき:モバイル端末と博物館 塚本 章宏 徳島城博物館記念講演会 「城下絵図とデジタルマップで読む城下町徳島」 2017-01-21 徳島市立徳島城博物館徳島城下絵図のGIS 分析 平井 松午塚本 章宏
 田中 耕市
 根津 寿夫 2016年日本地理学会秋季学術大会秋季学術大会 2016-10-01
生活空間を考慮した歴史的町並み景観保存の検討におけるGIS分析の可能性 -徳島県美波町日和佐地区の``あわえ''を事例に‐ 前川 勇太矢部 拓也
 塚本 章宏 徳島地理学会 2016-06-12
徳島大学・徳島県南部総合県民局 「地域がキャンパス」推進事業 ∼徳島県美波町日和佐地区の建物外観悉皆調査∼の事例 塚本 章宏 第12回ESRIコミュニティフォーラム2016 2016-05-26GISとAHP手法を用いた中規模風力発電所の導入可能性 枝川 恵理塚本 章宏 第12回ESRIコミュニティフォーラム2016 2016-05-26
視認率マップ -どこからどんな眉山が見えるのか- 村上 恵美塚本 章宏 第12回ESRIコミュニティフォーラム2016 2016-05-26
徳島大学・徳島県南部総合県民局 「地域がキャンパス」推進事業 ?徳島県美波町日和佐地区の建物外観悉皆調査?の事例 塚本 章宏 第12回ESRIコミュニティフォーラム2016 2016-05-26The Changes of industrial structure in the Early Modern and Modern Period of Kyoto, Japan :Construction of a Digital Atlas of Topographic Documents and Guidebooks Akihiro Tsukamoto Annual Conference of the Association of American Geographers 2016-03-30Examination of travellers information search with a mobile application Kota HattoriAkihiro Tsukamoto Annual Conference of the Association of American Geographers 2016-03-30
超高精細画像データでみる徳大本伊能図の針穴 塚本 章宏 伊能図講演会「伊能忠敬と沿海地図・官板実測日本地図 -徳島大学附属図書館所蔵伊能図の学術調査報告-」 2016-03-05美波町日和佐地区における''あわえ''を中心とした町並み景観の保存の可能性 前川 勇太矢部 拓也
 塚本 章宏 四国GISシンポジウム 2016-02-29
積雪時における津波災害避難場所の最適立地に関する研究 -北海道函館市を事例に- 小黒 瑞季塚本 章宏 四国GISシンポジウム 2016-02-29
超高精細画像を用いた針穴比較による伊能図の描画精度の解明 河東 直斗塚本 章宏 四国GISシンポジウム 2016-02-29
文系学生のためのGIS教育(パネルディスカッション:空間情報教育) 塚本 章宏 四国GISシンポジウム 2016-02-29近世近代期京都の地誌・案内記を対象としたデジタルアトラスの構築 塚本 章宏 立命館大学アート・リサーチセンター 文部科学省 共同利用・共同研究拠点「日本文化資源デジタル・アーカイブ研究拠点」 2015年度 成果発表会 2016-02-19超高精細画像データで見る徳大本伊能図の針穴 塚本 章宏 シンポジウム「伊能図を科学する-徳島大学附属図書館所蔵伊能図の学術調査報告-」 2016-01-26超高精細画像データでみる徳島大学所蔵の伊能図 塚本 章宏 GIS Day in 四国 2015 2015-12-19近代京都の地誌・名所案内記類を対象とした画像データベースの構築 塚本 章宏 人文地理学会大会研究発表要旨 2015-11-14GISでみる近代測量図の精度 塚本 章宏 公開講演会「現代でも使える!徳島の古地図」 2015-11-06歴史的市街地におけるまちづくり計画策定支援のための3次元都市モデルの開発 胡 文強渡辺 公次郎
 塚本 章宏
 近藤 光男 地理情報システム学会講演論文集 2015-10-10 地理情報システム学会
研究・教育の現場で活用したい地理空間情報 塚本 章宏 地理空間情報の活用に関する徳島地域連携協議会 2015-10-07超高精細画像を用いた伊能図の針穴と測線 塚本 章宏平井 松午
 河東 直斗 日本地理学会発表要旨集 2015-09-18
近世近代期京都の地誌・案内記を対象としたデジタルアトラスの構築 塚本 章宏 文部科学省 共同利用・共同研究拠点「日本文化資源デジタル・アーカイブ研究拠点」 2015-07-25近世近代期京都の地誌・案内記を対象としたデジタルアトラスの構築 塚本 章宏 祇園祭デジタルミュージアム展2015 2015-07-22Real and Virtual Images of the Map of Castle Town in Early Modern Japan: Historical GIS of Tottori Castle Town in the 1850s, Inaba Province Shogo HiraiAkihiro Tsukamoto 16th International Conference of Historical Geographers 2015 2015-07-06
Precision Research of Japanese Survey Maps in the 19th Century using Digital Archives and GIS Techniques Akihiro TsukamotoShogo Hirai 16th International Conference of Historical Geographers 2015 2015-07-06
津波浸水深度を仮想的に体験する:GISから現実へ 徳島大学 塚本 章宏河原崎 貴光 第11回ESRIコミュニティフォーラム2015 2015-05-29
針穴の伊能図 塚本 章宏平井 松午 第11回ESRIコミュニティフォーラム2015 2015-05-28
古地図のまちあるきアプリができるまでー『鳥取こちずぶらり』の事例ー 塚本 章宏 三原市教育委員会平成27年度市民学芸員実践講座 2015-04-19徳島大学附属図書館所蔵伊能図の高精細画像を用いた基礎的分析 塚本 章宏平井 松午 日本地理学会2015年春季学術大会 2015-03-28
日和佐地区の建物外観悉皆調査 塚本 章宏 「地域がキャンパス」 推進事業 日和佐まちづくりラボ報告会 2015-03-21近世近代期京都の地誌・案内記を対象としたデジタルアトラスの構築 塚本 章宏矢野 桂司
 赤間 亮
 金子 貴昭
 山路 正憲 日本文化デジタルヒューマニティズ研究拠点シンポジウム 2015-03-02
超高精細画像で見る伊能図 塚本 章宏 第25回徳島大学附属図書館学術講演会「伊能図の謎に迫る!」 2015-02-27南海トラフ地震とリスクの経済分析 内藤 徹塚本 章宏 四国GISシンポジウム 2015-02-23
3DGISから現実へ:津波浸水深度体験展示装置 塚本 章宏 四国GISシンポジウム 2015-02-23津浪浸水深度体験展示の開発 塚本 章宏河原崎 貴光 四国GISシンポジウム 2015-02-23
宍喰小学校避難訓練報告・教員研修 塚本 章宏田口 太郎
 照本 清峰 宍喰小学校避難訓練報告・教員研修 2015-02-19
近世近代期京都を対象とした諸職名匠・諸師諸芸のデジタルアトラス構築 塚本 章宏矢野 桂司
 赤間 亮
 金子 貴昭
 山路 正憲 第4回 知識・芸術・文化情報学研究会 2015-02-07
GPSを用いた津波避難訓練の分析 ー徳島県海陽町宍喰地区における取り組みを事例にー 塚本 章宏 藤田科研研究会(徳島大学) 2015-01-31南海トラフ地震とリスクの経済分析 内藤 徹塚本 章宏 九州経済学会 2014-12-06
GISを応用したインスタレーションの制作と地域社会での活用 河原崎 貴光塚本 章宏 2014年度日本映像学会中部支部第2回研究会 2014-12-06 日本映像学会(椙山女学園大学星ヶ丘キャンパス)
立命館大学OBの大学教員へのキャリアパス 塚本 章宏 立命館大学キャリアパス講演会 2014-12-02鳥取の城下町絵図と「こちずぶらり」 塚本 章宏鳴海 邦匡 大阪こちずぶらり研究会 2014-11-17
GIS を用いた 2 拍名詞アクセントの分析―徳島県吉野川流域を事例に― 久保 博雅塩川 奈々美
 塚本 章宏
 岸江 信介 人文地理学会 2014-11-08
日本列島東西境界域にける地域言語のアスペクト分布 塩川 奈々美久保 博雅
 林 琳
 峪口 有香子
 陳 英
 塚本 章宏
 岸江 信介 人文地理学会大会研究発表要旨 2014-11-08
徳島県美波町日和佐浦地区における景観特性に関する研究 胡 文強渡辺 公次郎
 塚本 章宏
 近藤 光男 地理情報システム学会講演論文集 2014-11-07 地理情報システム学会
宍喰小学校避難訓練報告 塚本 章宏田口 太郎
 照本 清峰 宍喰小学校避難訓練報告 2014-10-22
地理空間を用いた 3D 都市模型とプロジェクションマッピングの試み 塚本 章宏 地理空間情報の活用に関する徳島地域連携協議会 2014-10-02Does the rental housing price reflect an earthquake disaster risk? : Evidence from Tokushima Prefecture in Japan 内藤 徹塚本 章宏 第17回日本環境共生学会学術会議 2014-09-27
近世近代期京都の地誌・案内記を対象としたデジタルアトラスの構築 塚本 章宏矢野 桂司
 赤間 亮
 金子 貴昭
 山路 正憲 日本文化資源デジタル・アーカイブ研究拠点 キックオフシンポジウム 2014-09-27
歴史GISの成果と課題 塚本 章宏 徳島地理学会 2014-09-06鳥取藩における測量図のGIS分析と問題 塚本 章宏鳴海 邦匡 人文地理学会 第135回歴史地理研究部会(キャンパスプラザ京都(大学コンソーシアム京都)) 2014-07-05
江戸時代の物見遊山-名所案内記・日記からみる名所と都市- 塚本 章宏 2014年度カレッジ 京都学講座 「京を旅する∼観光のまなざし∼」(キャンパスプラザ京都(大学コンソーシアム京都)) 2014-06-21徳島県海陽町宍喰地区における取り組み 塚本 章宏 津波避難勉強会in南知多(公益社団法人日本都市計画学会研究交流特別委員会社会連携交流組織「避難訓練学の提唱および社会的実装に関する研究委員会」)(内海サービスセンター) 2014-06-14鳥取藩における測量図のGIS分析と問題(例会・部会要旨) 塚本 章宏 人文地理 20143次元で見る徳島の景観と災害 塚本 章宏 地理空間情報の活用に関する徳島地域連携協議会(徳島県市町村職員共済組合ホテル千秋閣) 2013-10-18福島県宇田郡の地籍図を用いた復興支援の試み 塚本 章宏藤田 裕嗣 日本地理学会(福島大学) 2013-09-29
Geographical structure of medical delivery in Kyoto, Tokugawa Japan: A historical GIS analysis on the distribution of medical practitioners Mamiko MatazaAkihiro Tsukamoto
 Tomoki Nakaya Japanese Association for Digital Humanities 2013(Ritsumeikan University) 2013-09-19
福島県宇田郡の地籍図を用いた復興支援の試み 塚本 章宏藤田 裕嗣 国絵図研究会(岐阜市歴史博物館) 2013-09-01
Analyzing Historical Maps using a Geographic Information System and Its Application in Local Area Studies Akihiro TsukamotoKunitada Narumi
 Yu Shibata
 Hiroki Kurumida
 Toru Takahashi KYOTO REGIONAL CONFERENCE 2013 Kyoto 2013-08-07
『京羽二重』にみる近世期京都の産業―「諸師諸芸・諸職名匠GIS アトラス」の構築― 塚本 章宏 日本地理学会2013年春季学術大会(立正大学) 2013-03-29古地図とモバイル端末を用いた地域学習支援アプリケーションの開発―近世後期の鳥取城下町を題材に― 塚本 章宏柴田 祐
 来見田 博基
 高橋 徹
 鳴海 邦匡 日本地理学会2013年春季学術大会(立正大学) 2013-03-29 公益社団法人 日本地理学会
GPS搭載モバイル端末を援用した古地図閲覧システム 塚本 章宏 元禄『堺大絵図』に示された堺の都市構造に関する総合的研究 (藤田裕嗣代表)研究会(鳥取県立博物館) 2013-03-20GIS(地理情報システム)からみる洛中洛外図屏風に描かれた京都 塚本 章宏 DHワークショップ「デジタル風俗画研究の可能性」(京都文化博物館) 2013-03-15歴史資料とモバイル端末を援用した 地域活性化のための情報共有システムの構築 塚本 章宏鳴海 邦匡
 柴田 祐
 来見田 博基
 高橋 徹 公益財団法人小田急財団研究助成事業報告会 2013-03-05
カリフォルニア大学バークリー校所蔵古地図コレクションの来歴と現状―渡米からデジタルアーカイブまで― 塚本 章宏 第7回新拠点セミナー(立命館大学) 2012-12-19カリフォルニア大学バークリー校東アジア図書館「日本古地図コレクション」の内容と来歴 塚本 章宏 人文地理学会(立命館大学) 2012-11-17古地図とモバイルを用いた町歩きワークショップ 塚本 章宏 鳥取城下絵図研究会(鳥取県立博物館) 2012-10-20近世京都のガイドブックに掲載された諸師諸芸・諸職名匠―漆器・蒔絵関連産業の展開を事例に― 塚本 章宏 立命館大学 2012年度ライスボールセミナー第7回(於立命館大学) 2012-06火災かわら版を用いた「元治の京都大火」被災範囲の復原―歴史的建造物の被災履歴および古記録による検証― 谷端 郷中村 琢巳
 塚本 章宏
 赤石 直美
 麻生 将
 崎田 芳晴
 長尾 泰源
 股座 真実子
 吉越 昭久
 片平 博文 第55回歴史地理学会大会(於新潟大学) 2012-05
近世京都の諸師諸芸・諸職名匠データベースの構築に向けて 塚本 章宏松葉 涼子 日本地理学会2012年春季学術大会(於首都大学東京) 2012-03
Analysis of the Great Tenmei Fire in Kyoto: Based on Illegal Journalistic Prints and Survived Buildings 塚本 章宏Nakamura T. Annual Conference of the Association of American Geographers 2012-02
近世期京都のメディアに 描き出された空間の 歴史GIS研究 塚本 章宏 立命館大学 2012年度ライスボールセミナー第19回(於立命館大学) 2011-11Location of the Edo-Period Kyoto Lacquer Workshops: GIS Analysis Based on Historical Sources 塚本 章宏 The 2nd International Symposium on Digital Humanities for Japanese Arts and Cultures 2011-11Precision Research of Surveyed Maps of Kyoto in the 17th Century: Toward Further Development of Historical GIS 塚本 章宏 The 2nd International Symposium on Digital Humanities for Japanese Arts and Cultures 2011-11Spatial Distortions in Historical Maps 塚本 章宏 The 2nd International Symposium on Digital Humanities for Japanese Arts and Cultures 2011-11A Historical GIS Analysis of the Landscape Compositions: A Case Study of Folding Screens "Rakuchu-Rakugai-zu" 塚本 章宏 The 2nd International Symposium on Digital Humanities for Japanese Arts and Cultures 2011-11GISを用いた鳥取藩の測量法と測量図に関する分析 塚本 章宏鳴海 邦匡
 平井 松午 国絵図研究会(於鳥取県立博物館) 2011-09
津波被災地域における復興支援のための3次元町並みモデルの自動生成 安東 正純山村 浩之
 満福 講次
 塚本 章宏
 磯田 弦
 仲田 晋
 田中 覚 第16回日本バーチャルリアリティ学会大会(於公立はこだて未来大学) 2011-09
3次元都市モデルの自動生成とGoogle Earthでの可視化 満福 講次山本 真嗣
 平部 敬士
 磯田 弦
 塚本 章宏
 仲田 晋
 田中 覚 第16回日本バーチャルリアリティ学会大会(於公立はこだて未来大学) 2011-09
Precision Research of Surveyed Maps of Kyoto in the 17th Century: Toward Further Development of Historical GIS 塚本 章宏 RGS-IBG Annual International Conference 2011, RGS-IBG 2011-08鳥取城下町の歴史GIS分析-鳥取御城下全図・市街実測図をもとに- 平井 松午鳴海 邦匡
 塚本 章宏 人文地理学会第273回例会(とりぎん文化会館(於鳥取県立県民文化会館)) 2011-06
近世京都における漆器関連産業の立地とその変化 -GISを活用した職人・工房住所録の分析- 塚本 章宏 立命館大学グローバルCOEプログラム日本文化デジタル・ヒューマニティーズ拠点GCOEセミナー(於立命館大学) 2011-04Location of the Edo-Period Kyoto Lacquer Workshops: GIS Analysis Based on Historical Sources 塚本 章宏 2011 annual conference Association for Asian Studies 2011-03「鳥取城下全図」の作成技術について 鳴海 邦匡塚本 章宏 日本地理学会(於大分大学) 2011-09 公益社団法人 日本地理学会
近世京都における版元業者の空間分布:GISを使った出版文化研究の可能性 塚本 章宏 立命館大学グローバルCOEプログラム日本文化デジタル・ヒューマニティーズ拠点GCOEセミナー(於立命館大学) 2011-01ハーバード大学地理解析センターにおける歴史GISプロジェクト 塚本 章宏 日本地理学会2010年秋季学術大会(於名古屋大学) 2010-10Spatial Distortions in Historical Maps 塚本 章宏 2010 ESRI International User Conference 2010-07The Landscape of Kyoto in Ukiyoe 塚本 章宏Hanibuchi, T. 2010 ESRI International User Conference 2010-07
Mapping Attractive and Dangerous Places Perceived by Local Residents in Shino Town, Japan 塚本 章宏Hanibuchi, T.
 Tanibata, G.
 Muranaka, A.
 Hanaoka, K.
 Yonejima, M.
 Nakaya, T. 2010 ESRI International User Conference 2010-07
A Historical GIS Analysis of the Landscape Compositions: A Case Study of Folding Screens "Rakuchu-Rakugai-zu" 塚本 章宏 2010 CGA Annual conference 2010-03出版図に描かれた近世京都の空間 塚本 章宏 立命館大学GCOEセミナー(於立命館大学アートリサーチセンター) 2009-12A GIS Analysis of Publishing Districts in Early Modern Kyoto 塚本 章宏Matsuba, R. 35th Annual Meeting of the Social Science History Association 2009-11
欧米の研究動向にみるHistorical GISの課題と可能性 塚本 章宏 日本地理学会2009年秋季学術大会,地図・絵図資料の歴史GIS研究グループ(於琉球大学) 2009-10Modeling, viewing and simulating Kyoto street models created from GIS data Shibazaki, MIsoda, Y
 Tsukamoto, A
 Kosaka, Y
 Hasegawa, K
 Nakata, S
 Tanaka, S 22nd CIPA Symposium 2009-10
Spread-sheet-based automatic modeling of urban street models from GIS data Sawai, M.Isoda, Y.
 塚本 章宏
 Kosaka, Y.
 Hasegawa, K.
 Nakata, S.
 Tanaka, S. Asia Simulation Conference 2009 JSST2009 2009-10
Automatic modeling of virtual 3D streets based on GIS data - application to generation of Kyoto in the Edo era - Sawai, MIsoda, Y
 Tsukamoto, A
 Kosaka, Y
 Hasegawa, K
 Nakata, S
 Tanaka, S The Fifth International Conference on Intelligent Information Hiding and Multimedia Signal Processing (IIHMSP2009) 2009-09
GIS Analysis of Historical Urban Space Structure: Visualizing Fire Disasters in Heiankyo during the 12th and 13th Centuries 塚本 章宏Akaishi N.
 Watanabe Y.
 Asada K.
 Kataoka S.
 Yoshikoshi A.
 Katahira H. 14th International Conference of Historical Geographers 2009-08
A Historical GIS Analysis of the Landscape Compositions: A Case Study of Folding Screens Rakuchu-Rakugai-zu 塚本 章宏 立命館大学GCOEセミナー(於立命館大学アートリサーチセンター) 2009-0613世紀平安京における火災発生地域の復原 ―GISを用いた都市空間構造の分析― 塚本 章宏 第1回G-COE定例研究会2009(於立命館大学) 2009-04GIS を用いた絵画史料の分析―洛中洛外図屏風に描かれた空間の視覚化― 塚本 章宏 第4回文化遺産のデジタルドキュメンテーションと利活用に関するワークショップ(於立命館大学) 2009-0313世紀平安京における火災発生地域の復原 ―GISを用いた都市空間構造の分析― 塚本 章宏赤石 直美
 渡邉 泰崇
 朝田 健太
 片岡 秀太
 吉越 昭久
 片平 博文 日本地理学会2009年春季学術大会(於帝京大学) 2009-03
洛中洛外図屏風の空間的指向―GISを用いた描かれた京都の分析― 塚本 章宏 風俗画研究会(於立命館大学アートリサーチセンター) 2008-12Unfolding the Landscape Drawing Method of Rakuchū Rakugai Zu Screen Paintings in a GIS Environment 塚本 章宏 Historical GIS Conference 2008 2008-08Reconstruction of Kyoto of the Edo era based on art and historical documents Isoda, Y.塚本 章宏
 Kosaka, Y.
 Yano, K. Historical GIS Conference 2008 2008-08
大正期京都における「遊客」の属性とその空間的特性 -『遊客人名帳』を用いた宮川町の事例分析- 塚本 章宏 立命館大学GCOEセミナー(於立命館大学アートリサーチセンター) 2008-07大正期京都における「遊客」の属性とその空間的特性―『遊客人名帳』を用いた宮川町の事例分析― 谷 舞子塚本 章宏
 中谷 友樹 日本地理学会2008年春季学術大会(獨協大学) 2008-03
Reconstruction of Machiya Landscape: 4DGIS Comprising Spatial and Temporal Dimensions Katsumura, AIizuka, T
 Yano, K
 Nakaya, T
 Kawasumi, T
 Isoda, Y
 Takase, Y
 Matsuoka, K
 Seto, T
 Kawahara, D
 Tsukamoto, A
 Inoue, M
 Kirimura, T the 37th Annual International Conference on Computer Applications and Quantitative Methods in Archaeology (CAA) 2008-03
Virtual Kyoto Yano, K.Nakaya, T.
 Isoda, T.
 Takase, Y.
 Kawasumi, T.
 Matsuoka, K.
 Seto, T.
 Kawahara, D.
 塚本 章宏
 Inoue, M.
 Kirimura, T. Virtual Geographic Environments: An International Conference on Developments in Visualization and Virtual Environments in Geographic Information Science(The Chinese University of Hong Kong) 2008-01
12世紀平安京における火災発生地域の復原とその空間的特性 赤石 直美塚本 章宏
 松本 健太郎
 渡邉 泰崇
 吉越 昭久
 片平 博文 2007年人文地理学会大会(於関西学院大学) 2007-11
Generation of Urban 3D Model based on GIS Data--Application in Generation of Kyoto in the Edo era Kosaka, Y.Isoda, Y.
 塚本 章宏
 Okumura, T.
 Nakata, S.
 Tanaka, S. Proceedings of the Third Joint Workshop on Machine Perception and Robotics(MPR2007) 2007-11
GISデータに基づく京都の町並みの仮想空間自動生成-面・線・点データの立体化- 小阪 佳宏磯田 弦
 塚本 章宏
 奥村 卓也
 仲田 晋
 田中 覚 第1回ビジュアルデータマイニング(VDM)研究会(於コープイン京都) 2007-09
Resurrecting urban landscape of Kyoto during the Edo era using GIS/VR 塚本 章宏Isoda, Y Annual Conference of the Association of American Geographers 2007-04
Kyoto Virtual Time-Space: New Approaches to Historical GIS Yano, K.Nakaya, T.
 Isoda, Y.
 Takase, Y.
 Kawasumi, T.
 Matsuoka, K.
 塚本 章宏
 Kawahara, D.
 Inoue, M.
 Kirimura, T. Annual Conference of the Association of American Geographers 2007-04
絵画史料とGIS/VRとを用いた近世京都の町並み景観復原 塚本 章宏磯田 弦
 小阪 佳宏
 矢野 桂司
 田中 覚 2006年人文地理学会大会(於近畿大学) 2006-11
絵図を用いた近世京都における賀茂川の景観復原─明和九年作成の『加茂川図』を基礎として─ 赤石 直美吉越 昭久
 片平 博文
 塚本 章宏
 麻生 将
 小畑 貴博
 中瀬 聡
 安達 真
 亀井 千尋
 鈴木 裕 2006年人文地理学会大会(於近畿大学) 2006-11
近代京都における京町家の変遷-その利用・町並み景観- 河原 典史磯田 弦
 塚本 章宏
 本多 健一 歴史地理学会第104回部会(於佛教大学四条センター セミナー室) 2006-11
京都の過去・現在・未来:GISとVRを連携させた3次元都市モデル 磯田 弦小阪 佳宏
 塚本 章宏
 田中 覚
 矢野 桂司 第2回テレイマージョン技術研究会(於京都大学) 2006-10
「寛永後萬治前洛中絵図」を用いた江戸時代京都の空間基盤データ整備 塚本 章宏磯田 弦 日本地理学会 2006年春季学術大会(於埼玉大学) 2006-03
京都バーチャル時・空間のWeb配信 高瀬 裕矢野 桂司
 中谷 友樹
 磯田 弦
 河角 龍典
 田中 覚
 河原 大
 塚本 章宏
 桐村 喬
 瀬戸 寿一 デジタル放送時代の新しい映像作品提供手法に関する研究,アート・リサーチセンター2005年度プロジェクト合同発表会(於立命館大学) 2006-03
GISによる京都バーチャル時・空間の構築 Ⅱ 中谷 友樹矢野 桂司
 磯田 弦
 河角 龍典
 高瀬 裕
 松岡 恵悟
 塚本 章宏
 井上 学
 桐村 喬
 河原 大
 瀬戸 寿一 デジタル放送時代の新しい映像作品提供手法に関する研究,アート・リサーチセンター2005年度プロジェクト合同発表会(於立命館大学) 2006-03
京都の歴史空間を旅する:4D GIS Kyoto Virtual Time-Space 中谷 友樹矢野 桂司
 磯田 弦
 高瀬 裕
 河角 龍典
 田中 覚
 河原 典史
 井上 学
 塚本 章宏
 桐村 喬
 松岡 恵悟
 河原 大
 曽根 敦
 銀木 護
 本嶋 大嗣
 大本 直子 世界遺産保護国際セミナーInternational Seminar on the Protection of World Heritage(於キャンパスプラザ京都) 2005-12
京都の歴史空間を旅する4次元GIS Kyoto Virtual Time-Space 中谷 友樹磯田 弦
 矢野 桂司
 河角 龍典
 松岡 恵悟
 高瀬 裕
 河原 大
 河原 典史
 井上 学
 塚本 章宏
 桐村 喬 立命館地理学会大会(於立命館大学) 2005-12
歴史都市京都の文化遺産をめぐるGIS 中谷 友樹矢野 桂司
 磯田 弦
 河角 龍典
 松岡 恵悟
 高瀬 裕
 河原 大
 河原 典史
 井上 学
 塚本 章宏
 桐村 喬 第1回文化遺産防災シンポジウム「文化遺産の防災-空間情報の分析をめぐって-」(於立命館大学) 2005-12
京都の歴史空間を旅する4次元GIS 中谷 友樹磯田 弦
 矢野 桂司
 高瀬 裕
 河角 龍典
 田中 覚
 河原 典史
 井上 学
 塚本 章宏
 桐村 喬
 松岡 恵悟
 河原 大
 曽根 敦
 銀木 護
 本嶋 大嗣
 大本 直子 国際シンポジウム ハノイ1000年王城-地域情報学と探る-(於東京大学) 2005-10
歴史的都市景観のデジタル・ジオラマ:京都 Virtual Time-Space 中谷 友樹磯田 弦
 矢野 桂司
 高瀬 裕
 河角 龍典
 田中 覚
 河原 典史
 井上 学
 塚本 章宏
 桐村 喬
 松岡 恵悟
 河原 大
 曽根 敦
 銀木 護
 本嶋 大嗣
 大本 直子 日本国際地図学会 第39回地方大会(於神戸市立博物館) 2005-10
京都バーチャル時・空間の構築 塚本 章宏矢野 桂司
 矢野 桂司
 磯田 弦
 河角 龍典
 松岡 恵悟
 河原 典史
 高瀬 裕
 河原 大
 井上 学
 桐村 喬 CSIS DAYS 2005(於東京大学空間情報科学研究センター) 2005-09
GIS/VRモデルによる京都バーチャル時・空間 矢野 桂司磯田 弦
 中谷 友樹
 河角 龍典
 松岡 恵悟
 河原 大
 塚本 章宏
 井上 学
 高瀬 裕
 桐村 喬
 田中 覚
 田中 弘美
 赤間 亮
 八村 広三郎
 川嶋 將生 GITA-JAPAN 第16回 コンファレンス(於名古屋国際会議場) 2005-09
GISおよびVR技術を用いた平安京の景観復原 河角 龍典矢野 桂司
 塚本 章宏
 磯田 弦
 高瀬 裕
 佐古 愛己 日本文化財科学学会第22回大会(於北海道大学) 2005-07
バーチャル時・空間上の京都アート・エンタテインメント 矢野桂司磯田 弦
 河角龍典
 河原 大
 井上 学
 中谷友樹
 高瀬 裕
 塚本章宏
 桐村 喬
 田中 覚
 田中弘美
 赤間 亮
 八村広三郎
 川嶋將生 第1回デジタルコンテンツシンポジウム(デジタルコンテンツ関係学協会連合大会)予稿集(CD-ROM) 2005-05
『京都地籍図』を用いた近代京都の景観復原-GISを援用した空間データ整備- 井上 学矢野 桂司
 磯田 弦
 中谷 友樹
 塚本 章宏 2004年度人文地理学会大会(於佛教大学) 2004-11
『京都地籍図』の作成経緯をめぐる基礎的研究 河原 典史井上 学
 塚本 章宏 2004年度歴史地理学会大会(於島根県民会館) 2004-07
京町家のバーチャル時・空間 : 大正以降の変遷 河原 大矢野 桂司
 中谷 友樹
 磯田 弦
 河角 龍典
 高瀬 裕
 井上 学
 岩切 賢
 塚本 章宏 日本地理学会発表要旨集 = Proceedings of the General Meeting of the Association of Japanese Geographers 2004-03-27
京町家のバーチャル時・空間 -大正以降の変遷- 河原 大矢野 桂司
 中谷 友樹
 磯田 弦
 河角 龍典
 高瀬 裕
 井上 学
 岩切 賢
 塚本 章宏 2004年度日本地理学会春季学術大会(於東京経済大学) 2004-03
京都バーチャル時・空間 矢野 桂司中谷 友樹
 磯田 弦
 河角 龍典
 高瀬 裕
 河原 大
 井上 学
 岩切 賢
 塚本 章宏 21世紀COEプログラム「京都アート・エンタテインメント創成研究」主催シンポジウム「京都文化を支える思想と技術」(第3回COEプロジェクト研究発表会)(於立命館大学) 2004-03
GISを用いた地籍図の活用システムの試み-近代における京都市の場合- 井上 学塚本 章宏
 岩切 賢
 河原 大
 河原 典史
 古賀 慎二
 矢野 桂司
 高瀬 裕 2003年度日本地理学会秋季学術大会「地籍図類による景観復原研究グループ」(於岡山大学) 2003-10
摂津職河辺郡猪名所地図比定地域の土地開発過程 塚本 章宏 2002年度人文地理学会大会(於お茶の水女子大学) 2002-11 |