著書

基本情報

氏名 橋本 憲尚
氏名(カナ) ハシモト ノリヒサ
氏名(英語) HASHIMOTO Norihisa
所属 【教員用】 通学課程 教育学部 教育学科
職名 准教授
researchmap研究者コード 1000040520
researchmap機関 佛教大学

書名

新しい教育の方法と技術

著書担当区分

分担執筆

著者(翻訳者)

篠原正典・宮寺晃夫(編著)

原著者

 

概要

まず、動機づけ・意欲の捉え方の留意点を指摘し、それが行動の契機と結果に介在する、認知的段階と情意的段階を含む過程であることを説明した。また、内発的・外発的動機づけの区分について、今日では自己決定の程度に応じた両者を極とする連続体として捉えられていることに言及した。次に、持続的な取り組みにおいてこそ学習意欲が問題とされることを指摘、期待と価値に関わる認知的過程(自己効力感・原因帰属・努力の概念と能力観)が意欲を支えていることを指摘した。最後に、近年指摘されている児童生徒の学習意欲の低下と「確かな学力」が示唆する学習態度との関連を考察し、意欲の低下を学習者の資質に欠けると断じるのではなく、学習課題に適応した環境整備の必要性を説いた。そして、Kellerの提唱するARCSモデルを紹介し、知的好奇心を引き出す授業工夫や自己効力感を育む体験について解説を施した。

国際共著

 

査読の有無

 

著書種別

教科書・概説・概論

担当範囲

第6章 学習の動機づけ

担当ページ

137 - 163

発行所

ミネルヴァ書房

発行年月

2012/05

ページ数

241

記述言語

日本語

DOI

 

ISBN

978-4-623-06325-3

ASINコード

 

形式

 

無償ダウンロード

 

主要業績フラグ