講演・口頭発表等

基本情報

氏名 貝 英幸
氏名(カナ) カイ ヒデユキ
氏名(英語) KAI Hideyuki
所属 【教員用】 通学課程 歴史学部 歴史学科
職名 教授
researchmap研究者コード 1000320541
researchmap機関 佛教大学

タイトル

室町期大蔵経の輸入と外交組織―請来の主体をめぐって―

講演者

末木文美士
藤本幸夫
朴相国
永崎研宣
梶尾晋
馬場久幸
貝英幸
松永知海

会議名

日本仏教と高麗版大蔵経

発表年月日

2010/10/30

開催年月日(From)

 

開催年月日(To)

 

招待の有無

 

記述言語

日本語

国・地域

 

会議区分

国際会議

国際共著

 

会議種別

口頭発表(一般)

主催者

佛教大学宗教文化ミュージアム

開催地

佛教大学宗教文化ミュージアム 宗教文化シアター

URL

形式

 

無償ダウンロード

 

概要

室町期、幕府はじめ地域権力が禅宗に強い関心を抱き、禅寺を建立し、五山僧に代表される高僧が多く招かれたが、大蔵経請来もこうした武家権力と禅宗との関わり、すなわち武家による禅宗への強い関心、傾倒といったロジックの中に押し込められ、請来の目的そのものについては十分に顧みられていない。本報告では、当該期の大蔵経輸入を輸入の主体となった武家権力の視点から考えるとともに、輸入の実務を支えた外交組織との関わりを考察する。

主要業績フラグ