論文

基本情報

氏名 有田 和臣
氏名(カナ) アリタ カズオミ
氏名(英語) ARITA kazuomi
所属 【教員用】 通学課程 文学部 日本文学科
職名 教授
researchmap研究者コード 1000274246
researchmap機関 佛教大学

題名

<眼の陶冶>と帝国主義(二)―大正期文芸教育論の源流―

単著・共著の別

単著

著者

 

担当区分

 

概要

明治初期の、芸術教育を富国強兵の礎ととらえる体制側の教育思想に対立する存在として、反功利主義的な立場から芸術教育を主導するフェノロサ、巖本善冶らがいた。しかし両者はその見かけに反して、根本に同じ発想を持っている事実を指摘した。 それは芸術教育を道徳・宗教と結びつければ、結果として国家を繁栄に導く経済効果を持つという発想であり、それが19世紀末ドイツのディレッタンティズム運動に由来するものである事実を明らかにした。

発表雑誌等の名称

佛教大学国語国文学会『京都語文』

出版者

 

 

9

開始ページ

228

終了ページ

239

発行又は発表の年月

2002/10

査読の有無

無し

招待の有無

 

記述言語

日本語

掲載種別

研究論文(学術雑誌)

国際・国内誌

 

国際共著

 

ISSN

 

eISSN

 

ISBN

 

DOI

 

Cinii Articles ID

 

Cinii Books ID

 

Pubmed ID

 

PubMed Central 記事ID

 

URL

形式

 

無償ダウンロード

 

JGlobalID

 

arXiv ID

 

ORCIDのPut Code

 

DBLP ID

 

論文の学内分類

原著

主要業績フラグ