Academic Thesis

Basic information

Name ARITA kazuomi
Belonging department
Occupation name
researchmap researcher code 1000274246
researchmap agency Bukkyo University

Title

<眼の陶冶>と帝国主義(二)―大正期文芸教育論の源流―

Bibliography Type

Sole Author

Author

 

OwnerRoles

 

Summary

明治初期の、芸術教育を富国強兵の礎ととらえる体制側の教育思想に対立する存在として、反功利主義的な立場から芸術教育を主導するフェノロサ、巖本善冶らがいた。しかし両者はその見かけに反して、根本に同じ発想を持っている事実を指摘した。 それは芸術教育を道徳・宗教と結びつければ、結果として国家を繁栄に導く経済効果を持つという発想であり、それが19世紀末ドイツのディレッタンティズム運動に由来するものである事実を明らかにした。

Magazine(name)

佛教大学国語国文学会『京都語文』

Publisher

 

Volume

 

Number Of Pages

9

StartingPage

228

EndingPage

239

Date of Issue

2002/10

Referee

Not exist

Invited

 

Language

Japanese

Thesis Type

Research papers (academic journals)

International Journal

 

International Collaboration

 

ISSN

 

eISSN

 

ISBN

 

DOI

 

NAID

 

Cinii Books Id

 

PMID

 

PMCID

 

URL

Format

 

Download

 

J-GLOBAL ID

 

arXiv ID

 

ORCID Put Code

 

DBLP ID

 

Categories

Author

Major Achivement