論文

基本情報

氏名 有田 和臣
氏名(カナ) アリタ カズオミ
氏名(英語) ARITA kazuomi
所属 【教員用】 通学課程 文学部 日本文学科
職名 教授
researchmap研究者コード 1000274246
researchmap機関 佛教大学

題名

直知される《本居宣長》──小林秀雄の現象学的実験と近代諸学の危機

単著・共著の別

単著

著者

有田 和臣

担当区分

概要

小林秀雄はみずからの批評思想に合致する思想をもつ思索者として本居宣長という国学者を発見し、批評対象に選んでいる。「直知」「思ひ出」「無私」といった独自の用語は論理を超越した批評姿勢を示しているかの観があるが、実際には、エトムント・フッサールの『ヨーロッパ諸学の危機と超越論的現象学』(一九三六年)をはじめとする、西欧思想史上に独自の地位をもつ著作から強い影響を受けたものである。小林の意図は、フッサール現象学に言うところの「現象学的還元」の方法をすでに実現していたかのような個性をもつ本居宣長という日本の古典的思想家が見せた認識姿勢を、宣長が実践した、いわば「現象学的還元」の方法で論ずるという、きわめて挑戦的な試みであり、実験であった。

発表雑誌等の名称

文学部論集

出版者

佛教大学文学部

第109号

開始ページ

1

終了ページ

20

発行又は発表の年月

2025/03/01

査読の有無

無し

招待の有無

無し

記述言語

日本語

掲載種別

研究論文(学術雑誌)

国際・国内誌

国内誌

国際共著

国際共著していない

ISSN

09189416

eISSN

ISBN

DOI

Cinii Articles ID

Cinii Books ID

Pubmed ID

PubMed Central 記事ID

URL

形式

URL

無償ダウンロード

無償ダウンロード可能

JGlobalID

arXiv ID

ORCIDのPut Code

DBLP ID

論文の学内分類

原著

主要業績フラグ

主要な業績