論文

基本情報

氏名 相馬 伸一
氏名(カナ) ソウマ シンイチ
氏名(英語) SOHMA Shinichi
所属 【教員用】 通学課程 教育学部 教育学科
職名 教授
researchmap研究者コード 1000211933
researchmap機関 佛教大学

題名

戦前期日本におけるコメニウス言説再考 6

単著・共著の別

単著

著者

相馬伸一

担当区分

 

概要

本論文は,戦前期日本におけるコメニウスに関する言説の包括的な調査の一環である。国民教育制度が確立された 19 世紀後半,近代教育の先駆者として,17 世紀チェコの思想家ヨハネス・コメニウスが日本に紹介された。その過程の調査は,日本における西洋教育の受容のより深い理解に資するものである。昨年リニューアルした国立国会図書館のデジタルコレクションにより,さまざまな文献における特定の単語の横断的な調査が可能になった。たとえば,1882 年に発行された『千葉教育会雑誌』に掲載されたコメニウスに関する記事は,日本で最初の教育事典の編纂に携わった木村一歩(1850-1901)によるものであることが明らかとなった。本稿では,これまでの研究の対象期間でフォローできなかったいくつかの事実について提示した。

発表雑誌等の名称

佛教大学教育学部学会紀要

出版者

佛教大学教育学部学会

23

 

開始ページ

13

終了ページ

29

発行又は発表の年月

2023/09

査読の有無

無し

招待の有無

無し

記述言語

日本語

掲載種別

研究論文(学術雑誌)

国際・国内誌

 

国際共著

 

ISSN

13474782

eISSN

 

ISBN

 

DOI

 

Cinii Articles ID

 

Cinii Books ID

 

Pubmed ID

 

PubMed Central 記事ID

 

URL

形式

 

無償ダウンロード

 

JGlobalID

 

arXiv ID

 

ORCIDのPut Code

 

DBLP ID

 

論文の学内分類

原著

主要業績フラグ