講演・口頭発表等

基本情報

氏名 齊藤 隆信
氏名(カナ) サイトウ タカノブ
氏名(英語) SAITO Takanobu
所属 【教員用】 通学課程 仏教学部
職名 特別任用教員
researchmap研究者コード R000065607
researchmap機関 佛教大学

タイトル

漢訳仏典におけるgathaの訳語とその変遷―絶・縛束・偈・伽他―

講演者

 

会議名

第56回日本印度学仏教学会(四天王寺国際仏教大学)

発表年月日

2005/07/29

開催年月日(From)

 

開催年月日(To)

 

招待の有無

 

記述言語

日本語

国・地域

 

会議区分

 

国際共著

 

会議種別

口頭発表(一般)

主催者

 

開催地

 

URL

形式

 

無償ダウンロード

 

概要

安世高がgathaの訳語としてなぜ「絶」を採用したのか、また支婁迦讖はなぜこれを踏襲せずに新たなスタイルを確立させたのか、そして後世になって「偈陀」や「伽他」「伽陀」といった複音節詞に写されるようになっていく要因は何か。さらにまた「偈」とは「陀」や「他」が略された語彙なのか、「縛束」とは何かなどの諸問題に検討を加えた。

主要業績フラグ