講演・口頭発表等

基本情報

氏名 持留 浩二
氏名(カナ) モチドメ コウジ
氏名(英語) MOCHIDOME Koji
所属 【教員用】 通学課程 文学部 英米学科
職名 教授
researchmap研究者コード 7000005110
researchmap機関 佛教大学

タイトル

メタ表象から読み解くCatcher in the Rye―Holdenの頭の中で何が起こっているのか

講演者

持留浩二

会議名

日本アメリカ文学会関西支部例会

発表年月日

2009/11/07

開催年月日(From)

 

開催年月日(To)

 

招待の有無

 

記述言語

日本語

国・地域

 

会議区分

国内会議

国際共著

 

会議種別

口頭発表(一般)

主催者

日本アメリカ文学会関西支部

開催地

関西学院大学西宮上ヶ原キャンパス

URL

形式

 

無償ダウンロード

 

概要

J.D.Salingerの代表作であるThe Catcher in the Ryeは無垢な世界に捕えられていた少年が、いつまでも親の庇護のもとにいることは間違いだと気づき、その無垢な世界から飛び出ることを決意する物語だと私は考えているが、メタ表象の視点から見ると、彼がそういう認識に至ったプロセスを明らかにすることができる。彼は、メタ表象処理能力に欠陥があるため、自分の願望や気持ちを現実のものと取り違えてしまうという誤ちを犯してしまうのだが、そしてその誤りは、誤ってソースタグが外されてしまった表象に再びソー

主要業績フラグ