研究者情報
研究者基礎情報
研究者情報
学歴
経歴
現在の職務の状況
開設後の職務の状況
学会
教員審査結果
研究者活動情報
研究分野
研究キーワード
研究テーマ
委員歴
受賞
担当経験のある科目
論文
MISC
著書
講演・口頭発表等
Works
社会貢献活動
メディア報道
学術貢献活動
競争的資金等の研究課題
特許等
その他
基本情報
氏名
後藤 直
氏名(カナ)
ゴトウ スナオ
氏名(英語)
GOTO Sunao
所属
【教員用】 通学課程 教育学部 教育学科
職名
教授
researchmap研究者コード
6000026758
researchmap機関
佛教大学
研究者基礎情報
研究者情報
後藤 直 ゴトウ スナオ
学歴
1976/04 1980/03 佛教大学 文学部 教育学科
2001/03 立命館大学 博士前期 社会学研究科 応用社会学
経歴
 
現在の職務の状況
 
開設後の職務の状況
 
学会
2009/04 日本教育学会
2002/04 佛教大学教育学部学会
教員審査結果
 
研究者活動情報
研究分野
人文・社会 社会学 人権・同和教育、地域教育
人文・社会 教育学
研究キーワード
まちづくり 被差別部落 同和地区
地域教育
地域教育 人権教育
研究テーマ
大学と地域の協働による共生のまちづくり 機関内共同研究 (2011~2012)
大学を拠点とした地域教育に関する研究 個人研究 (2005~)
大学を拠点とした地域教育の可能性に関する研究 個人研究 (2006~)
委員歴
2019/04 京都市立紫野小学校学校運営協議会 京都市立紫野小学校学校運営協議会副理事長
2014/04 NPO法人 くらしネット21 NPO法人 くらしネット21 理事長
2012/04 2013/03 京都市楽只児童館 京都市楽只児童館 館長
2011/04 京都市人権啓発施設ツラッティ千本 京都市人権啓発施設ツラッティ千本 企画委員
2010 京都市北区楽只学区社会福祉協議会 京都市北区楽只学区社会福祉協議会副会長
全て表示する(10件)
2007 2014/03 NPO法人 くらしネット21 NPO法人 くらしネット21 理事
2002/04 2003/03 京都人権啓発センター・ネットからすま 京都人権啓発センター・ネットからすま 理事
1999/04 2014/03 楽只児童館運営委員会 楽只児童館運営委員長
1999/04 2005/03 楽只隣保館資料室 楽只隣保館資料室(ツラッティ千本)企画委員
1986/10 1987/03 芝居「いばらに死すとも」の制作委員会 芝居「いばらに死すとも」の制作委員会事務局長
表示を折りたたむ
受賞
 
担当経験のある科目
 
論文
よき日のためにー千本における歴史・教育・まちづくり 後藤直
井川勝
島田隆之 共著 佛教大学総合研究所共同研究成果報告論文集 2023/03
The Jodo Mission Bon Dance and Hawaii's Nikkei Communityボンダンスにみるハワイ浄土宗の日系コミュニティ 後藤 直 単著 佛教大学教育学部学会紀要 2020/03
オールクリアランスからマイナーチェンジへ -第3期を迎えた被差別部落の住環境整備- 単独 佛教大学総合研究所共同研究成果 報告論文集 2015/03
リテラシー(Literacy)識字教育(運動)の再検討 単著 佛教大学教育学部学会紀要 2012/03
人権のまちづくり(運動)に向けて 単著 佛教大学教育学部論集 2012/03
全て表示する(16件)
千本における住民参加のまちづくり20年(ソフト)の検証―まちづくりをとおした新たな同和教育実践― 単著 教育学部学会紀要 2011/03
同和教育の新たなスタートとしての人権教育をめざして~京都市における「人権教育指針」から~ 単著 教職支援センター紀要 2011/03
蓮台野村の形成についての考察―被差別部落「千本」のルーツを考える― 後藤 直 単著 佛教大学教育学部学会紀要 2009/03
被差別地区(部落)における教育・まちづくりの取り組みと今日的課題 単著 佛教大学教育学部論集 2008/03
同和地区におけるまちづくりの新展開に関する研究―法期限後の住環境整備事業の検証― 単著 佛教大学教育学部論集 2007/03
明治から大正期における蓮台野村の教育・運動の取り組み―21世紀の同和地区における人づくりとまちづくりの新展開のために― 単著 佛教大学教育学部学会紀要 2007/03
京都市内の同和地区における住環境改善事業50年の取組と今日的状況 単著 佛教大学教育学部学会紀要 2006/03
京都市における同和教育40年の取組の成果と今日的課題 単著 佛教大学教育学部学会紀要 2005/03
大学・小学校・地域の連携による地域教育実践 単著 佛教大学教育学部学会紀要 2003/03
住宅地区改良事業後の同和地区における町づくりの新展開に関する研究 ―京都市楽只地区での事例から― 単著 立命館大学社会学研究科修士論文 2001/03
同和教育の創造に向けた施策の新たな展開 ―学習センターを地域の教育拠点とする千本での取組― 単著 京都解放教育研究会 1998/03
表示を折りたたむ
MISC
いま、同和行政・教育に求められるもの 単独 1999/10/01
よき日のために千本部落の歴史 単独 1999/01
「同和教育の普遍化をとおした学校づくり」 単独 1998/03
同和教育の創造に向けた施策の新たな展開 単独 1998/02
同和教育施策から人権教育の創造を 単独 1997/03
著書
部落解放652号「京都市内における改良住宅建て替えを契機とした新たなまちづくりの検証」 後藤直 解放出版 2011/10
部落解放651号「京都市内の被差別部落におけるまちづくり運動20年の検証」 後藤直 その他 解放出版 2011/09
同和教育実践―新たな人権教育の創造― 単著 ミネルヴァ書房 2005/03
まちづくりとしての地域教育―大学と地域の共育実践― 単著 阿吽社 2002/04
21世紀に向けた共生・永生・自治のまちづくり 単著 解放出版社 1997/03
全て表示する(8件)
千本の赤 単著 「千本の赤」作成委員会 1989/07
千本部落の歴史と解放への闘い 単著 千本部落史研究会 1987/10
部落解放読本「壁」 単著 千本部落史研究会 1982/05
表示を折りたたむ
講演・口頭発表等
京都人権企業連絡協議会2022人権研修「京都市北部におけるマイノリティエリアの実際と今日的課題ーフィールドワークを通してー」 後藤 直 京都人権企業連絡協議会人権研修 2022/10/13 京都人権企業連絡協議会
山城地方人権教育行政担当者等研究協議会「今日に繋がる被差別部の歴史とまちづくり」 後藤 直 山城地方人権教育行政担当者等研究協議会2022年度人権研修 2022/10/07
京都文教大学人権研修「部落問題と関わり続けてー部落問題の今日的課題と解決に向けた取組ー」 後藤直 京都文教大学人権研修「自校史を学ぶ」 2019/12/04 京都文教大学
鳥取県立鳥取東高校部落問題講演会「部落問題と関わってー当事者の立場からー」 ゴトウスナオ 鳥取県立鳥取東高校部落問題講演会 2018/10/10 鳥取県立鳥取東高校
ハワイ大学教育学部公開講座「浄土宗ボンダンスにおける日系人コミュニティ」 後藤直 ハワイ大学教育学部公開講座 2017/09/21 ハワイ大学教育学部
全て表示する(20件)
兵庫県新温泉町人権セミナー「人権・部落問題のいまを考える」 後藤直 兵庫県新温泉町人権セミナー 2016/07/05 兵庫県新温泉町
千本関係四校合同新着任同和研修会「これまで、今後の千本における同和教育への願い」 千本関係四校合同新着任同和研修会 2016/05/17
浄土宗教区人権同和委員長連絡会「人権のまちづくり(運動)」 後藤直 浄土宗教区人権同和委員長 2015/02/27 浄土宗(人権同和室)
日本教育実践学会第5回研究大会「大学・小学校・地域の連携による地域教育実践―同和教育の新たな展開として―」 佛教大学「日本教育実践学会第5回研究大会論文集」 2002/12/01
滋賀県甲西町人権啓発講座「共生のまちづくりと人権啓発」 甲西町人権啓発講座(甲西町) 2000/03/15
同和地区児童生体の学力実態とまちづくり プロジェクト21(京都府部落解放センター) 2000/03/13
21世紀における都市居住モデル地区としての同和のまちづくり 第31回部落解放研究京都市集会(京都会館・水道会館) 2000/02/19
人権のねざした町づくりをめざして 野洲町人権啓発講座(コミュニティーセンターきたの) 2000/02/15
同和地区におけるまちづくりと住民組織づくり まちづくり日英交流フォーラム99(楽只隣保館) 1999/10/14
本学と部落問題 人権問題研修 1999/06/28
人権教育創造のために 永松記念教育センター 1998/07/01
空き地ワークショップと参加型学習の実態 永松記念教育センター 1998/07/01
楽只地区における同和教育の普遍化をとおした学校づくり 京都市立永松記念教育センター 1997/03/01
同和教育施策から人権教育の創造を ―楽只地区での取組を通して― 京都市立永松記念教育センター 1996/03/01
京都市部落実態調査研究会「中間報告書」 部落実態調査研究会 1992/07/01
表示を折りたたむ
Works
 
社会貢献活動
2011/04 2017/03 NPO法人「くらしネット21」理事長
2001/04 2017/03 京都市楽只児童館運営委員会運営委員長
1988/10 1998 部落解放研究第20回京都集会実行委員会 部落解放研究第20回京都集会実行委員会事務局長
メディア報道
 
学術貢献活動
 
競争的資金等の研究課題
社会的マイノリティ集住地域における「まちづくり」の総合的研究 佛教大学総合研究所 2018/04 2021/03
大学と地域の協働による共生(ともいき)のまちづくり ~大学をコアとしたソーシャルキャピタルの構築~ 佛教大学総合研究所 2011/04/01 2013/03/01
特許等
 
その他