Researcher Information
Researcher Basic Information
Researcher Information
Academic Background
Career
Current Work Situation
Work Situation After Establishment of College
Academic Society and Social Activity
Teacher Examination Outcome
Researcher Activity Information
Field of Research
Research Keyword
Research Theme
Committee Career
Reward
Teaching Experiences
Academic Thesis
MISC
Bibliography
Conference
Works
Social Contribution
Media Coverage
Academic contribution
Competitive research funds
Patents
Other
Basic information
Name
MINAMI Hironobu
Belonging department
Occupation name
researchmap researcher code
6000026353
researchmap agency
Bukkyo University
Researcher Basic Information
Researcher Information
MINAMI/Hironobu/ミナミ/ヒロノブ
Academic Background
1998/04 2002/09 佛教大学 文学部 仏教学科
2003/04 2005/03 佛教大学 修士 文学研究科 浄土学
2005/04 2011/03 佛教大学 博士 文学研究科 浄土学
Career
2014/04 2018/03 知恩院 浄土宗学研究所 研究助手
2010/06 2014/03 国際仏教学大学院大学 日本古写経研究所 文科省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業 研究員(PD)
2008/04 2010/03 国際仏教学大学院大学 日本古写経研究所 学術フロンティア推進事業 研究員(PD)
Current Work Situation
 
Work Situation After Establishment of College
 
Academic Society and Social Activity
佛教大学仏教学会
日本印度学仏教学会
法然上人研究会
浄土学研究会
2018/04 日本佛教学会
Teacher Examination Outcome
 
Researcher Activity Information
Field of Research
Humanities & Social Sciences/Chinese philosophy, Indian philosophy and Buddhist philosophy
Research Keyword
法然浄土教
浄土宗学
Research Theme
***
Committee Career
 
Reward
2013/10 佛教大学仏教学会 佛教大学 第十一回佛教大学学術奨励賞
Teaching Experiences
 
Academic Thesis
法然「往生之業念仏為先」成立考 南 宏信 単著 浄土宗学研究 2025/03/31
源信『往生要集』と法然浄土教 南宏信 浄土宗開宗の総合的研究 2024/04
法然「選択我名」成立考 南宏信 単著 仏教文化研究 2021/03
法然における「浄土三部経」観と「選択付属」 南宏信 印度學佛教學研究 2019/12
法然「選択留教」成立考 南宏信 『印度学仏教学研究』 2019/03
Show All(32 Line)
良忠『往生要集鈔』が見た一切経の系譜と展開 南宏信 仏教文化研究 2019/03
法然「選択留教」に見る『往生要集』の影響 南宏信 『浄土宗学研究』 2018/03
法然における善導『法事讃』「直為弥陀弘誓重」等の文をめぐる解釈 南宏信 『印度学仏教学研究』 2017/12
法然「選択証誠」と「念仏多善根」 南宏信 『東山研究紀要』 2017/03
法然「選択証誠」成立考-『法事讃』「如来選要法」をめぐって― 南宏信 『印度学仏教学研究』 2016/12
慶安三年版『決疑鈔直牒』に見る跋文の問題 南宏信 『東山研究紀要』 2016/03
身延文庫蔵『決疑鈔糅議』断簡の一考察 南宏信 単著 『印度学仏教学研究』 2015/12
法然「八種選択義」の淵源-『往生要集』から『選択集』へ 南宏信 浄土宗学研究 2015/03
義寂撰『無量寿経述記』所引経論に見る思想的特色 南宏信 『法然仏教の諸相』 藤本淨彦先生古稀記念論文集刊行会[編] 2014/12
『無量寿経』末疏における八相示現の解釈―義寂撰『無量寿経述記』を中心に― 南宏信 2013/03
新羅玄一撰『無量寿経記』諸本の系譜―書陵部蔵奈良朝写本を中心として― 南宏信 『国際仏教学大学院大学研究紀要』 2013/03
新羅義寂撰『無量寿経述記』の撰述年代考 南宏信 『国際仏教学大学院大学研究紀要』 2013/03
書陵部蔵新羅玄一撰無量寿経記巻上 影印・翻刻 南宏信 『日本古写経善本叢刊 書陵部蔵玄一撰無量寿経記 身延文庫義寂撰蔵無量寿経述記』 2013/02
浄土教における三部経観―唐・新羅における説時順序を中心に― 南宏信 『日本古写経善本叢刊 書陵部蔵玄一撰無量寿経記 身延文庫蔵義寂撰無量寿経述記』 2013/02
聖冏撰『決疑鈔直牒』諸版の考察 南宏信 『印度学仏教学研究』 2012/03
良忠撰『往生要集』注釈書の成立過程 南宏信 単著 法然上人八〇〇年大遠忌記念法然佛教とその可能性 2012/03
良忠撰『往生要集鈔』から『往生要集義記』への成立過程―檀王法林寺蔵袋中手択本を中心にして― 南宏信 単著 『印度学仏教学研究』 2011/03
新出 義寂撰『無量寿経述記』写本の検討 単著 불교학리뷰(仏教学レビュー) 2010/03
東向観音寺蔵良忠撰『往生要集鈔』について 南宏信 『印度学仏教学研究』 2010/03
東向観音寺蔵良忠撰『浄土宗要集』について 南宏信 仏教論叢 2010/03
良忠撰『浄土宗要肝心集』上巻と『浄土宗要集』第二について 南宏信 単著 『佛教大学大学院紀要』 2010/03
法然門下における『往生要集』理解について-弁長における法然『往生要集』諸釈書の影響- 南宏信 単著 印度学仏教学研究 2008/12
『往生要集釈』の構成について 南宏信 単著 佛教大学大学院紀要 2007/03
法然における『往生要集』の受容について 南宏信 共著 仏教論叢 2007/03
金剛寺蔵『般舟讃』(断簡) 南 宏信
長谷川浩亨 単著 平成16年~18年度科学研究費補助金基礎研究(A)課題番号15202002『金剛寺一切経の総合的研究と金剛寺聖教の基礎的研究 研究成果報告書』 2007/03
金剛寺蔵鎌倉写『般舟讃』について 南宏信 単著 印度学仏教学研究 2006/12
法然『往生要集』諸釈書の六義について 南宏信 単著 佛教大学大学院紀要 2006/03
Collapse The View
MISC
【書評】『選択集』誕生を追体験 南宏信 単著 2025/02
【コラム】堕地獄の諸相ー女性の堕地獄と救済 南宏信 単著 『アジア遊学 性なる仏教』 2025/01
【雑誌】法然聖人の生涯―専修念仏を伝えた人生― 南宏信 季刊せいてん 2024/06
【資料紹介】大念寺蔵『観経疏』玄義分巻第一 南宏信 単独 法然上人研究 2023/11/01
【新聞】西光寺結縁写経から見る法然と一切経との関係 南宏信 単著 中外日報 2022/03
Show All(6 Line)
【雑誌】新収資料紹介 春日版『大方等大集月蔵経』巻六 南宏信 単著 常照 2021/10
Collapse The View
Bibliography
『日本古写経善本叢刊 書陵部蔵玄一撰無量寿経記 身廷文庫蔵義寂撰無量寿経述記』第5輯 南宏信 単著 日本古写経研究所 2013/02
Conference
西光寺結縁写経から見る法然と一切経との関係 南宏信 国際仏教学大学院大学日本古写経研究所令和五年度第二回公開研究会 2023/11/25 国際仏教学大学院大学日本古写経研究所
立教開宗と『往生要集』 南宏信 浄土宗広島教区普通講習会 2023/09/15 浄土宗広島教区
法然『浄土初学抄』における『往生要集』の影響 南宏信 知恩院浄土宗学研究所月例研究会 2023/07/29 知恩院浄土宗学研究所
『往生要集』から見る開宗の御文 南宏信 浄土宗大本山知恩寺布教師会公開研修会 2023/02/06 浄土宗大本山知恩寺布教師会
堕地獄の諸相―女性だけが堕ちる地獄― 南宏信 龍谷大学連続ワークショップ「性なる仏教」第5回中世女性の苦と救い 2023/01/14 龍谷大学ジェンダーと宗教研究センター
Show All(17 Line)
浄土宗と真宗の違い―還相回向を中心に― 南宏信 もえぎ会研修会 2022/12/11 浄土宗青年会京都もえぎ会
法然上人の配流と九条兼実 南宏信 大阪教区第290回布教研修会 2022/11/21 浄土宗大阪教区布教師会
法然上人「選択留教」の成立に見る『往生要集』の影響 南宏信 総本山知恩院夏安居道場 2022/06/30 浄土宗総本山知恩院
法然上人における「八種選択義」の淵源 ―「選択我名」を中心に― 南 浄土宗第116回教学高等講習会 2021/03/11 浄土宗
法然「八種選択義」に見る『往生要集』の影響 南宏信 平成29年度 浄土宗教学院東西交流研究会 2018/02/20 浄土宗教学院
日本中世浄土教対一切経的接受―以良忠《往生要集鈔》為例 南宏信 第四屆佛教文獻與文學國際學術研討會 2016/11/06
新羅浄土教研究の一断面 南宏信 平成25年度佛教大学仏教学会総会及び講演会 2014/01/28 佛教大学仏教学会
浄土宗典籍研究の課題―聖冏撰『決疑鈔直牒』諸版の考察を通じて― 南宏信 平成25年度 浄土宗教学院(東部)研究会【第1回】 2013/10/23
新羅義寂撰『無量寿経述記』の研究―恵谷復元本と身延文庫本― 南宏信 国際仏教学大学院大学私立大学戦略的研究基盤形成支援事業「東アジア仏教写本研究拠点の形成」平成24年度第1回公開研究会 2012/05/19 国際仏教学大学院大学日本古写経研究所
法然上人御書物の発見に至る経緯と研究について 南宏信 近畿ブロック浄土宗青年会研鑽会 2010 近畿ブロック浄土宗青年会
玄一撰『無量寿経記』の諸本について 南宏信 文部科学省 私立大学学術研究高度化推進事業学術フロンティア「奈良平安古写経研究拠点の形成」平成21年度第1回公開研究会 2009/05/23
法然上人の『往生要集』観 南宏信 浄土宗教学院(西部)研究会 2005/03/12 浄土宗教学院
Collapse The View
Works
 
Social Contribution
 
Media Coverage
 
Academic contribution
 
Competitive research funds
良忠浄土教の背景―『往生要集鈔』所引経論の分析を通して― 浄土宗教学局 浄土宗研究生 2016/04 2018/03
中世浄土教における新出写本の文献学的研究 日本学術振興会 科学研究費補助金 2015/04 2018/03
『往生要集』注釈書の研究―良忠撰『往生要集鈔』の新出写本を中心にして― 日本学術振興会 科学研究費補助金 2008/09 2009/03
Patents
 
Other
『往生要集』と法然上人 2023/04/01