Researcher Information
Researcher Basic Information
Researcher Information
Academic Background
Career
Current Work Situation
Work Situation After Establishment of College
Academic Society and Social Activity
Teacher Examination Outcome
Researcher Activity Information
Field of Research
Research Keyword
Research Theme
Committee Career
Reward
Teaching Experiences
Academic Thesis
MISC
Bibliography
Conference
Works
Social Contribution
Media Coverage
Academic contribution
Competitive research funds
Patents
Other
Basic information
Name
SOWA Yoshihiro
Belonging department
Occupation name
researchmap researcher code
6000004613
researchmap agency
Bukkyo University
Researcher Basic Information
Researcher Information
SOWA/Yoshihiro/ソワ/ヨシヒロ
Academic Background
Bukkyo University
Bukkyo University/Graduate School
Division of Letters
1996/04 1999/03 佛教大学 博士 文学研究科 仏教学
Career
 
Current Work Situation
 
Work Situation After Establishment of College
 
Academic Society and Social Activity
2018/04 2020/03 日本佛教学会
2014/02 浄土宗教学院
2013/05 東アジア仏教研究会
2008/06 2019/03 佛教大学仏教学会
1998/06 日)日本印度学仏教学会
Show All(6 Line)
1995/04 佛教大学仏教学会
Collapse The View
Teacher Examination Outcome
 
Researcher Activity Information
Field of Research
人文・社会 中国哲学、印度哲学、仏教学 浄土学・中国浄土教
Research Keyword
浄土教思想、仏身仏土論
Research Theme
***
Committee Career
2022/04 日本印度学仏教学会 日本印度学仏教学会 評議員
2022/02 浄土宗教学院 浄土宗教学院 理事
2021/04 日本佛教学会 日本佛教学会 常務理事
2018/04 2021/03 日本佛教学会 日本佛教学会 理事
2014/02 2021/12 浄土宗教学院 浄土宗教学院 主事
Show All(6 Line)
2007/08 2014/02 浄土宗教学院 浄土宗教学院書記
Collapse The View
Reward
 
Teaching Experiences
 
Academic Thesis
『往生浄土瑞応刪伝』訳注(一) 齊藤隆信
曽和義宏
加藤弘孝
永田真隆
小川法道 共著 佛教大学法然仏教学研究センター紀要 2024/03
中国仏教における仏身論について 曽和義宏 浄土学 2023/06
『安楽集』訳註(五)第七大門・第八大門・第九大門・第十大門・第十一大門・第十二大門 曽和義宏
齊藤隆信
加藤弘孝
永田真隆
小川法道 共著 佛教大学法然仏教学研究センター紀要 2022/03
『安楽集』訳註(四)第四大門・第五大門・第六大門 曽和義宏
齊藤隆信
加藤弘孝
永田真隆
小川法道 共著 佛教大学法然仏教学研究センター紀要 2021/03
『安楽集』訳註(三)第三大門 曽和 義宏
齊藤 隆信
加藤 弘孝
永田 真隆
小川 法道 共著 佛教大学法然仏教学研究センター紀要 2020/03
Show All(36 Line)
中国仏教における仏身論の展開と真諦訳『摂大乗論釈』 曽和 義宏 印度学仏教学研究 2020/03
『安楽集』訳註(二)第二大門 齊藤 隆信
曽和 義宏
加藤 弘孝
永田 真隆
小川 法道 共訳 法然仏教学研究センター紀要 2019/03
Buddha and Humans in Pure Land Buddhism/Sole Author
『安楽集』訳註(一)第一大門 共訳 佛教大学法然仏教学研究センター紀要 2018/03
薫誉在禅『大五重古今興廃次第』について 曽和義宏 単著 浄土宗学研究 2018/03
五十五箇条伝目の相伝次第について 単著 佛教論叢 2017/03
五十五箇条伝目の相伝次第について 単著 浄土宗学研究 2017/03
「三縁」の成立について 単著 仏教学部論集 2016/03
中國佛教佛身論的展開:由對淨影寺慧遠與善導的佛身論的比較 単独 《漢傳佛教研究的過去現在未来》會議論文集 2015/04
感応思想と浄土教 単著 法然仏教の諸相 2014/12
道綽『安楽集』における仏土論 単著 東アジア仏教研究 2014/05
『注維摩経』における仏身仏土論(二) 単著 浄土宗学研究 2014/03
『注維摩経』における仏身仏土論 単著 福原隆善先生古稀記念論集 佛法僧論集 2013/02
「五乗斉入」考 単著 法然上人八〇〇大遠忌記念 法然仏教とその可能性 2012/03
『大乗大義章』における仏身と念仏三昧 単著 仏教学部論集 2012/03
法然上人の阿弥陀仏論―その説示に注目して― 単著 浄土宗学研究 2011/03
『大乗大義章』における仏身論 単著 浄土宗学研究 2010/03
『大乗大義章』における仏身論 単著 印度学仏教学研究 2008/03
(研究ノート)善導の尊称について 単著 佛教大学総合研究所紀要 2008/03
大念佛寺蔵、迦才『浄土論』について 単著 浄土宗学研究 2007/03
大念佛寺蔵、迦才『浄土論』について 単著 印度学佛教学研究 2006/12
迦才『浄土論』の書誌学的研究 共著 佛教文化研究 2006/03
翻刻 常楽寺所蔵迦才『浄土論』巻下 単著 浄土宗学研究 2005/03
道綽の仏身仏土論の特異性 単著 高橋弘次先生古稀記念論集 浄土学仏教学論叢 2004/11
迦才『浄土論』版本について―とくに慶安二年版について― 単著 佛教論叢 2004/03
常楽寺所蔵、迦才『浄土論』について―上巻における削除の意図について― 単著 印度学仏教学研究 2003/03
翻刻・常楽寺所蔵迦才『浄土論』巻中 単訳 浄土宗学研究 2003/03
常楽寺所蔵、迦才『浄土論』について―上巻の翻刻と解説― 単著 浄土宗学研究 2002/03
阿弥陀仏の仏身規定をめぐって 単著 浄土宗学研究 2000/03
迦才『浄土論』における念仏 単著 印度学仏教学研究 1999/03
迦才『浄土論』における教判 単著 佛教大学大学院紀要 1999/03
Collapse The View
MISC
 
Bibliography
現代語訳 安楽集 齊藤隆信
曽和義宏
加藤弘孝
永田真隆
小川法道 共著 佛教大学法然仏教学研究センター 2024/03 978-4-909915-68-9
Conference
中国仏教における仏身論について 曽和義宏 浄土学研究会公開講座 2022/02/10 浄土学研究会
中国仏教における仏身論の展開と真諦訳『摂大乗論釈』 曽和義宏 日本印度学仏教学会第70回学術大会 2019/09/07 日本印度学仏教学会
中世浄土宗教団における僧侶教育 曽和義宏 第16回日中佛教学術交流会議 2018/11/03 中国仏教文化研究所 佛教大学
中国仏教における仏身論の展開と真諦訳『摂大乗論釈』 曽和義宏 佛教大学仏教学会 学術大会 2017/12/09
在禅『大五重古今興廃次第』について 曽和義宏 浄土宗総合学術大会 2017/09/07 浄土宗
Show All(18 Line)
浄土教における仏と人間 曽和義宏 日本佛教学会 第87回学術大会 2017/09/05 日本佛教学会
五十五箇条伝目の相伝次第について 曽和義宏 浄土宗総合学術大会 2016/09/16 浄土宗
三縁の成立について 曽和義宏 浄土宗総合学術大会 2015/09/16 浄土宗
感応思想と浄土教 曽和義宏 浄土宗総合学術大会 2013/09/10 浄土宗
道綽『安楽集』における仏土論 東アジア仏教研究会定例研究会 2013/07/20 東アジア仏教研究会
中国仏教における仏身論の展開 -浄影寺慧遠と善導の比較とを通して- 佛光大學佛教研究中心開幕研討會 2013/04/16 佛光山寺、佛光大學、南華大學
『注維摩経』における仏身仏土論 浄土宗総合学術大会 2012/09/12 浄土宗
「阿弥陀仏像造立願文」および『選択要決』における仏身仏土論 浄土宗総合学術大会 2011/09/13 浄土宗
了慧『無量寿経鈔』の引用文献について 浄土宗総合学術大会 2010/09/07 浄土宗
極楽浄土―平等な世界― 京都・宗教系大学院連合 第6回「仏教と一神教」研究会 2009/01/17 京都・宗教系大学院連合
迦才『浄土論』第五章の私釈について 浄土宗総合学術大会 2008/09/08 浄土宗
善導大師の尊称について 浄土宗総合学術大会 2007/09/06 浄土宗
迦才『浄土論』における教判 浄土宗総合学術大会 1997/09/04
Collapse The View
Works
 
Social Contribution
2023/12/11 2023/12/17 総本山知恩院 伝宗伝戒道場 伝宗伝戒道場教誡師
2023/12/07 2023/12/07 浄土宗宮城教区 浄土宗宮城教区教化・布教普通講習会 浄土宗宮城教区教化・布教普通講習会 講師
2023/02/20 2023/02/25 総本山知恩院 伝宗伝戒道場教誡師
2022/12/08 2022/12/08 浄土宗宮城教区 浄土宗宮城教区教化・布教普通講習会 浄土宗宮城教区教化・布教普通講習会 講師
2021/12/11 2021/12/17 総本山知恩院 伝宗伝戒道場 伝宗伝戒道場教誡師
Show All(58 Line)
2020/12/11 2020/12/17 総本山知恩院 伝宗伝戒道場 伝宗伝戒道場教誡師
2019/05/07 2019/10/01 佛教大学四条センター 四条センター公開講座「浄土宗教学院提携講座 南都の浄土教者 永観の著作を読む」
2018/09/01 2018/09/03 浄土宗 浄土宗教師養成道場 浄土宗教師養成道場「法然上人の生涯と思想」担当講師
2018/02/15 2018/02/15 浄土宗 第110回教学高等講習会 浄土宗 第110回教学高等講習会「中国仏教の中の浄土教」 助講「阿弥陀仏」
2018/01/18 2018/01/18 浄土宗南海教区 浄土宗南海教区普通講習会 浄土宗南海教区普通講習会
2018/01/12 2018/03/13 佛教大学四条センター 四条センター公開講座「浄土宗教学院提供講座浄土教の概説書『浄土法門源流章』を読む」
2018/01/12 2018/03/09 佛教大学四条センター 四条センター公開講座「仏教探究講座」
2017/06/29 2017/06/29 浄土宗 第109回教学高等講習会 浄土宗 第109回教学高等講習会「中国仏教の中の浄土教」 助講「阿弥陀仏」
2017/04/11 2017/12/12 佛教大学四条センター 四条センター公開講座「浄土宗教学院提供講座浄土教の概説書『浄土法門源流章』を読む」
2016/09 2016/09 浄土宗 教師養成道場 浄土宗教師養成道場「法然上人の生涯と思想」担当講師
2016/07 2016/11 佛教大学四条センター 浄土教祖師の伝記を読む 善導伝
2015/11 2016/03 佛教大学四条センター 浄土教祖師の伝記を読む 曇鸞伝
2015/10 2015/10 佛教大学四条センター 浄土教祖師の伝記を読む 中国浄土教の歴史について
2015/09 2015/09 浄土宗 浄土宗 教師研修(少僧都研修)「三部経の思想」担当講師
2015/08 2015/09 浄土宗 教師養成道場 浄土宗教師養成道場「法然上人の生涯と思想」担当講師
2014/12 2014/12 佛教大学四条センター 称名念仏の変容
2014/11 2014/11 佛教大学四条センター 念仏の変容
2014/10 2014/10 佛教大学四条センター 数多の仏たち
2014/09 2014/09 浄土宗 教師養成道場 浄土宗教師養成道場「浄土学の基礎」担当講師
2013/09 2013/09 浄土宗 浄土宗 教師研修(少僧都研修)「三部経の思想」担当講師
2013/09 2013/09 浄土宗 教師養成道場 浄土宗教師養成道場「法然上人の生涯と思想」講師担当
2013/07 2013/07 浄土宗佐賀教区普通講習会 浄土宗佐賀教区普通講習会講師 「阿弥陀仏と釈尊」
2013/01 2013/01 浄土宗 第413回教化高等講習会 浄土宗 第413回教化高等講習会講師 「善導大師の阿弥陀仏観」
2012/09 2012/09 浄土宗 教師養成道場 浄土宗教師養成道場「法然上人の生涯と思想」講師担当
2011/09 2011/09 浄土宗 浄土宗 教師研修(少僧都研修)「三部経の思想」担当講師
2011/09 2011/09 浄土宗 教師養成道場 浄土宗教師養成道場「法然上人の生涯と思想」講師担当
2010/10 2010/10 浄土宗 布教師養成講座 中級 浄土宗布教師養成講座 『勅修御伝』における法然上人像
2010/09 2010/09 浄土宗 教師養成道場 浄土宗教師養成道場 「法然上人の生涯と思想」
2010/06 2010/06 浄土宗 布教師養成講座 中級 浄土宗布教師養成講座中級 法然上人の諸伝記と『勅修御伝』
2010/02 2010/02 浄土宗 布教師養成講座 中級 浄土宗布教師養成講座中級 『勅修御伝』におけ仏身仏土論
2009/10 2009/10 浄土宗 布教師養成講座 中級 浄土宗布教師養成講座中級 『勅修御伝』における法然上人像
2009/09 2009/09 浄土宗 伊勢教区普通講習会 浄土宗伊勢教区普通講習会 中国浄土教祖師の伝記について
2009/09 2009/09 浄土宗 教師養成道場 浄土宗教師養成道場 「法然上人の生涯と思想」
2009/08 2009/08 浄土宗 第383回教化高等講習会 浄土宗第383回教化高等講習会 『選択集』の概要・ポイント
2009/07 2009/07 浄土宗 助教師養成講座 浄土宗助教師養成講座 「御法語」担当
2009/06 2009/06 浄土宗 布教師養成講座中級 浄土宗布教師養成講座中級 法然上人の諸伝記と『勅修御伝』
2009/02 2009/02 浄土宗 布教師養成講座中級 浄土宗布教師養成講座中級 『勅修御伝』における仏身仏土論
2008/10 2008/10 浄土宗 布教師養成講座中級 浄土宗布教師養成講座中級 『勅修御伝』における法然上人像
2008/06 2008/06 浄土宗 助教師養成講座 浄土宗助教師養成講座 「御法語」担当
2008/06 2008/06 浄土宗 布教師養成講座中級 浄土宗布教師養成講座中級 法然上人の諸伝記と『勅修御伝』
2008/02 2008/02 浄土宗 布教師養成講座中級(講師) 浄土宗布教師養成講座中級 『勅修御伝』における仏身仏土論
2007/10 2007/10 浄土宗 布教師養成講座中級(講師) 浄土宗布教師養成講座中級 『勅修御伝』における法然上人像
2007/06 2007/06 浄土宗 助教師養成講座(講師) 浄土宗助教師養成講座 「御法語」担当
2007/06 2007/06 浄土宗 布教師養成講座中級(講師) 浄土宗布教師養成講座中級 法然上人の諸伝記と『勅修御伝』
2007/02 2007/02 浄土宗 布教師養成講座中級(講師) 浄土宗布教師養成講座中級 『勅修御伝』における仏身仏土論
2006/10 2006/10 浄土宗 布教師養成講座中級(講師) 浄土宗布教師養成講座中級 『勅修御伝』における法然上人像
2006/06 2006/06 浄土宗 助教師養成講座(講師) 浄土宗助教師養成講座 「御法語」担当
2005/07 2005/08 浄土宗 律師養成講座(講師) 『選択集』担当
2005/06 2005/06 浄土宗 布教師養成講座上級(講師) 『選択集』における仏身論
2004/08 2004/09 浄土宗 少僧都養成講座(講師) 『選択集』担当
2003/08 2003/09 浄土宗 少僧都養成講座(講師) 『選択集』担当
2001/09 2001/09 浄土宗福井教区普通講習会(講師) 阿弥陀仏と釈尊
2001/06 2001/06 浄土宗 助教師養成講座(講師) 「浄土学概論」担当
Collapse The View
Media Coverage
 
Academic contribution
 
Competitive research funds
迦才『浄土論』の訳注研究 浄土宗教学院研究助成 2006
迦才『浄土論』の書誌学的研究 浄土宗教学院研究助成 2003 2004
Patents
 
Other