研究者情報
研究者基礎情報
研究者情報
学歴
経歴
現在の職務の状況
開設後の職務の状況
学会
教員審査結果
研究者活動情報
研究分野
研究キーワード
研究テーマ
委員歴
受賞
担当経験のある科目
論文
MISC
著書
講演・口頭発表等
Works
社会貢献活動
メディア報道
学術貢献活動
競争的資金等の研究課題
特許等
その他
基本情報
氏名
瀬邊 啓子
氏名(カナ)
セベ ケイコ
氏名(英語)
SEBE Keiko
所属
【教員用】 通学課程 文学部 中国学科
職名
准教授
researchmap研究者コード
6000013151
researchmap機関
佛教大学
研究者基礎情報
研究者情報
瀬邊 啓子 セベ ケイコ
学歴
1988/04 1994/03 京都産業大学 外国語学部 中国語学科
1994/04 1996/03 大阪大学大学院 博士前期 言語文化研究科 言語文化学専攻
1996/04 2000/03 大阪大学大学院 博士後期 言語文化研究科 言語文化学専攻
経歴
 
現在の職務の状況
 
開設後の職務の状況
 
学会
2008/04 佛教大学言語文化学会
2005/02 現代中国学会
1999/08 日本比較文化学会
1995/05 日本中国学会
1994/04 大阪大学言語文化学会
教員審査結果
 
研究者活動情報
研究分野
人文・社会 中国文学 中国文学
研究キーワード
中国現代文学、言語文化学
研究テーマ
文革期文学の研究 個人研究
武漢における都市小説の形成 個人研究
委員歴
 
受賞
 
担当経験のある科目
 
論文
雑誌『北京文藝』における文革期知青文学 瀬邊 啓子 単著 佛教大学 文学部論集 2020/03
方方「軟埋」における“軟埋” 単著 人文学研究の諸相 2019/12
方方の近作に見る中国社会 単著 佛教大学文学部論集 2017/03
日本中学国語課本里的《故郷》 単著 魯迅研究月刊 2015/11
『湖北文藝』と董宏猷 単著 佛教大学文学部論集 2015/03
全て表示する(15件)
文革時期“手抄本”小説的流伝概況 単著 二十世紀中国的社会与文化 2013/03
方方「民的1911」に見る辛亥革命 単著 中国言語文化研究 2012/08
王小鷹の文革期創作活動への一考察 単著 佛教大学 文学部論集 2012/03
文革期における張抗抗の創作活動 単著 佛教大学文学部論集 2011/03
消費される文革期“手抄本”小説 単著 中国社会主義文化の研究 2010/05
方方の「家」―「出門尋死」に見る家族と武漢― 瀬邊 啓子 単著 佛教大学文学部論集 2009/03
“断裂”行動―その理想と現実― 単著 京都産業大学論集 人文科学系列 2008/03
『暖春』現象に見る中国映画 単著 京都産業大学論集 人文学科系列 2006/03
方方『武漢人』に見る武漢人 単著 大阪大学言語文化学 1999/03
中国現代小説における武漢弁使用の一考察 単著 大阪大学言語文化学 1997/03
表示を折りたたむ
MISC
 
著書
中国現代文学三十年 銭理群
温儒敏
呉福輝 東方書店
文学研究基礎 2015/02
好きです!中国語 花子のHSK2級チャレンジ 2014/11
藍天の中国・香港・台湾映画散策 単著 三恵社 2010/11
池莉・作品紹介 共著 ヴォイジャー 2004/04
講演・口頭発表等
海馬宣言と文壇の市場化 「20世紀中国史の文献的復元」研究班 2021/05/07
中国「女子」文化への一考察 第41回女子学研究会例会 2018/07/15 女子学研究会
方方「軟埋」における“軟埋” 国際学術シンポジウム グローバル化時代における人文学研究の諸相―――現代における日中・東西の相互啓発のために 2017/12/02 佛教大学・中国社会科学院文学研究所
武漢文学散歩 2017/10/08
方方の近作に見る中国社会 佛教大学中国言語文化研究会第31回(平成28年度第1回)研究発表会 2016/07/09
全て表示する(11件)
日本中学国語課本里的《故郷》 瀬辺啓子 “文化引擎與城市発展”魯迅文化論壇曁“当代文化語境中的魯迅”学術討論会 2015/11/07 魯迅研究会
方方の武漢弁使用再考 佛教大学中国言語文化研究会第15回(平成21年度第1回)研究発表会 2008/07/19 佛教大学中国言語文化研究会
近作映画にみる中国社会 現代中国学会関西部会春季研究集会 2005/03/05
新時期以降における南京『都市』文学事情 現代中国学会関西部会春季研究集会 2004/02/28
方方『武漢人』に見る武漢人―池莉「武漢話題」との比較を通して― 第15回大阪大学言語文化学会 1999/10/01
都市空間としての武漢―池莉の作品を中心として― 第48回日本中国学会 1997/10/12
表示を折りたたむ
Works
 
社会貢献活動
 
メディア報道
 
学術貢献活動
 
競争的資金等の研究課題
 
特許等
 
その他