研究者情報
研究者基礎情報
研究者情報
学歴
経歴
現在の職務の状況
開設後の職務の状況
学会
教員審査結果
研究者活動情報
研究分野
研究キーワード
研究テーマ
委員歴
受賞
担当経験のある科目
論文
MISC
著書
講演・口頭発表等
Works
社会貢献活動
メディア報道
学術貢献活動
競争的資金等の研究課題
特許等
その他
基本情報
氏名
藤川 孝満
氏名(カナ)
フジカワ タカミツ
氏名(英語)
FUJIKAWA Takamitsu
所属
【教員用】 通学課程 保医技学部 理学療法学科
職名
教授
researchmap研究者コード
5000024420
researchmap機関
佛教大学
研究者基礎情報
研究者情報
藤川 孝満 フジカワ タカミツ
学歴
2000/10 2004/03 大阪大学大学院 博士 基礎工学研究科 システム人間系生物工学専攻
経歴
 
現在の職務の状況
 
開設後の職務の状況
 
学会
2011/04 臨床理学療法研究会
2002/07 日本生理学会
2001/08 日本神経科学会
2001/05 日本生体医工学会
2000/07 日本生理人類学会
全て表示する(10件)
1988/10 日本ボイタ研究会
1988/04 運動生理研究会
1986/09 日本ボバース研究会
1985/11 人間発達研究所
1983/06 日本理学療法士協会
表示を折りたたむ
教員審査結果
 
研究者活動情報
研究分野
ライフサイエンス リハビリテーション科学 リハビリテーション科学
ライフサイエンス 栄養学、健康科学 再生医科学
ライフサイエンス 生体材料学 医用生体工学・生物工学
研究キーワード
理学療法・姿勢・ヒューマンインターフェース・CCRC
研究テーマ
人工神経再生における機能評価・HIの開発・姿勢制御の検討 (2000~)
委員歴
 
受賞
 
担当経験のある科目
 
論文
Relationship between respiratory muscle strength and dynamic balance in older persons requiring care or support: Focusing on the maximal single step length test and maximal double step length test as dynamic balance indices./Takumi Jiroumaru
Yutaro Hyodo
Kenji Mori
Tomoka Hattori
Michio Wachi
Nobuko Shichiri
Takamitsu Fujikawa/Gait & posture
Relationship between walking speed
respiratory muscle strength
and dynamic balance in community-dwelling older people who required long-term care or support and used a daycare center./Takumi Jiroumaru
Yutaro Hyodo
Michio Wachi
Nobuko Shichiri
Junko Ochi
Takamitsu Fujikawa/Joint Author
Four minutes of capacitive and resistive electric transfer therapy increased jump performance./Michio Wachi
Takumi Jiroumaru
Ayako Satonaka
Masae Ikeya
Nobuko Shichiri
Junko Ochi
Yutaro Hyodo
Takamitsu Fujikawa/Electromagnetic biology and medicine
Comparison of the effect of respiratory muscle strength on dynamic and static balance assessment between sarcopenia and non-sarcopenia groups./Yutaro Hyodo
Takumi Jiroumaru
Kenji Mori
Tomoka Hattori
Yasumasa Oka
Minoru Kuroda
Junko Ochi
Nobuko Shichiri
Takamitsu Fujikawa/Joint Author/Journal of physical therapy science
Relationship between Respiratory Muscle Strength and Static Balance in Older People Requiring Support and Care/Yutaro Hyodo
Takumi Jiroumaru
Kenji Mori
Tomoka Hattori
Yasumasa Oka
Minoru Kuroda
Takamitsu Fujikawa/Open Journal of Therapy and Rehabilitation
全て表示する(87件)
Possibilities of Assessing Respiratory Muscle Strength and Trunk Muscle Mass in the Prevention of Sarcopenia in Older People Living in the Community/Yutaro Hyodo
Takumi Jiroumaru
Kenji Mori
Tomoka Hattori
Yasumasa Oka
Minoru Kuroda
Takamitsu Fujikawa/Joint Author/Open Journal of Therapy and Rehabilitation
Possibility of a Novel Warm-Up Strategy Using Capacitive and Resistive Electric Transfer: A Pilot Study/Michio Wachi
Takumi Jiroumaru
Ayako Satonaka
Masae Ikeya
Ryo Fujitani
Oka Yasumasa
Takamitsu Fujikawa/Joint Author/Open Journal of Therapy and Rehabilitation
Effects of capacitive and resistive electric transfer therapy on pain and lumbar muscle stiffness and activity in patients with chronic low back pain/Michio Wachi
Takumi Jiroumaru
Ayako Satonaka
Masae Ikeya
Shinichi Noguchi
Mika Suzuki
Yutaro Hyodo
Yasumasa Oka
Takamitsu Fujikawa/Joint Author/The Journal of Physical Therapy Science
Effect of electromyographic activity using capacitive and resistive electric transfer on non- specific chronic low back pain: a double-blind randomized clinical trial/Michio Wachi
Takumi Jiroumaru
Ayako Satonaka
Masae Ikeya
Yasumasa Oka & Takamitsu Fujikawa/Joint Author/Electromagnetic Biology and Medicine
Is the diaphragm thickness related to gait speed in patients with hemiplegia caused by cerebrovascular accident?/Takumi Jiroumaru
Michio Wachi
Shinichi Noguchi
Masae Ikeya
Tomoka Hattori
Ryo Fujitani
Mika Suzuki
Sosuke Tanida
Nobuko Shichiri
Takamitu Fujikawa/Joint Author/Journal of physical therapy science
慢性腰痛者における股関節屈筋群の屈曲弛緩現象 治郎丸卓三
西田勝治
野口真一
岡恭正
和智道生
藤谷亮
大西均
鈴木美香
兵藤勇太郎
藤川孝満 共著 理学療法 湖都 2020/03
表面筋電図によって小趾外転筋活動は計測可能か 兵藤勇太郎
和智道夫
野口真一
岡恭正
森健児
小西孝司
野村瞬
中田康平
金沢伸彦
藤川孝満
山本亨
治郎丸卓三 共著 理学療法 湖都 2020/03
Regeneration of a Completely Transected Sciatic Nerve with Use of a Bioabsorbable Nerve Conduit Filled with Collagen with a 14-Year Follow-up :A Case Report/Yuji Inada
Keishichirou Moroi
Shigeru Morimoto
Takamitsu Fujikawa
Hiroshige Tateuchi
Tatsuo Nakamura/The Journal of Bone and Joint Surgery
三軸加速度センサによる支持関節等にかかる負担量計測 - 通常歩行と下降段差歩行での差異 - 藤川孝満、田里博、谷田惣亮、七里展子 共著 The Journal of Clinical Physical Therapy 2016/02
ベトナムにおけるPTとリハビリテーションの活動を考える -ホーチミン市第一小児病院を訪ねて- 藤川孝満 藤本文朗 白星伸一 福島知子 共著 「創発」 大阪健康福祉短期大学紀要 2015/03
制御型短下肢装具の開発と臨床評価に関する研究 - 足関節角度および角速度の分析による足関節自動制御の検証 - 谷田惣亮、菊池武士、安田孝志、小澤拓也、藤川孝満 共著 佛教大学保健医療技術学部論集 2015/03
三軸加速度センサによる支持関節等にかかる負担量計測 藤川孝満、田里博、谷田惣亮、治郎丸卓三、七里展子、小澤拓也 共著 The Journal of Clinical Physical Therapy 2013/04
上肢リハビリテーション支援システムPLEMO-P4 の開発とその効果 小澤拓也・古荘純次・谷田惣亮・藤川孝満 共著 The Journal of Clinical Physical Therapy 2013/04
制御型短下肢(i-AFO)による足関節制御の検証 - 歩行速度に応じた立脚初期の自動制御について - 谷田惣亮、菊池武士、安田孝志、小澤拓也、藤川孝満 共著 The Journal of Clinical Physical Therapy 2013/04
Development of Rehabilitation System for Upper Limbs:PLEMO-P3 System for Hemiplegic Subject(Motor Function Test for Assessment and Training
and Research for Development of Practical Type) Takuya Ozawa
Junji Furusho
Takehito Kikuchi
Kazuki Fukushima
Sosuke Tanida
Takamitsu Fujikawa 共著 Journal of Robotics and Mechatronics 2013/02
走行速度増加に伴う骨盤、大腿骨の回旋運動パターン変化 治郎丸卓三
伊藤章,安田孝志,藤川孝満,七里展子,谷田惣亮 共著 The Journal of Clinical Physical Therapy 2012/10
他動的動揺前後の重心移動変化について 七里展子
田里博
藤川孝満
岡田志麻
牧川方昭 共著 佛教大学 保健医療技術学部論集 2012/03
地域高齢者の運動介入によるバランス機能の変化 谷田惣亮、分木ひとみ、柴田奈緒美、安田孝志、川﨑浩子、白星伸一、宇於崎孝、西村圭二 共著 保健医療技術学部論集 2011/03
中間支持関節等にかかる歩行時負荷強度の定量化 藤川孝満,田里博,谷田惣亮,治郎丸卓三,七里展子,小澤拓也 共著 The Journal of Clinical Physical Therapy 2010/12
腰痛症に対する横隔膜アプローチ 国吉美早子
治郎丸卓三
安田孝志
宇於崎孝
藤川孝満
七里展子 共著 The Journal of Clinical Physical Therapy 2010/12
高齢者における排泄時着座動作の重心動揺変化について 七里展子
田里博
藤川孝満
治郎丸卓三
岡田志麻
牧川方昭 共著 The Journal of Clinical Physical Therapy 2010/12
上肢リハビリテーション支援システムPLEMOの脳卒中片麻痺に対応した訓練ソフトの提案および訓練効果に関する臨床評価 小澤拓也,菊池武士,古荘純次,福島一樹,福田孝博,谷田惣亮,藤川孝満,加納繁照 共著 実験力学 2010/06
コンパクト型MR流体ブレーキを用いたインテリジェント短下肢装具の開発と臨床評価に関する研究 谷田惣亮,菊池武士,古荘純次,小澤拓也,大月喜久子 ,藤川孝満,森本正治,橋本泰典,安田孝志 共著 バイオメカニズム学会誌 2010/05
脳卒中片麻痺の臨床評価に基づく上肢リハビリ支援システムPLEMO-P3の研究開発―Burunnstrom Recovery Stageを用いた評価システムの検討― 小澤拓也,菊池武士,古荘純次,福島一樹,福田孝博,谷田惣亮,藤川孝満,加納繁照 共著 実験力学 2010/03
コンパクトMR流体ブレーキを用いたインテリジェント短下肢装具3次試作機の開発と足関節弛緩性麻痺患者への適用 谷田惣亮,菊池武士,大月喜久子,安田孝志,古荘純次,小澤拓也,藤川孝満,森本正治 共著 生体医工学 2010/02
脳卒中片麻痺患者に対する上肢リハビリテーション支援システムPLEMO-P3の研究開発(運動機能評価・訓練および実用化機の開発に向けた検討) 小澤拓也,古荘純次,菊池武士,赤井 弘樹,福島一樹,福田孝博,谷田惣亮,藤川孝満,加納繁照 共著 日本機械学会論文集C編 2010/02
Clinical Tests for Detecting Synergy Movements and Clinical Understanding of Stroke Patients Using PLEMO System with Sensor Grip Device Takuya Ozawa
Takehito Kikuchi
Junji Furusho
Kazuki Fukushima
Takahiro Fukuda
Sosuke Tanida
Takamitsu Fujikawa and Shigeaki Kano 共著 International Journal of Automation Technology 2009/10
Initial Clinical Tests for Assessment Models of Synergy Movements of Stroke Patients Using PLEMO System with Sensor Grip Device Takuya Ozawa
Takehito Kikuchi
Kazuki Fukushima
Fukuda Takahiro
Sosuke Tanida
Shigeaki Kano
Hiroaki Akai
Junji Furusho 共著 2009 IEEE 11th International Conference on Rehabilitation Robotics(ICORR2009) 2009/06
Intelligently Controllable Ankle Foot Orthosis (I-AFO) and its application for a Patient of Guillain-Barre Syndrome Sosuke Tanida
Takehito Kikuchi
Taigo Kakehashi
Kikuko Otsuki
Takuya Ozawa
Takashi Yasuda
Junji Furusho
Shoji Morimoto and Yasunori Hashimoto 共著 2009 IEEE 11th International Conference on Rehabilitation Robotics(ICORR2009) 2009/06
コンパクト型MR流体ブレーキを用いたインテリジェント短下肢装具での歩行分析 谷田惣亮,菊池武士,安田孝志,古荘純次,小澤拓也,中井裕之,砂川勇 共著 理学療法学 日本理学療法学術大会抄録集2009 2009/05
地域高齢者の運動介入によるバランス機能の変化 谷田惣亮,分木ひとみ,柴田奈緒美,安田孝志,川﨑浩子,白星伸一,宇於崎孝,西村圭二 共著 平成20年度滋賀県立リハビリテーションセンター 調査・研究事業報告書 2009/04
MR流体ブレーキを用いた制御型短下肢装具(I-AFO)による歩行制御,および足関節弛緩性麻痺患者への適用 菊池武士,谷田惣亮,梯大悟,大月喜久子,小澤拓也,古荘純次,中井裕之 共著 第35回日本バイオメカニクス学会予稿集 2008/11
準3次元上肢運動訓練支援システム PLEMOによる共同運動パターンを考慮した運動機能評価・訓練 菊池武士,小澤拓也,福島一樹,赤井弘樹,谷田惣亮,加納繁照,古荘純次 共著 第35回日本バイオメカニクス学会予稿集 2008/11
MR流体ブレーキを用いた制御型短下肢装具(I-AFO)による歩行制御 菊池武士,谷田惣亮,梯大悟,大月喜久子,小澤拓也,古荘純次,中井裕之 共著 電子情報通信学会技術研究報告 2008/10
準3次元上肢運動訓練支援システム PLEMOによる共同運動パターンを考慮した運動機能評価―訓練に関する基礎的検討 菊池武士、小澤拓也、福島一樹、赤井弘樹、谷田惣亮、加納繁照、古荘 純次 共著 電子情報通信学会技術研究報告 2008/10
高齢者の視覚依存度の評価方法と足関節位置覚との関係及び影響要因について 岸本美地彦、酒井英志、辰巳恵、森田暁、清岡哲也、田中潤、吉川麻美、中川朋世 共著 理学療法湖都 2008/03
New canie spinal cord injury model free from laminectory 井上勝也、遠藤克昭、他2名 共著 日本神経科学学会『Neuro2007抄録集』 2007/09
Cat spinal cord injury model produced by asphyxia 井上勝也、遠藤克昭、他2名 共著 第29回日本神経科学会大会 2006/07
腰方形筋の活動が座位姿勢に及ぼす影響 山本美奈、酒井英志、森田暁、安田恵、北脇真理、清岡哲也、宇於崎孝、山崎敦、田里博 共著 近畿理学療法学術集会誌 2005/11
平面画像からの三次元情報転換解析モデルの開発 田里博 共著 2005/09
Effectiveness of 3-dimensional analysis of ambulatory motor function during the process of artifficial nerve regeneration in dog. Seijun Fukuda
他3名 共著 Aino Journal 2005/03
New Canine Spinal Cord Injury Model Free From Laminectomy Fukuda S.
Nakamura T.
Kishigami Y.
他3名 共著 Brain Research Protocols 2005/03
Windows Xpコンピュータを用いたネットワークによる生体電気活動記録解析システム 中田泰司、宮田和子、吉野美幸、遠藤克昭 共著 第25回日本神経科学大会抄録集 2002/07
イヌ人工神経移植後における末梢神経再生の評価 中村達雄、清水慶彦、遠藤克昭 共著 日本理学療法士協会 『第37回日本理学療法学術大会(演題抄録集)』 2002/07
末梢神経損傷により発現する前根求心性線維の性質 遠藤克昭、吉野美幸、宮田和子、他2名 共著 第25回日本神経科学大会抄録集 2002/07
脊髄損傷成熟ラットの骨髄西郷移植による機能回復 福田正順、大西克則、中村達雄、他2名 共著 日本神経科学学会 『第25回日本神経科学大会抄録集』 2002/07
除放性神経再生因子を含有する人工材料による末梢神経欠損の再生 宮田和子、木村智子、分木ひとみ、他2名 共著 第25回日本神経科学大会抄録集 2002/07
Functional evaluation of dog peripheral nerve regeneration by three dimentional analysis system. Atsushi Yamasaki
他7名 共著 Neuroscience Research、 Supplement 2001/11
アカゲザル皮質脊髄路の再生 荒木辰之助、姜英男、堀雄一、他5名 共著 日本神経科学学会『第24回日本神経科学・第44回日本神経化学合同大会 Neuro2001和文抄録集』 2001/11
細胞移植による成熟ラット脊髄損傷の再生 遠藤克昭、鈴木義久、北田容章、他4名 共著 日本神経科学学会『第24回日本神経科学・第44回日本神経化学合同大会 Neuro2001和文抄録集』 2001/11
三次元位置解析システムによるイヌ末梢神経再生標本の機能評価 山崎敦、木村智子、田里博、他5名 共著 日本神経化学学会『第24回日本神経科学・第44回日本神経化学合同大会 Neuro2001和文抄録集』 2001/09
PGA-コラーゲンチューブによる末梢神経再生の評価 清水慶彦、遠藤克則、野村泰伸、佐藤俊輔 共著 臨床理学療法研究会『The Journal of Clinical Physical Therapy』 2001/06
三次元位置システムによる人工材料を用いた再生過程の評価 山崎敦、木村智子、清水慶彦、他4名 共著 臨床理学療法研究会『The Journal of Clinical Physical Therapy』 2001/06
ポリグリコール酸(PGA)―コラーゲン複合チューブによる末梢神経再生の評価とリハビリテーションの検討 中村達雄、清水慶彦、大西克則、他4名 共著 (社)滋賀県理学療法士会『滋賀県理学療法士会誌』 2001/05
ポリグリコール酸(PGA)―コラーゲン複合チューブによる末梢神経再生の評価-特に歩行運動機能について― 中村達雄、清水慶彦、大西克則、他4名 共著 日本ME学会『第40回日本ME学会大会論文集』 2001/05
学生の文章読解能力についての一考察 ―現代文筆記試験の結果から― 白星伸一、分木ひとみ、山崎敦、他3名 共著 リハビリテーション教育研究 2001/05
臨床実習評価における技術・知識の評価と総合評価の関連性について 白星伸一、分木ひとみ、山崎敦、他3名 共著 全国私立リハビリテーション学校連絡協議会『リハビリテーション教育研究』 2001/05
PGA-コラーゲンチューブによる末梢性神経再生における評価 清水慶彦、中村達雄、大西克則、他3名 共著 日本ME学会関西支部『日本ME学会関西支部研究会論文集』 2000/12
Evaluation of written examinations 山崎敦、分木ひとみ、白星伸一、他3名 共著 全国私立リハビリテーション学校『リハビリテーション教育研究』 2000/05
脳卒中片麻痺患者における転倒の身体機能要因 ―Carthel IndexおよびSIASを用いて― 木村智子、砂川勇、米田忠伸、他2名 共著 西日本リハビリテーション学院『西日本リハ同窓会誌』 1999/04
Conscience on activitylimitation “by external world、others、individual depending on the travelabroad、by a youth、with a disease DMD” Kazuko Sirasaki
Bunrou Fujimoto 共著 滋賀大学教育学研究科『滋賀大学教育学部教育実践研究指導センター紀要』 1999/03
成人脳性麻痺の外部環境刺激に対する反応 単著 臨床心理学療法研究会『The Journal of Clinical Physical Therapy 』 1999/03
滋賀県における脳性麻痺児の実態(第10報) ―昭和62年度出生児を対象として― 大谷淳、分木ひとみ、浦岡健、他3名 共著 日本ボイタ研究会『ボイタ学会誌』 1998/03
滋賀県における脳性麻痺児の実態(第8報) ―昭和61年度出生児を対象とし― 浦岡健、分木ひとみ、大谷淳、他3名 共著 日本ボイタ研究会『ボイタ学会誌』 1996/07
滋賀県における脳性麻痺児の実態(第9報) ―昭和62年度出生児を対象とし― 大原ともみ、仁賀郁子、砂川勇、他3名 共著 日本ボイタ研究会『ボイタ学会誌』 1996/07
Vojta治療を施行した患児の調査 大原ともみ、仁賀郁子、砂川勇 共著 大津市民病院『大津市民病院雑誌』 1995/04
滋賀県における脳性麻痺児の実態(第7報) ―昭和60年度出生児を対象とし― 仁賀郁子、砂川勇、大原ともみ、他4名 共著 日本ボイタ研究会『ボイタ学会誌』 1994/03
脳性麻痺の胸郭変形について ―2症例を通じて― 仁賀郁子、大原ともみ、砂川勇、他2名 共著 滋賀県理学療法士会会誌 1993/03
滋賀県における脳性麻痺児の実態(第5報) ―昭和58年度出生児を対象として― 大原ともみ、仁賀郁子、砂川勇、他3名 共著 日本ボイタ研究会『ボイタ学会誌』 1992/03
滋賀県における脳性麻痺児の実態(第6報) ―昭和59年度出生児を対象として― 分木ひとみ、大谷淳、浦岡健、他4名 共著 日本ボイタ研究会『ボイタ学会誌』 1992/03
片麻痺におけるVojta法の効果 ―治療開始が遅れた2症例を通して― 大原ともみ、仁賀郁子、砂川勇 共著 日本ボイタ研究会『ボイタ学会誌』 1991/03
胸郭変形を伴った脳性麻痺の一症例 仁賀郁子、大原ともみ、砂川勇、柴田健治 共著 滋賀県理学療法士会会誌 1991/03
屈曲パターンの強い重度成人脳性麻痺の一症例 ―訓練用イスを試みて― 大原ともみ、仁賀郁子、砂川勇、赤松俊昭、藤島照男 共著 滋賀県理学療法士会誌 1989/10
滋賀県における脳性麻痺の実態(第3報) ―昭和56年度出生児を対象として― 松澤裕美子、砂川勇、仁賀郁子、大原ともみ、大谷淳、浦岡健 共著 日本ボイタ研究会『ボイタ学会誌』 1989/03
成人のうせ麻痺に負荷が与える反応について 吉田洋次郎 共著 滋賀県理学療法士会誌 1988/03
滋賀県下における機能訓練事業 (老人保健法)の実態調査 沖田幸治、砂川勇、並河孝、他11名 共著 滋賀県理学療法士会誌 1988/03
臨床実習レポートチェックリストの試案について 大原昌之、井川講栄、出野智子、唐沢達典 共著 滋賀県理学療法士会誌 1988/03
障害児・者における呼吸面の検討 ―脳性麻痺を中心に― 砂川勇、仁賀郁子、大原ともみ、弘部重信 共著 滋賀県理学療法士会会誌 1988/03
成人脳性麻痺の循環器系に対する負荷について 砂川勇、仁賀郁子、大原ともみ、他4名 共著 滋賀県理学療法士会誌 1987/03
滋賀県下における実習の状態 大原昌之、井川講栄、上田智子、唐沢達典 共著 滋賀県理学療法士会誌 1987/03
片麻痺児の運動発達 大原ともみ、砂川勇、仁賀郁子 共著 滋賀県理学療法士会誌 1987/03
新生児におけるPedoscope解析について 砂川勇、仁賀郁子、大原ともみ 共著 滋賀県理学療法士会10周年記念誌 1986/05
表示を折りたたむ
MISC
 
著書
(翻訳)骨格筋ハンドブック 原著第3版 野村嶬、小松泰喜、西川彰、川口浩太郎、藤谷亮、藤川孝満 共訳 南江堂 2018/03 978-4-524-25558-0
介護福祉学への招待 藤川孝満 松田美智子 藤本文朗 垰田和史 北垣智基 鴻上圭太 七里展子 白星伸一 野中理子 その他 共編者( 共編著者) クリエイツかもがわ 2015/04 978-4-86342
オーチスのキネシオロジー - 身体運動の力学と病態力学 - 原著第2版 山崎敦、佐藤俊輔、白星伸一、藤川孝満 共訳 ラウンドフラット 2012/06 978-4-904613-19-1
高齢者介護のコツ 石田一紀、藤本文朗、他2名編著 共著 クリエイツかもがわ 2010/04 978-4-86340-044-1
(翻訳)骨格筋ハンドブック 野村嶬 共訳 南光堂 2007/11
全て表示する(7件)
理学療法士戦略ガイド―臨床の現場で役に立つマネジメントのすべて― 編集主幹:細田多穂、半田健壽、中山彰一、中屋久長 共著 文光堂 2003/05
理学療法士・作業療法士・言語療法士のための解剖学 島田眞久、塩田浩平、渡辺正仁他28名 共著 廣川書店 1999/03
表示を折りたたむ
講演・口頭発表等
Effect of electromyographic activity using capacitive and resistive electric transfer on non-specific chronic low back pain/Michio Wachi
Takumi Jiroumaru
Ayako Satonaka
Masae Ikeya
Yasumasa Oka
Takamitsu Fujikawa
脳卒中片麻痺に対する上肢リハビリテーション支援システムPLEMOの訓練ソフトおよび訓練効果に関する検討 小澤拓也、古荘純次、福島一樹、福田孝博、谷田惣亮、藤川孝満、加納繁照 第45回日本理学療法学術大会 2010/05/01 (社)日本理学療法士協会
上肢リハビリテーション支援システムPLEMOを用いた運動機能評価の有効性の検証 小澤拓也、古荘純次、菊池武士、福島一樹、福田孝博、谷田惣亮、藤川孝満、加納繁照 第12回日本病院脳神経外科学会 2009/09/01 日本病院脳神経外科学会
Consideration by 3-dimensional motor analysis of ambulatory function during the process of artificial nerve regeneration in dogs Takamitsu Fujikawa
Katsuya Inoue RPT
Sousuke Tanida
Katsuaki Endo XXXVI th International Union of Physiological Sciences (IUPS) 2009/07/01 日本生理学会
Initial Clinical Tests for Assessment Models of Synergy Movements of Stroke Patients Using PLEMO System with Sensor Grip Device Takuya Ozawa
Takehito Kikuchi
Kazuki Fukushima
Fukuda Takahiro
Sosuke Tanida
Takamitsu Fujikawa
Shigeaki Kano
Hiroaki Akai
Junji Furusho 2009 IEEE 11th International Conference on Rehabilitation Robotics(ICORR2009) 2009/06/01
全て表示する(44件)
Intelligently Controllable Ankle Foot Orthosis (I-AFO) and its application for a Patient of Guillain-Barre Syndrome Sosuke Tanida
Takehito Kikuchi
Taigo Kakehashi
Kikuko Otsuki
Takuya Ozawa
Takamitsu Fujikawa
Takashi Yasuda
Junji Furusho
Shoji Morimoto and Yasunori Hashimoto 2009 IEEE 11th International Conference on Rehabilitation Robotics(ICORR2009) 2009/06/01
コンパクト型MR流体ブレーキを用いたインテリジェント短下肢装具での歩行分析 谷田惣亮、菊池武士、梯大悟、大月喜久子、小澤拓也、藤川孝満、古荘純次、中井裕之、森本正治 第44回 日本理学療法学術大会 2009/05/01 日本理学療法士協会
MR流体ブレーキを用いた制御型短下肢装具(I-AFO)による歩行制御,および足関節弛緩性麻痺患者への適用 菊池武士、谷田惣亮、梯大悟、大月喜久子、小澤拓也、藤川孝満、古荘純次、中井裕之 第35回日本バイオメカニクス学会 2008/11/01 日本バイオメカニクス学会
準3次元上肢運動訓練支援システム PLEMOによる共同運動パターンを考慮した運動機能評価・訓練 菊池武士、小澤拓也、福島一樹、赤井弘樹、谷田惣亮、藤川孝満、加納繁照、古荘純次 第35回日本バイオメカニクス学会 2008/11/01 日本バイオメカニクス学会
MR流体ブレーキを用いた制御型短下肢装具(I-AFO)による歩行制御 菊池武士、谷田惣亮、梯大悟、大月喜久子、小澤拓也、藤川孝満、古荘純次、中井裕之 電子情報通信学会 2008/10/01 電子情報通信学会
準3次元上肢運動訓練支援システム PLEMOによる共同運動パターンを考慮した運動機能評価-訓練に関する基礎的検討 菊池武士、小澤拓也、福島一樹、赤井弘樹、谷田惣亮、藤川孝満、加納繁照、古荘 純次 電子情報通信学会 2008/10/01 電子情報通信学会
コンパクト型MR流体ブレーキを用いたインテリジェント短下肢装具での歩行分析 谷田惣亮、菊池武士、梯大悟、大月喜久子、小澤拓也、藤川孝満、古荘純次、中井裕之、森本正治 生体医工学シンポジウム2008 2008/09/01
上肢運動訓練支援システムPLEMO-P3-Prototypeの臨床評価に関する研究 小澤拓也、福島一樹、菊池武士、赤井弘樹、谷田惣亮、藤川孝満、加納繁照、古荘純次 生体医工学シンポジウム2008 2008/09/01
New canine spinal cord injury model 藤川孝満、井上勝也、遠藤克昭、他2名 Neuro2007 日本神経科学学会 2007/09/01
Cat spinal cord injury model 藤川孝満、井上勝也、遠藤克昭、他2名 第29回日本神経科学会大会 2006/07/01
Rat spinal cord injury model 藤川孝満、井上勝也、遠藤克昭、他2名 第83回日本生理学会大会 2006/03/01
Regeneration of the peripheral nerve on an artificial nerve (biodegradable nerve guide tube) Nakamura T.
Fukuda S.
Nakada A.
Fujikawa T.
他7名 XXXI Congress of ESAO 2004/09/01
イヌ脊髄損傷モデルのMR像と組織像による評価 藤川孝満、福田正順、中村達雄、岸上義弘、他4名 第25回日本炎症・再生医学会 2004/07/01
Diagnostic evaluation of canine spinal cord injury usingmagnetic resonance imaging. Fujikawa T.
Fukuda S.
Nakamura T.
Kishigami Y.
他4名 American Society for Artificial Internal Organs
50th Anniversary Conference. 2004/06/01
新しいイヌ脊髄損傷モデルの作成 藤川孝満、福田正順、中村達雄、岸上義弘、他2名 第6回日本組織工学会 2003/06/01
Canine spinal cord contusion model made with an inflatable balloon. Takamitsu Fujikawa
Seijun Fukuda
Tatsuo Nakamura
他3名 5th International Meeting of the Tissue Engineering Society international 2002/12/01
Windows Xpコンピュータを用いたネットワークによる生体電気活動記録解析システム 藤川孝満、中田泰司、宮田和子、吉野美幸、他1名 第25回日本神経科学大会 2002/07/01
イヌ人工神経移植後における末梢神経再生の評価 藤川孝満、中村達雄、清水慶彦、遠藤克昭 第37回日本理学療法学術大会 2002/07/01
末梢神経損傷により発現する前根求心性繊維の性質 藤川孝満、遠藤克昭、吉野美幸、宮田和子、他2名 第25回日本神経科学大会 2002/07/01
脊髄損傷成熟ラットの骨髄細胞移植による機能回復 藤川孝満、福田正順、大西克則、中村達雄、他2名 第25回日本神経科学大会 2002/07/01
除放性神経再生因子を含有する人工材料による末梢神経欠損の再生 藤川孝満、宮田和子、田畑泰彦、遠藤克昭 第25回日本神経科学大会 2002/07/01
アカゲザル皮質脊髄路の再生 藤川孝満、荒木辰之助、姜英男、堀雄一、他5名 第24回日本神経科学・第44回日本神経化学合同大会 (Neuro2001) 2001/09/01
コンピュータ制御による多機能記録解析システム 藤川孝満、中田泰司、三上隆、宮田和子、他2名 第24回日本神経科学・第44回日本背陰茎化学合同大会 (Neuro2001) 2001/09/01
三次元位置解析システムによるイヌ末梢神経再生標本の機能評価 藤川孝満、山崎敦、木村智子、田里博、他5名 第24回日本神経科学・第44回日本神経化学合同大会 (Neuro2001) 2001/09/01
細胞移植による成熟ラット脊髄損傷の再生 藤川孝満、遠藤克昭、鈴木義久、北田容章、他4名 第24回日本神経科学・第44回日本神経化学合同大会 (Neuro2001) 2001/09/01
PGA-コラーゲンチューブによる末梢性神経再生における評価 藤川孝満、清水慶彦、中村達雄、大西克則、他3名 日本ME学会関西支部研究会大会 2000/12/01
ポリグリコール酸(PGA)―コラーゲン複合チューブによる末梢神経再生の評価 藤川孝満、中村達雄、清水慶彦、松本和也、他4名 第40回日本エム・イー学会大会 オーガナイズセッション: -歩行の中枢性制御- 2000/12/01 日本ME学会
脳卒中片麻痺患者における転倒の身体機能要因 藤川孝満、木村智子、砂川勇、米田忠伸、山崎敦 第36回近畿理学療法士学会 1996/11/01 近畿理学療法士学会
脳性麻痺の胸郭変形について 藤川孝満、仁賀郁子、大原ともみ、砂川勇、村上剛 第8回滋賀県理学療法士学会 1993/10/01 滋賀県理学療法士学会
新しいタイプの短貸し装具(ユニチカ・ファイナー)の紹介 藤川孝満、本白水博、平田順一、西山直樹、柴田奈緒美 第7回滋賀県理学療法士学会 1992/07/01 滋賀県理学療法士学会
高齢化社会におけるリハビリテーションの一検討 第9回社会福祉学会 1991/02/01 社会福祉学会
屈曲パターンの強い重度成人脳性麻痺の一症例 藤川孝満、大原ともみ、仁賀郁子、砂川勇、他2名 第28回近畿理学療法士学会 1988/11/01 近畿理学療法士学会
障害児・者における呼吸面の検討 藤川孝満、砂川勇、仁賀郁子、大原ともみ、弘部重信 第3回滋賀県理学療法士学会 1988/11/01 滋賀県理学療法士学会
成人脳性麻痺における幾つかの作業強度について 藤川孝満、吉田洋次郎 第5回社会福祉学会 1988/02/01 社会福祉学会
県下における臨床実習評価表の比較 藤川孝満、大原昌之、井川講栄、出野智子、唐沢達典 第2回滋賀県理学療法士学会 1987/06/01 滋賀県理学療法士学会
発症から自立へのリハビリテーションの推移―2症例を通じて― 藤川孝満、吉田洋次郎 第4回社会福祉学会 1987/02/01 社会福祉学会
成人脳性麻痺の循環器系に対する負荷について 藤川孝満、砂川勇、仁賀郁子、大原ともみ、他4名 第1回滋賀県理学療法士学会 1986/10/01 滋賀県理学療法士学会
片麻痺児の運動発達―当院における7症例を通じて― 藤川孝満、大原ともみ、砂川勇、仁賀郁子 第1回滋賀県理学療法士学会 1986/10/01 滋賀県理学療法士学会
県下における実習の現状 藤川孝満、大原昌之、井川講栄、上田智子、唐沢達典 第1回滋賀県理学療法士学会 1986/10/01 滋賀県理学療法士学会
表示を折りたたむ
Works
 
社会貢献活動
 
メディア報道
 
学術貢献活動
 
競争的資金等の研究課題
 
特許等
三次元加速計を備えた健康状態診断システム 2009-23760 2009/02
二次元画像から三次元解析方法とそれを実行するシステム 2005-41161 2005/02
反応速度計 2005-18166 2005/01
その他